孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!手間をかけずにボリューム満点のジンジャーチキンの作り方

投稿日:2017年6月5日 更新日:

SPONSORED LINK

生姜焼きの肉は豚だけじゃない

鶏肉が続いていることは重々承知なのですが、美味しいんですよね、鶏肉
特にもも肉は柔らかくて、ジューシーで、色々なメニューに利用できて重宝この上ないです。
そんな鶏もも肉に今回はジンジャーソースを絡めた「ジンジャーチキン」を選んでみました。
生姜焼きといえば「ポーク(豚)」ですが、チキンの生姜焼きも美味しいんです。
生姜焼きは王道メニューですから覚えておいて損はないですよね。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・鶏もも肉     1枚(250g)
・玉ねぎ     1/4個
・おろししょうが   大さじ1
・酒     大さじ1
・塩こしょう     少々
・片栗粉     大さじ1
・サラダ油     大さじ1/2
・しょうゆ     大さじ1
・みりん     大さじ1/2

手順
1. 玉ねぎは薄切りにする。鶏もも肉は皮目にフォークで数カ所つき、半分に切り、酒、塩こしょうをかけて揉み込み、片栗粉をなじませる
2.フライパンにサラダ油をひいて熱し、鶏もも肉を皮目を下にして入れ中火で焼き、焼き色がついたら裏に返しておろししょうが、しょうゆ、みりんを加えて混ぜ、ふたをして弱火で2分加熱し、玉ねぎを加えて再びふたをし2分ほど加熱する
3.鶏もも肉に火が通ったら、ふたを外して火を強めて混ぜながら水分を飛ばして煮からめ、器に盛る

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回もレシピの食材と分量、手順はそのままです。
ちなみに2人分の分量ですが、一人で完食しております
それでは、手順を見ていきましょうね。

  1. 玉ねぎはレシピの手順通りに薄切りです。
    鶏もも肉をフォークで突いた後、半分に切って酒、塩、コショウをして揉みこみ、片栗粉は鶏肉に対してまんべんなくなじませています
  2. フライパンで鶏もも肉を皮目から焼いて焼き色を付けるわけですが、少し時間がかかりました。
    慌てずに中火でしっかり焼き色を付けてあげてください
    しょうが、しょうゆ、みりんを加えるとき、脂がかなりは飛びましたので注意してくださいね。
    事前にしょうが、しょうゆ、みりんを器に混ぜ合わせておくのもいいかもしれません。
    蓋をするときは弱火にすることを忘れないようにしてくださいね。
    2分後に玉ねぎを入れて、再び蓋をして蒸し焼きにするわけですが、2分という時間にこだわらず鶏もも肉の火の通り具合で判断すればよいと思います。
  3. ここは手順通りですが、肉を一口大に切り分けておいて器に盛った方が食べやすいかもしれません
    肉を器に盛って、玉ねぎを肉の上に乗せて、フライマンに残ったソースを回しかけたら完成です。

さあ、試食に行きましょう。
生姜の香りがふんわりと漂ってきて食欲をそそります
今回はレシピ通り肉を切り分けずにそのまま盛ったので、そのままかぶりつくことにしました。
かぶりついて肉を噛みちぎるとき、鶏の脂がジュワーっと口の中に流れ込んできます。
ジンジャーソースもしっかり鶏肉に絡まっていて、豚の生姜焼きとは違った味わいが舌の上で広がりますね。
鶏肉が片栗粉でコーティングされているので、ジューシーさもさることながら、弾力が絶妙です。
玉ねぎと一緒に食べると、玉ねぎの甘さと生姜の辛味がいい感じに交わって「The 甘辛」です。
これはご飯が進みます。
でも、やっぱり一口大に切って盛った方が食べやすいですね。
フォークとナイフを使ってもいいけど、箸で食べたい人は一口大に切り分けてから皿に盛ることをお勧めします。

まとめ

豚とは違った味わいで、鶏もも肉ならではのボリュームとジューシーさで腹ペコ状態でも、食べ終わった後は満足感でいっぱいになっていると思います。
鳥好きな人は是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!パックの中で下ごしらえする「バタぽん薄切り肉ステーキ丼」

SPONSORED LINK パックの中で下ごしらえを終わらせるレシピ 「手早く調理できて、洗い物を極限まで抑えたい」 単身自炊派ならば常に意識していることだと思います。 今回は余分なボウルや器は使用 …

簡単レシピ!アレンジしやすい「豚こま肉のカレーケチャップ炒め」

SPONSORED LINK 今回は食べ較べしてみました 料理を作るとき、レシピを見ていると「ここ、こうしたほうがいいんじゃないかなあ」なんて思うことありませんか。 今回は一度に元レシピとそれをアレン …

簡単レシピ!いつもの照り焼きに胡麻の香りをプラスして「鶏肉のごま照り焼き」

SPONSORED LINK 今回は鶏もも肉でごま照り焼き 以前、「鶏胸肉のごま照り焼き丼」をご紹介したのですが、今回は鶏もも肉を使って「鶏肉のごま照り焼き」を作ってみました。 「鶏胸肉のごま照り焼き …

簡単レシピ!『ガーリックとんテリ』は豚バラブロック肉を厚めに切って作るべし!

SPONSORED LINK 厚めに切った豚バラが美味いのは角煮だけじゃない 今回は肉厚の豚バラ肉をガッツリ食べる『ガーリックとんテリ』を作ってみました。 「肉厚」といった以上は厚さ1cmくらいでやり …

貧血予防や美肌効果を茹でて、浸けるだけで手に入れる『ネギだれすなぎも』

SPONSORED LINK 鉄分不足ならレバー、だけじゃないんです! 鉄分不足でサプリメントなどを摂取しておられる方もいらっしゃると思います。 鉄分不足といえばレバーが有名ですが、臭いなどが苦手な方 …

サイト内検索