孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ

簡単レシピ!今度は豚バラ肉を使ったボリューム系「たぬき丼」

投稿日:2017年7月15日 更新日:

SPONSORED LINK

天かす丼のVresionⅡ

以前、「小エビと卵でとじた天かす丼」をご紹介しましたが、今回はその天かす丼のVersionⅡ!
豚バラ肉を使ってボリューム感をアップ
夜食はもちろん、ランチや軽めの夕食としても重宝すると思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
・豚バラ薄切り肉   70g
・卵     1個
・天かす     大さじ3
・細ねぎ(刻み)   大さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
・水     70cc
・白ごはん     1人分

手順
1. 豚バラ肉は食べやすい大きさに切る
2. ボウルに卵を割り入れ、混ぜる
3. フライパンに豚肉を入れて炒め、色が変わったらめんつゆ、水を加えて煮立たせる
4. 卵を回しいれ、天かす、ねぎを散らす
5. ふたをしてお好みの固さになるまで中火で加熱する
6. あたたかいごはんの上に盛りつけて完成

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

基本的に「小エビと卵でとじた天かす丼」と同じで材料、分量、手順はレシピのままで調理していきました。
「小エビと卵でとじた天かす丼」の時は手順を追っていなかったので、こちらは手順を追ってみていきましょうね。

  1. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。
    このとき、味付けはしなくても大丈夫です。
    炒め物の時は塩、胡椒を事前にしておいた方が肉の旨味がよく出ると思いますが、今回は切ったらそのままです。
  2. ボウルに卵を割り入れて混ぜます。
    混ぜる度合いはお好みでよいかと思います。
    かつ丼風に白身が少し残るような混ぜ方も「あり」かなと思います。
  3. フライパンに豚肉を入れて炒めます。
    このときサラダ油などをひく必要はありません
    じっくりと豚肉の脂をフライパンに出していくつもりで豚肉を炒めてやってください。
    肉の色が変わったら麺つゆと水を入れて煮立たせます。
  4. フライパンに卵を回しいれて、天かす、ねぎを散らします。
  5. 蓋をしてお好みの固さになるまで加熱します。
    卵の中心まで火を通したくない方は蓋をせず、卵への火の通り具合がお好みのところまで来たら火を消してください
  6. ご飯の上に盛り付けたら完成です。

さて試食です。
「小エビと卵でとじた天かす丼」とどう違うんでしょうね?
早速豚バラ肉と卵がしっかり絡まった部分をご飯と一緒に食べてみます。
豚バラ肉を使うと仕上がりがワイルド系になりやすいをいう印象があるのですが、
今回はとっても上品です。
砂糖や玉ねぎを入れていなくても柔らかな甘みがあります
「小エビと卵でとじた天かす丼」の時は玉ねぎで甘みを出しましたが、今回は豚肉から出た脂でしょうね。
肉も柔らかく、つゆの味もしっかりしていますね。
残念なのは香りがあまりしないということです。
「小エビと卵でとじた天かす丼」は小エビの風味が漂ったのですが、こちらはほとんど風味となるものがありません。
しかし、どちらかといえばガッツリ系にもかかわらず、仕上がったものはそういう印象を抱かせない点はとても秀作だと思います。

まとめ

今回は手軽にガッツリ、でも味は上品に仕上がる豚バラ肉を使った天かす丼のVersionⅡ。
冷蔵庫に残ってしまった中途半端な量の豚バラ肉があったら、是非作ってみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!余った鶏皮を醤油とコチュジャンで「鶏皮焼きうどん」

SPONSORED LINK 余った鶏皮をどうしていますか? 今回は鶏皮を使ったレシピです。 このブログ、やたらと鶏胸肉のレシピを取り上げて、その度に鶏皮を剥いで冷凍保存しているので、気が付くとかなり …

簡単レシピ!ボリューム満点!鶏もも肉丸ごと1枚使った漢飯『炊飯豪快とりめし』の作り方

SPONSORED LINK 今回はお腹が減っているときにガッツリ食べられる『炊飯豪快とりめし』を作ってみました。 キムチチャーパンと鶏もも肉が一度に食べられるレシピ。 主な材料が、コメ、鶏もも肉、キ …

簡単レシピ!ちょっとジャンキーだけど、キャンプにお薦めの10分クッキング『ソース飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回はちょっとジャンキーですが、『ソース飯』を作ってきました。 具材はソーセージ、卵、ご飯の3つ! 調理時間は10分かかりません! 言ってみれば、「そばめし」のそば無しバ …

簡単レシピ!さば缶で作るちょっとおしゃれなバーニャカウダ「サバーニャカウダ」

SPONSORED LINK 小洒落たメニューを庶民の味方、さば缶で作ってみると・・・ 今回は小洒落たメニュー「バーニャカウダ」をサバ缶で作る「サバーニャカウダ」というメニューを作ってみました。 いつ …

簡単レシピ!電子レンジで作る「豚バラスタミナ丼」は見た目以上の実力者?

SPONSORED LINK 始まりは「見た目の色が薄いけど大丈夫?」 就職の面接では「見た目が9割」なんてことも囁かれますが、見た目が大事なのは料理も一緒ですね。 実は今回ご紹介する「豚バラスタミナ …

サイト内検索