孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!定食でも丼でも美味しい『食欲バクハツ豚肉炒め』

投稿日:

SPONSORED LINK

今日はほぼ体育会系男子専用メニューです!

胃袋が体育会系男子の皆さん、お待たせしました!
今回は豚バラ肉!
玉ねぎも使用しますが、主役は豚バラ肉です。
無理にサッパリ系なんてしません。
豚バラ肉の持ち味を全開にした『食欲バクハツ豚肉炒め』。
甘めの玉ねぎソースと豚バラ肉から流れ出る脂が混ざりあって、食欲増進間違いなしです。
ご飯は多めに炊いておいてくださいね!

出典:Youtube

レシピ

食材

2人分
・豚バラ薄切り肉 300g
・玉ねぎ 1個
・しょうゆ 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々

■作り方
1.玉ねぎをみじん切りにする。
2.フライパンにサラダ油を入れ、塩、こしょうで下味をつけた豚バラ肉を炒めて皿に移す。
3.同じフライパンに1を入れ、あめ色になるまで炒める。
4.酒、しょうゆ、みりんを入れ絡める。
5.2に4をかけて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順はレシピ通りです。
ガッツリ男飯のいいところはすべてがシンプルなところですよね。
それでは、手順を追っていきましょう。

  1. 玉ねぎをみじん切りにしますが、この作業が面倒くさいと思われる方は冷凍食品の既にみじん切りされた玉ねぎを利用することをお薦めします。
    ちなみに今回はそのみじん切りされた玉ねぎの冷凍食品を使用しております。
  2. 豚バラ肉に塩、胡椒で下味をつけましょう。
    フライパンにサラダ油を入れて、下味をつけた豚バラ肉を炒めます。
    お好みの焼き加減になったら皿に盛り付けましょう。
    丼にする場合は、この時点でご飯の上に盛り付けます。
  3. 肉を焼いたフライパンに残っている脂はそのままで、みじん切りの玉ねぎを炒めます。
    目標は玉ねぎをあめ色にすること!
    慌てて炒めると玉ねぎを焦がしてしまいますので、注意してくださいね。
    焦げてしまった玉ねぎはそのままにせず、フライパンから退場させましょう。
    苦みのもとになります
  4. 玉ねぎがあめ色になったら、酒、しょうゆ、みりんを入れて玉ねぎを絡めます。
    酒とみりんのアルコールが飛べばOKだと思いますので、あとはお好みのとろみ加減にソースを調整してください。
    ちなみに甘いソースでは物足りない方はきざみ唐辛子をひとつまみ入れてみてはいかがでしょうか。
  5. 玉ねぎソースを肉にかければ完成です。

    余裕があれば付け合わせの野菜を添えればバランスよく栄養も摂れますね。

さて、試食!試食です。
男飯の試食はワクワク感いっぱいです。
調整する箇所がほとんどないので失敗すると大惨事ですけどね。
早速、玉ねぎソースをたっぷりつけたバラ肉を食べてみます。
はっきり言って不味いわけないです!
柔らかい豚バラ肉と箸で持ち上げたときに滴る肉脂、焦げた醤油の香り、ほんのりとしたみりんと玉ねぎの甘み。
レシピ通り作れば間違いなしです。
ご飯大盛必須ですよ。
丼にするとさらにいいですね。
肉とソースの旨味がすべてごはんに吸われていきます。
味が染みわたったごはんがまた美味い。
洗い物を少なくすることを計算に入れるなら絶対に丼です!

まとめ

今回のレシピ、味は言うこと無し。
作る方の難関としては玉ねぎをあめ色になるまで炒めることです。
あめ色に炒めるのって結構厄介なんですよね。
とにかく玉ねぎを焦がさないこと。
焦がすと苦みのもとになってしまいますからね。
あとは気を付ける箇所などありません。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

少しボリュームのあるスピードおつまみをお探しならば『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』

SPONSORED LINK 今回はちょっと大人テイスト強めの『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』を作ってみました。 わさびの辛味と大葉の香りを効かせた、さっぱりだけどボリューム感のある大人テイストのお …

簡単レシピ!スタミナをつけたい時に試してほしい『甘酢あん揚げ豚』

SPONSORED LINK 酢の酸味でガッツリ食べてスタミナをつける 今回は見た目が既に2人前。 ガッツリ食べていただくためのレシピ、『甘酢あん揚げ豚』です。 甘酢あんの酸味で脂っぽさを抑えるので、 …

簡単レシピ!ポークソテーのソースをオニオンドレッシングで作る『オニポーク』

SPONSORED LINK ドレッシングもひと手間加えれば立派なソースに早変わり! 今回はオニオンドレッシングにひと手間加えたソースで食べるポークソテー、『オニポーク』を作ってみました。 動画を見る …

簡単レシピ!厚めの豚バラ肉とエリンギをコチュジャンで炒める『ジューシーコチュトン』

SPONSORED LINK 豚バラ肉を厚めに切っても柔らかジューシー! 今回は厚めの豚バラ肉をコチュジャンとともにジューシーに炒める『ジューシーコチュトン』を作ってみました。 元々ジューシーな豚バラ …

貧血予防や美肌効果を茹でて、浸けるだけで手に入れる『ネギだれすなぎも』

SPONSORED LINK 鉄分不足ならレバー、だけじゃないんです! 鉄分不足でサプリメントなどを摂取しておられる方もいらっしゃると思います。 鉄分不足といえばレバーが有名ですが、臭いなどが苦手な方 …

サイト内検索