孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ

簡単レシピ!余った鶏皮を醤油とコチュジャンで「鶏皮焼きうどん」

投稿日:2017年6月27日 更新日:

SPONSORED LINK

余った鶏皮をどうしていますか?

今回は鶏皮を使ったレシピです。
このブログ、やたらと鶏胸肉のレシピを取り上げて、その度に鶏皮を剥いで冷凍保存しているので、気が付くとかなりの量の鶏皮が冷凍庫で眠っています。
鶏皮といえば「ポン酢和え」や「パリパリ煎餅」がポピュラーだと思いますが、それだけではとても使いきれません。
そこで探してきたレシピが「鶏皮焼きうどん」です。
焼きうどんですから休みの日のランチなどにもってこいだと思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

■ 材料(1人分)
うどん 2玉
鶏皮 150g
玉ねぎ 1/2個
塩胡椒 適量
水 50cc
醤油 大さじ2
コチュジャン 大さじ1
ラー油 小さじ2
糸唐辛子 適量

■ 手順
1. 玉ねぎはくし切りに、鶏皮は塩胡椒を振っておく。
2. フライパンに鶏皮を入れて炒め、鶏皮から脂が出てきたら玉ねぎを加えて炒める。
3. うどんと水を加えてほぐしたら、醤油、コチュジャンを加えてさらに炒める。
4. 最後にラー油を加えて混ぜ、盛り付けて糸唐辛子をのせたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

レシピの「うどん 2玉」を見たときに2玉も食べれるのかなって感じながら、ほぼレシピ通りの材料、分量、手順で調理してみました。
実は糸唐辛子は用意出来てきません。
一人暮らしではあまり常備してませんよね?糸唐辛子・・・。
では、順を追って説明していきますね。

  1. 玉ねぎはくし切り、鶏皮は食べやすい大きさに切り分けてから塩胡椒しました。
  2. 油をひいていないフライパンに鶏皮を入れて炒めていきます。
    しばらくすると鶏皮から脂が出てくるので、それを目安に玉ねぎを加えて炒めていきます。
  3. 玉ねぎに鶏皮から出た脂が回ってきたら、うどんと水を加えてほぐしましょう。
    さらに醤油、コチュジャンを加えて炒めていきます。
    醤油、コチュジャンは余裕があれば他の器に合わせておいた方が満遍なくタレがフライパンの中のものに行き渡ると思います。
    辛い食べ物が苦手な方はまずここで辛さの調整をしておきましょう。
  4. 最後にラー油を加えて混ぜれば完成ですが、ラー油を加える前に味見をしてこれ以上辛さが必要ないと感じたら、無理にラー油を入れる必要はないと思います。
    或いはコチュジャンを加減して、ラー油で仕上げるのもいいかもしれませんね。

さて、試食です。

外観ですが、思っていたほど鶏皮は縮みませんでした。
150gの鶏皮のおかげか具だくさんに見えます。
色彩的に少しの食べ物が欲しいかなって感じます。
トッピングに少しだけねぎを散らすのもいいかもしれませんね。

味の方は、個人的には思ったほど辛く感じませんでした。
鶏皮、美味いですね。
うどんと合わせず、これだけで食べても十分におかずやおつまみとして通用すると思います。
もちろん焼うどんとしても良作ですよ。
2玉は多いだろうと思っていましたけど、完食できましたから。
味が単純なので、飽きてくる方もいると思いますが、ねぎや温玉等をトッピングすると味の幅が広がると思います。
なによりも鶏皮が美味い!
これはおいしい発見でした。

まとめ

今回は焼きうどんという形をとって鶏皮を食べるという形をとりました。
でも、この味付けならばうどんを入れず、そのままご飯のおかずにできるのではないかと感じています。
ピーマンやキノコ類を加えてやればボリュームのあるおかずになると思います。
鶏皮好きの方は是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ニンニク好きなら試してほしい「超ガーリックライス」

SPONSORED LINK 完全に「体育会系漢飯」です。 今回は「ニンニクたっぷり、豚バラ肉美味い」の体育会系漢飯「超ガーリックライス」です。 「スタミナをつけよう!」とか「夏バテ回復!」とかのご託 …

簡単レシピ!見た目がすべてじゃない美味さの『マヨガリチキン野郎飯』

SPONSORED LINK 今回はわがままで選んだレシピ 今回は動画を見た瞬間に食べてみたくなって、後先考えずに選んだレシピ「マヨガリチキン野郎飯」です。 照り焼きの醤油ダレにマヨネーズ、ピリッと一 …

簡単レシピ!時間はかかるが、それだけの価値はある「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」

SPONSORED LINK モツが苦手でも鶏を使えば土手煮が楽しめる 今回は火にかける時間が少し長いですが、それだけの価値を実感できる「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」を作ってみました。 所謂「土 …

簡単レシピ!コスパ満点の夜食レシピ「ころころウインナー丼」の作り方

SPONSORED LINK コスパを謳うなら冷蔵庫の残り物攻略は必須 今回はコスパ重視の夜食レシピです。 見出しの通り、コスパを謳うなら冷蔵庫の残り物を効率的に使えることが必須! 肉でも野菜でも気が …

簡単レシピ!豚肉をウィンナーで代用して『ウインナーの生姜焼き』はお弁当にもお薦め!

SPONSORED LINK 今回は豚肉の代わりにウインナーを使って『ウインナーの生姜焼き』を作ってみました。 具にウインナーと玉ねぎとくれば、ケチャップで炒めるのが定番なのかもしれませんが、生姜焼き …

サイト内検索