孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 和食

リュウジさんの「甘くない角煮【シン・角煮】」を作ってみたらアレの甘さが秀逸だった!

投稿日:

SPONSORED LINK

今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「甘くない角煮【シン・角煮】」に挑戦してみました。

最近の物価高で豚バラの塊肉も一人暮らしではちょっとちょっと躊躇していましたが、思わぬところで安く手に入れることができたのでやってみたのが「甘くない角煮【シン・角煮】」

今回も柔らか、ホロホロを目指すべく電気調理鍋を投入しての調理です。
以前作った同じリュウジさんのレシピ「究極のほろほろチキン煮込み」で完全に電気調理鍋の味をしめてしまい、煮物=電気調理鍋になってしまいました。

動画の中でリュウジさんも鍋を火にかけている間に「風呂に入る」なんて言ってましたけど、電気調理鍋を使えば一人暮らしでもリアルにそれができるんですよね。
しかも温度調整付きで。

それでは、さっそく作っていきましょうか。

「甘くない角煮【シン・角煮】」のレシピ

以下はリュウジさんのレシピ動画とそこに掲載されていた材料です。
材料に関してはリュウジさんのレシピそのままです。
五香粉も用意しましたよ。

 


★今回のレシピはこちら↓
ーーーーーーーーーーーーーー
【シン角煮】
にんにく…10g
サラダ油…小さじ2
水…350cc
醤油…大さじ4
オイスターソース…小さじ4
砂糖…大さじ1
酒…大さじ1
味の素…6振り
鷹の爪…2本
五香粉…5振り
黒胡椒…適量
豚バラ…600g
ゆで卵…5個
★味変でからし

鍋ににんにく2片、サラダ油小さじ2を入れ炒め、水350cc、醤油大さじ4、オイスターソース小さじ4、砂糖大さじ1、酒大さじ1、味の素6振り、鷹の爪2本、五香粉5振り、黒胡椒、豚バラ600g、ゆで卵5個入れ沸かし、蓋をして弱火で1時間10分煮込み完成
ーーーーーーーーーーーーーー

引用:料理研究家リュウジのバズレシピ

「甘くない角煮【シン・角煮】」を電気調理鍋で作ってみた。

今回使用した電気調理鍋は「究極のほろほろチキン煮込み」の時と同じく、アイリスオーヤマの「KPC-MA2-B」というモデルです。


冬はこの電気調理鍋とホットプレートが本当に大活躍しています。
洗い物は極力減らしたいですからね。

電気調理鍋を使うといっても自動メニューは使いません。
自動メニューの角煮は圧力モードで調理するのですが、その圧力で肉の水分が若干抜けるみたいで、しっとり感に差が出た時がありました。(本当に若干なのですけどね)
なので、調理自体はマニュアル制御です。

ちなみに蓋は100均の蓋で代用してます。(いまさら別売りで買おうとは思いません)

後はリュウジさんの動画を見ながら鍋に材料をぶち込んで、鍋モードで煮込んでいきます。

火加減ですが、「KPC-MA2-B」の火加減調整は5段階調整です。
よって、最初に煮立つまでは一番強い5、煮立ってきたら2(中火ととろ火の間)に変えて約1時間30分煮込みました。
そして、手が空いた時間はリュウジさん同様風呂入りました。

後で気が付いたのですが、温度調整モードにしておけばベストな温度に設定して、さらにタイマーがかけられるんですよね。
温度にこだわる人でも安心してキッチンから離れることができますよ。

ただし、にんにくを炒めるときだけは注意が必要。
できるだけ火力を抑えて(最高でも目盛3=中火)炒めることをおススメします。
最大火力で手早くにんにくを炒めて水を入れようかと思っていたら、水を入れる寸前に温度のエラーが出てしまいました。

付け合わせの茹で卵ですが、半熟好きの自分は敢えて半熟卵で挑むことにしました。
茹で卵はふっとしたお湯に冷蔵庫から取り出した卵を6分30秒茹でて素早く冷水で熱を取り、卵の頭と底を割って、また冷水に2~3分ほど浸します。
完全に粗熱を取ったら殻をむくのですが、卵の頭と底の割れ目から水が入って簡単かつ白身に傷をつけずに殻をむくことができました。
殻はきれいに剥くことができたんですけどね、盛り付けの時にちょっとね・・・、黄身が柔らかすぎて流れちゃいました。

今回はエラー表示が出たり、盛り付けの時にハプニングもありましたが、出来上がった角煮はこちら。

 

