孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!見た目は悪いが、とろける美味しさの『玉ねぎと鶏肉のとろとろ煮込み』

投稿日:

SPONSORED LINK

とろけるような肉が食べたいなら炊飯器にお任せ!

今回は見た目はあまりよくないのですが、鶏もも肉がとろけそうなくらい柔らかい『玉ねぎと鶏肉のとろとろ煮込み』を作ってみました。

鶏肉とくし切りにした玉ねぎを煮汁と一緒に炊飯器に入れて炊飯するだけの簡単メニュー!
見た目が大雑把になりやすいのですが、間違いなく美味しいメニューです。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人分
・玉ねぎ 2個
・鶏もも肉 1枚
・水 50ml
・めんつゆ/3倍濃縮 100ml
・ごま油 50ml

■作り方
1.玉ねぎはくし切りにする。
2.炊飯釜に鶏もも肉を入れ、1を敷き詰める。
3.水、めんつゆ、ごま油を入れ、炊飯する。
4.炊けたら10分程保温で蒸らし、完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順はそのままで調理してみました。
ポイントは「保温での蒸らし」です。
この「保温での蒸らし」をやるだけで肉の柔らかさにが出ます。
蒸らし時間だけは必ず取るようにしてくださいね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    玉ねぎをくし切りに、鶏もも肉は余分な脂を取り除きます。
  2. 炊飯釜に余分な脂を取り除いた鶏もも肉を入れて、その上にくし切りにした玉ねぎを敷き詰めます。
  3. めんつゆごま油を入れて通常モードで炊飯します。
  4. 炊飯が完了したら、そのまま10分程(10分以上でもOK)蒸らします。
    蒸らし終えたら、盛り付け用の器に盛って完成です。

※鶏もも肉を盛り付けるとき、形が崩れないように気を付けてくださいね。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

このメニュー、炊飯している間は絶え間なくごま油の香りがして、部屋の中がごま油の香りでいっぱいになってしまいました。
コンロは使いませんが、換気扇は回しながら調理をすることをお薦めします。

それでは試食に行きましょう。
鶏もも肉を一枚、切り分けることなく炊飯器に入れてしまい、食べるときはどうしようかと考えていたのですが、簡単に箸で切り分けられました
というより、盛り付けをするときにトングで取り上げようとしたら、鶏もも肉の形が崩れそうになって焦りました
それくらい柔らかくなっています。
鶏の皮に至っては口の中に入れただけで溶けてなくなってしまうほど!
身の方も本当に「ほろほろ」です。
以前、他の炊飯器レシピで鶏もも肉を使用しましたが、ここまでにはなっていませんでした。
違いは

「保温による蒸らし」

たった10分間で肉の柔らかさに違いが出ます。
味の方もよく染み込んでいて、味付けがめんつゆとごま油だけとは思えない程です。
特に甘さの加減が絶妙です。
砂糖は使っていませんが、玉ねぎから出る甘味がくどさが無くていい感じに効いています。
この味の加減なら、そのまま丼にしてもいいですね。
余ったら、次の日に卵でとじて親子丼にすることもできるくらいです。

まとめ

今回は炊飯器を使って鶏肉が箸で簡単に切り分けられるほど柔らかくした『玉ねぎと鶏肉のとろとろ煮込み』を作ってみました。
ちょっと見た目をよくするのに苦労するかもしれませんが、味の方はメインを張るのに十分なものです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-, ,

執筆者:

関連記事

貧血予防や美肌効果を茹でて、浸けるだけで手に入れる『ネギだれすなぎも』

SPONSORED LINK 鉄分不足ならレバー、だけじゃないんです! 鉄分不足でサプリメントなどを摂取しておられる方もいらっしゃると思います。 鉄分不足といえばレバーが有名ですが、臭いなどが苦手な方 …

簡単レシピ!なすとひき肉を使ってみそ風味に仕上げた『なすのそぼろ炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回はなすとひき肉を使って『なすのそぼろ炊き込みご飯』を作ってみました。 ズバリ、 なすの食感が「売り」の炊き込みごはん です。 「売り」は何といってもなすの食感! 口の …

簡単レシピ!ガッツリ系の外面だけど、これなら一緒に野菜も摂れる『ローリング豚ボール』

SPONSORED LINK たまには野菜を取りたいけれど、肉は外したくないというならこのメニュー! 前々から気がついてはいたのですが、このブログ、肉料理がやたら多いです・・・。 管理人の趣味も色濃く …

簡単レシピ!鶏もも肉を使って「まさに丼!」と思わせる『鶏モモ焼き丼』の作り方

SPONSORED LINK 手早く「丼物らしい丼レシピ」を作ってみる 今回はお店でも扱っていそうな丼物らしい丼レシピの『鶏モモ焼き丼』を作ってみました。 作り方も奇をてらったところがなく、それでいて …

簡単レシピ!レシピ通りでOKの鶏胸肉とピーマンのオイスター炒め丼

SPONSORED LINK レシピ通りに作ればリピート確定 今までいろいろな簡単レシピを作っていきましたが、今回のレシピは料理初心者には絶対おすすめ! 「ピーマンのオイスター炒め丼」です。 とにかく …

サイト内検索