孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!わさびとタルタルソースを甘辛の鶏もも肉にかけて食べる『チキ照りワサタル』

投稿日:2018年2月3日 更新日:

SPONSORED LINK

今回はわさびタルタルソース、そして甘辛のすき焼きタレを使って『チキ照りワサタル』を作ってみました。

すき焼きタレに漬け込んで焼くだけの鶏もも肉に、混ぜるだけのわさびタルタルソース
調理に大して手間をかけていませんが、その美味しさはなかなかのものです。
特にわさびは冷蔵庫に取り残されやすい調味料の一つだと思います。
残ったわさびを無駄なく使えて、且つおいしいメニュー!
これは作ってみるしかありませんね!!

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
鶏モモ肉 300g
すき焼きのタレ 大さじ2
サラダ油 小さじ2
青ねぎ お好みで
(A)
タルタルソース(市販) 60g
わさび 15g

■ 手順
1. 器にタルタルソースとわさびを合わせる。袋に鶏モモ肉とすき焼きのタレを入れて軽く揉み込む。
2. フライパンにサラダ油を引き、鶏モモ肉を皮目を下にして置き、フタをして中火で5分ほど蒸し焼きにする。
3. 肉をひっくり返してフタをし、さらに5分ほど焼いたら再度、皮目を軽く焼く。
4. 皿に盛り付け、1で混ぜ合わせたソースをかけてお好みで青ねぎを散らしたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をそのまま使って調理しました。

タルタルソースは動画元レシピの通り市販のものを使いましたが、手作りのタルタルソースでも美味しくできると思います。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    手頃な容器に市販のタルタルソースわさびを合わせて「わさびタルタルソース」を作ります。
    袋(ポリ袋でもフリーザバッグでもOK)に鶏もも肉すき焼きのタレを入れて揉み込みます。
  2. フライパンにサラダ油を引き、鶏もも肉の皮目を下にして置き、蓋をして中火5分ほど蒸し焼きにします。
  3. 5分経ったら鶏もも肉をひっくり返して、蓋をした後5分ほど蒸し焼きにします。
  4. 5分経ったら蓋を外して、再度皮目を軽く焼きます
  5. 肉を盛り付け用の皿に盛り付け、わさびタルタルソースをかけてお好みで青ねぎを散らしたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

最初にわさびタルタルソースを作って味見をしたとき、正直なところ少しわさびが効きすぎている気がしました。
この辛味がどうなるかが試食のポイントの一つだと思います。

さて、味の方ですが、鶏もも肉に何もつけなければ鶏すきの味であることはわかっているので、いきなりわさびタルタルソースをたっぷり乗せて頬張ってみることにしました。
まず口の中を駆け回るのはわさびのつんとした辛味です。
ソースを作るとき、しっかり混ぜ合わせたのですが、一番最初に来る味はわさびの香り
そこからじわじわとタルタルソースの酸味が後に続きます。
そして、最後に鶏もも肉に染み込んだすき焼きタレの甘辛い味が全てを一掃します。
甘辛の味が最後に残りそうなのですが、これがきれいに消えてしまうんですね。
だから、外見はこってりなのですが、実際に食べると最後はスッキリしているといってよいかもしれません。

このメニューは味が3段階になっていて、それぞれ独立して、時間差で口に広がるので、すぐに飲み込んではいけません。
よく噛んで味わうレシピのようです。
鶏もも肉も最初に塩、こしょうをふらなくても、漬け込んだすき焼きタレの味がしっかり染み込んでいて特に何もしなくても美味しいです。
調理はとても簡単なのにこれだけの味が楽しめたら、言うこと無しですね。

ただ、最初のわさびが刺激的なので、お子さんにはハードルが高いかも
逆に自炊派一人暮らしの方には簡単に作れてボリュームもありますからお薦めです。

まとめ

今回はわさびとタルタルソースを合わせて作るわさびタルタルソースをすき焼きタレの味を染み込ませて焼いた鶏もも肉にかけて食べる『チキ照りワサタル』を作ってみました。
おかずとしてはもちろん活躍してくれること間違いなしなのですが、晩酌のおつまみにもお薦めの大人の味です。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ご飯が余ったときに試してほしい『お好み焼きごはん』

SPONSORED LINK チャーハンや雑炊以外の食べ方 ご飯が余ってしまったら、どんな食べ方してますか。 定番はチャーハン、お茶漬け、雑炊、ちょっと豪華にオムライス。 どれも美味しい食べ方ですが、 …

ねぎ塩レモンで冷たいそうめんをさっぱりと食べるレシピ

SPONSORED LINK 今回は暑い日に是非お勧めしたい『ねぎ塩レモンそうめん』を作ってみました。 鶏ガラとレモンを合わせたスープにねぎ塩ダレとささみを具にしてさっぱりいただく麺メニューです。 冷 …

「鶏むね肉の甘酢ねぎ焼き」は手早く作れて、コストもお腹も満足度が高い!

SPONSORED LINK 今回はコストパフォーマンス高めの鶏むね肉を使った 「鶏むね肉の甘酢ねぎ焼き」 を作ってみました。 夕食にも良いのですが、お弁当のおかずにももってこいのレシピです。 一見「 …

簡単レシピ!鶏もも肉とねぎで手軽に作れる『焼き鳥丼』リピート確定丼!

SPONSORED LINK こんなに簡単に作れるタレなのに、いい味です! 今回は鶏もも肉とねぎを使って『焼き鳥丼』を作ってみました。 フライパン一つで作るということもあるのですが、何よりもタレを作る …

お手軽丼レシピ!大葉の香りが食欲をそそる鶏胸肉のごま照り焼き丼

SPONSORED LINK 大葉の旬は6月~9月 大葉の旬をご存知ですか? 一年中スーパーなどで見かける大葉。 和風ハーブなどとも呼ばれていて、β-カロテンが豊富に含まれていて、抵抗力を強くする働き …

サイト内検索