孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!鶏もも肉と米を炊飯器に入れて味は濃い目の『ガリチキ胡椒飯』

投稿日:

SPONSORED LINK

ちょっと濃い目の男飯を炊飯器で作る

今回は鶏もも肉を使ってちょっと濃い目の男飯『ガリチキ胡椒飯』を作ってみました。
材料を炊飯器に入れてスイッチを入れて待っていれば出来上がり!の簡単レシピです。
今回は醤油ベースの味にバターと黒こしょうをしっかり効かせた濃い味仕様
ガッツリ系のメニューが好きな方ならきっと気に入ってもらえると思います。

しかし、このレシピ。
気になる点が一つあります。
それを確認しつつ、調理してみました。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
米 1合
鶏モモ肉 300g
にんにく 3片
バター 1片
胡椒 好きなだけ
青ねぎ お好みで
(A)
水 70cc
みりん 大さじ1
醤油 大さじ3
和風だし 小さじ1/2

■手順
1. にんにくは少し厚めにスライスする。
2. 炊飯器に研いだ米と(A)を加え、鶏モモ肉を皮目を下にしてのせ、にんにくとバターをのせたら胡椒を振り、通常通り炊飯をする。
3. 炊けたらご飯を器に盛り、食べやすい大きさに切った鶏モモ肉をのせ、胡椒、青ねぎをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は特に注意して動画元レシピの材料、手順で調理しております。
というのも、動画元レシピの材料欄を見て気が付かれた方もいらっしゃるかと思いますが、どう考えても炊飯器に入れる水の量が少ないと思うんです。
なので、本当にこの水の量で作り上げることが出来るのか検証してみることにしました。
よって、分量に関しては厳格に守っております。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. にんにく厚めにスライス鶏もも肉余分な脂肪を取り除きます
  2. 炊飯器に研いだみりんしょうゆ和風だしを入れてよく混ぜ、その上に余分な脂肪を取って皮目を下にした鶏もも肉スライスしたにんにくバターをのせて胡椒を振ったら通常通りの炊飯をします。
    ネタバレすると、水が少ないです。
    炊き上がったごはんが少し硬いですから、実際にこのメニューを作られる方は水を炊飯釜の1合の線まで入れてくださいね。
  3. 炊飯が終わったら鶏もも肉を取り除き、ご飯をかき混ぜて器に盛ります。
    取り除いた鶏もも肉を食べやすい大きさに切り分けて団扇に盛り付けたご飯の上にのせます。
    仕上げに胡椒青ねぎをかけたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

見た目はガッツリ系漢飯!
飾り気はないですが、美味しそうです。

さて、試食に行ってみましょう。
まずは鶏もも肉からです。
もう、これはさすがの炊飯器レシピで、ふっくら柔らか、味も染みて美味いです!
うれしいのはコテコテの味にはなっていないことですね。
バターも入れているのでもう少しコテコテになるかと思いましたが、醤油の味を引き立てるくらいで収まっています。
そして、柔らかさに至ってはスプーンで切り分けられるほどです。

次はお米ですね。
水70ccはやはり少なすぎます。
米に芯が残ってしまっていますね。
所謂「アルデンテ」よりも固めです。
米に染み込んだ味がかなり良いので、本当にもったいないです。
やはり水の量は1合のメモリに合わせた方がよいですね。
それに伴った調味料の分量は、特に変更の必要はないと思います。
味が薄くなるとは思えませんから。

このメニュー、コメの固さをクリアすればリピ間違いなしの優良メニューです。
特に濃い味がお好きな方、オススメです!!

まとめ

今回は鶏もも肉を使った水パン期レシピ『ガリチキ胡椒飯』を作ってみました。
水の量だけ気を付ければ、間違いなく美味しいレシピです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!コーラを使って豚の角煮を炊飯器で作ったらこうなった

SPONSORED LINK コーラは調味料として使えるのか 今回は前回に続き炊飯器を使ったレシピ、「とろとろ炊飯器角煮」をご紹介します。 一時期流行ったコーラで肉を柔らかくする調理法で豚の角煮を作る …

簡単レシピ!甘辛味にザクザク食感が加わった『甘カラー油チキン』の作り方

SPONSORED LINK 鶏もも肉よりも、かけるタレを楽しむメニュー 今回は鶏もも肉と食べるラー油、たっぷりの白ごまを使って『甘カラー油チキン』を作ってみました。 食べるラー油を薬味代わりにするの …

簡単レシピ!寒い夜なら、尚更お薦めの「卵とじうどん」はとろとろ餡と生姜で身体ポカポカ

SPONSORED LINK 寒い夜にお薦めのうどんレシピ 今回は寒い夜、特に夜食にもってこいの「卵とじうどん」を作ってみました。 とは言っても、ただの「卵とじうどん」では面白くないので、汁をとろとろ …

簡単レシピ!鶏モモ肉をスプーンでカットできる『炊飯ドライチキンカリー』

SPONSORED LINK 鶏もも肉をスプーンで切り分ける このブログでもいくつかご紹介した炊飯器クッキング。 単身世帯には強い味方になっていると思います。 今回はそんな炊飯器クッキングで『炊飯ドラ …

簡単レシピ!白米はいつもの2倍用意してほしい「豚肉のにんにく照り焼き」

SPONSORED LINK このメニューを作るときは白米をいつもの2倍用意すること! 今回は白米の大量消費必至メニュー「豚肉のにんにく照り焼き」を作ってみました。 肉好きの方なら皆さん納得していただ …

サイト内検索