「甘くない角煮【シン・角煮】」の試食

今回は2回に分けて試食しました。
1回目は出来上がってすぐのもの。
2回目は1日置いたものです。
なぜ2回に分けたかと申しますと、肉から出る脂が取り切れなかったから。
動画でも言及されてましたが、肉から出る脂がすごい量で、お玉ですくっていては埒が明きませんでした。
肉の脂を簡単かつしっかり取り除くには冷やすのが一番。
でも、「肉はすぐに食べたい」、ということで2回に分けました。

まずは出来立ての1回目。
肉は程よい噛み応えがあり(所謂「トロトロ」ではありません)、噛む毎に五香粉の独特の風味が口から鼻に抜けてオリエンタル感を醸し出します。
入れた砂糖の量が極端に少ないので甘さはあまり感じません。
どちらかといえば、味をまとめるための甘さでしょうか。
唐辛子の辛みの方が前面に出てますね。
この辛味のせいなのか、本当にご飯が欲しくなります。
そして、この時の茹で卵はやはり半熟が良いです。
辛さを足したい時はからしでOK。
好みよってはラー油もいいかもしれません。
肉々しさを好まれる方は1日目がおススメです。

次は2日目。
出来上がりの画像は2日目のものです。
味が染みわたり、油もきっちり取り除いて低温で温めなおしました。
ここでは丁寧にやったのですが、盛り付けが・・・。
だから、肉だけ見てください。

で、その肉ですが、五香粉の風味も落ち着いて、全体に味が丸くなりました。
その分、甘みが出ています。
思うに、これは豚の脂の甘味です。
冷蔵庫で冷やして脂だけを固めて取り除きはしましたが、このころにはしっかりと煮汁の中に溶け込んでますからね。
噛み応えも温めなおしのときにゆっくり火を落としたせいか、前日よりも若干柔らかく、パサつきもありません。
1日目よりも全体的に上品になったような気がします。
特に甘さが砂糖のそれとは違い、舌にまとわりつかない。
だから、後味がとてもいいんですよ。
個人的な見解ではありますが、単品の完成度でいえばこちらに軍配が上がるでしょうね。

まとめ

今回は料理研究家リュウジさんがご自身のYoutube動画で紹介していた「甘くない角煮【シン・角煮】」を作ってみました。

肉々しく刺激的な味わいを堪能したい方は作りたてがおススメ(浮いている脂は取り除いた方が良いと思います)。
五香粉が入るので、オリエンタル感あふれる角煮なのですが、1日置くと香りはずいぶん落ち着きます。
味の一体感はやはり1日置いて、脂をしっかり取り除いた2日目です。
甘みが増して、飽きの来ない角煮になります。
五香粉などの刺激の強い香辛料が苦手な方は五香粉を入れずに作るのも選択肢の一つ。
もともとの味付けがしっかりしているので、本当に甘さ控えめ、コク旨な角煮が楽しめると思います。
(オイスターソースが陰でいい仕事をしているんです)

温めなおす時は、強火にかけずに抑えめの火加減でゆっくり温めてあげてください。
肉のしっとり感が違うはずです。

是非試してみてください。

スポンサーリンク

-お肉料理, 和食
-, , , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ピリッとした旨辛味で食がすすむ『鶏むね肉の焼肉風スティックチキン』

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉をスティック状に切って、濃厚な味付けをした 『鶏むね肉の焼肉風スティックチキン』 を作ってみました。 鶏むね肉といえば、 ・淡白 ・加熱すると肉質が固くなり …

簡単レシピ!食べたら「とりあえず『生』」って注文したくなる『やみつきチキン』の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉をタレに漬け込んで、焼くだけの『やみつきチキン』を作ってみました。 一気に火を通すと固くなりやすい鶏むね肉を敢えて強火で一気に焼き上げるメニューです。 当初 …

簡単レシピ!具入りラー油のピリッとした辛さが決め手の『レンジで蒸し鶏』

SPONSORED LINK 料理が苦手と自認する人には是非試してもらいたいメニュー 今回は鶏もも肉をジューシーに仕上げて、ピリ辛のたれでいただく『レンジで蒸し鶏』を作ってみました。 このメニューのい …

簡単レシピ!ワンプレートにもってこいのボリュームレシピ『豚こま肉のチーズピカタ』

SPONSORED LINK 今回は豚こま切りれ肉を使って『豚こま肉のチーズピカタ』を作ってみました。 「ピカタ」といえば、ロースの薄切り肉が使われることが多いようですが、こま切れ肉のピカタもなかなか …

少しボリュームのあるスピードおつまみをお探しならば『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』

SPONSORED LINK 今回はちょっと大人テイスト強めの『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』を作ってみました。 わさびの辛味と大葉の香りを効かせた、さっぱりだけどボリューム感のある大人テイストのお …

サイト内検索