孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

リピ確定の簡単レシピ!鶏むね肉のバター焼きの作り方とは

投稿日:2017年5月2日 更新日:

SPONSORED LINK

塩、コショウだけでもスパイシーなレシピ

スパイシーと言えばカレーなど数種類のスパイスを使った料理を思い受けべる方が多いのではないでしょうか?
しかし、特に単身世帯で多数のスパイスを揃えているということはほとんどないと思います。
今回のレシピは塩、コショウだけでも純分にスパイシーな風味が出る「鶏むね肉のバター焼き」です。
材料も手順もとてもシンプルですが、メインを張れるレシピですよ。

出典:Youtube

 

レシピ

食材

・鶏むね肉    180g
・にんにく    1かけ
・パセリ     10g
・塩 こしょう     少々
・バター     大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1

■ Ingredients
・180gChicken breast
・1cloveGarlic
・10gParsley
・Salt Pepper as you like
・1tbspButter
・1tbspOlive oil

■手順
1. にんにくはみじん切り、パセリは荒く切っておく
2. 鶏むね肉は一口大に切り、塩で下味をつけたら小麦粉をまぶす
3. バターとオリーブオイルをしいたフライパンで炒めれば完成!

※ お肉に火が通っているかを確認して、お召し上がりください。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、手順共に動画元のレシピそのままです。
バターマーガリンで代用などしておりません
ニンニクチューブではありません
掲載元レシピの材料において小麦粉が抜けていますので適量用意しておいてくださいね。
今回の火加減は終始中火で行いました。
肉に焼き色が付くまではフライパンを動かさずに待っているのですが、その間バターのいい香りが辺り一面に漂っていました。
鶏肉に焼き色ついたら、ニンニクを投入してさらに炒めます。
この時点で味見をしたら、味の輪郭はある程度出来上がっていました。
ここまででも十分おいしいものが出来上がっています。
パセリを入れて軽く炒めたら器に盛るのですが、バターと香りの中にふわっと香るニンニクの香りがまたいいんです。
最後にお好みで塩、コショウしますが、コショウはひきたてのコショウを使うとさらに良いかもしれません
ちなみに今回はひきたての白コショウを最後に振っています。

さて、試食です。
この料理、香りが本当にいいですね。
これだけバターの香りがすると味がくどいのでは中とちょっと引き気味になっていたのですが、ここでパセリがいい仕事をしていました。
肉を口に入れるとバターとガーリックの味と香りが口いっぱいに広がります。肉を噛むと小麦粉でしっかりコーティングされているためか、しっとりジューシーで柔らかな感触
そしてバターとオリーブオイルのくどさをパセリのほのかな苦みと最後にかけたコショウの辛味が適度に和らげて味がきれいにまとまっていました。
パセリはできれば乾燥パセリではなく、生のパセリを用意したほうが良いと思います。
この絶妙さは乾燥パセリでは出せないような気がします。
後味もくどくなく、白いご飯がきっと進むと思います。
もちろん、おつまみとしても秀逸だと思いますよ。

まとめ

このレシピは材料集めも手順も本当に簡単であるにもかかわらず、完成度がとても高くてオススメのレシピです。
覚えておいて損はないレシピですので、是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!コスパに優れた正に一人暮らし用レシピ!『豚バラ蒲焼き重飯』の作り方

SPONSORED LINK ランチでも夕食でもガッツリ食べられるコスパ重視メニュー 今回はまさに一人暮らしの方にピッタリのレシピ『豚バラ蒲焼き重飯』を作ってみました。 コスパに優れ、調理時間も短く、 …

簡単レシピ!なすとひき肉を使ってみそ風味に仕上げた『なすのそぼろ炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回はなすとひき肉を使って『なすのそぼろ炊き込みご飯』を作ってみました。 ズバリ、 なすの食感が「売り」の炊き込みごはん です。 「売り」は何といってもなすの食感! 口の …

簡単レシピ!ごまだれドレッシングにひと手間加えた棒々鶏ダレが秀逸の『レンチン棒棒』

SPONSORED LINK 今回は完全わがまま企画として鶏もも肉を使った『レンチン棒棒』を作ってみました。 とにかくたっぷりの野菜がとれて、早く食べたいということで、選んだレシピがこのレシピ。 この …

手間なし簡単レシピ!サクサクしっとりのスティック鶏むねカツ

SPONSORED LINK トンカツで味を締めたので次はチキンカツ 豚マヨ焼きカツで完全に味をしめて、今回も揚げ物に挑戦です。 今回のメイン食材は節約レシピでは定番の「鶏胸肉」。 火を少しでも通し過 …

肉巻きなすにケチャップとポン酢で作る簡単酢豚風!お弁当にもお薦め!!

SPONSORED LINK 今回は最小限の調味料となすで量増しした 『肉巻きなすのケチャポン酢豚』 を作ってみました。 使用する調味料はケチャップ、砂糖、ポン酢と肉の下味用の塩、こしょうだけ。 ボリ …

サイト内検索