孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!ちょっと和風にわさび香る『わざびチキン』は大人のおかず!!

投稿日:

SPONSORED LINK

わさびを使ってはいるけれど今回はこってり系の『わざびチキン』

今回は大人のおかずを意識して『わざびチキン』を作ってみました。
以前、『鶏モモ肉のわさび醤油』をご紹介しましたが、『鶏モモ肉のわさび醤油』あっさり系ならば、今回の『わざびチキン』こってり系
こってりしていてもワサビの味と香りはしっかりキープした和風のメニューです。
わさび好きの方にお薦めのメニューだと思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
鶏モモ肉 300g
にんにく 2片
キャベツ お好みで
塩 適量
胡椒 適量
わさび 大さじ2
醤油 大さじ3
マヨネーズ 大さじ2
サラダ油 大さじ1

■ 手順
1. にんにくは厚めにスライスする。鶏モモ肉の両面に塩胡椒を振ったらわさびを塗り込む。器に醤油とマヨネーズを混ぜ合わせる。
2. フライパンにサラダ油を引き、にんにくを香りがするまで炒めたら、鶏モモ肉を皮面から入れて中火で焼き、焼き色がついたら返し、フタをして中火で3分ほど蒸し焼きにする。
3. 混ぜ合わせておいた醤油とマヨネーズのタレを入れて絡める。
4. 皿に千切りキャベツと肉を盛り付けて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順のままで調理してみました。
わさびですが、大さじ2ということでチューブ入りのわさび1本のうち、3/4ほど使用します。
動画元レシピを再現するなら、新しく1本用意しておいた方がよいかもしれませんね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    にんにく厚めにスライスし、キャベツ千切りに、鶏もも肉余分な脂を取り除いて、両面に塩こしょうをした後、わさびを両面に塗ります
    器に醤油マヨネーズを混ぜ合わせてタレも作っておきましょう。
  2. フライパンにサラダ油を引き、スライスしたにんにくを入れて弱火で香りがするまで炒めた後、わさびを両面に塗った鶏もも肉皮目から入れて中火で焼き、焼き色がついたら裏返して、蓋をして中火3分ほど蒸し焼きにします。
    にんにくは焦がさないように気を付けてくださいね。
    焦げると「苦味」の原因になります。
  3. 蒸し焼きにして3分経ったら、混ぜ合わせておいた醤油とマヨネーズのタレを入れて絡めます。
  4. 盛り付け用のさらに千切りキャベツ鶏もも肉を盛り付けて、お好みでフライパンに残ったタレをかければ完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

実際に作った完成品の通り、見た目は「コテコテ」です。
でも、爽やかなわさびの香りがしてギャップがすごいですね。

食べてみた感想ですが、

お子様にはまだ早い味!

ですね。
ご飯のおかずにももちろんいいんですが、個人的にはおつまみに出てくると嬉しいかも。
わさびの効き具合が絶妙なんですよ。
あれだけわさびを塗り倒したので、辛いだけで終わるのではと思っていたのですが、マヨネーズがそのあたりをフォローしているみたいで辛さに丸みを帯びさせています。
香りに関しては、口の中に入れるとわさびがダイレクトに広がりますね。
味はこってりしているけれど、後味がスッキリにしているのはわさびの香りのせいかもしれません。
鼻に立ち昇ってくるわさびの香りと味はまさに大人向け!
アダルトメニューだと思います。

ちなみにこのタレ、付け合わせのキャベツとも相性がいいです。
キャベツ用のドレッシングは要らないくらいですよ。

まとめ

今回はわさびを鶏もも肉に直塗りするワサビ好きの方必見の『わざびチキン』を作ってみました。
ご飯のおかずとして作ったため、実際に作った完成品は鶏もも肉を大きめにカットしていますが、おつまみにする場合一口大にカットして盛り付けることをお薦めします。
食べやすさも美味しい料理の条件の1つでしょうからね。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ふわふわ卵は電子レンジにおまかせ『てりたまオムライス』の作り方

SPONSORED LINK 今回はフワフワの卵を上からかける『てりたまオムライス』を作ってみました。 普通のオムライスとは違い、ケチャップライスは使わず、トッピングとして乗せる鶏もも肉の照り焼きのタ …

レンジで作るご飯のお供!『韓国風甘辛きのこ』は麺とも相性がいい!!

SPONSORED LINK 今回はキノコたっぷりの『韓国風甘辛きのこ』を作ってみました。 ご飯との相性は確約済みのレシピです。 しめじ、まいたけ、エリンギとツナをコチュジャンベースのタレに絡めてレン …

簡単レシピ!鶏胸肉とねぎに豆板醤をたっぷり効かせたピリ辛おつまみ『鶏むね豆板醬焼き』

SPONSORED LINK 辛いメニューがお好きな方、是非作ってみてください! 今回は豆板醤をたっぷり効かせたピリ辛おつまみ『鶏むね豆板醬焼き』を作ってみました。 ネタバレになりますが、飛び抜けて …

外したくない冷めても美味しい定番レシピ!鶏肉の照り焼きの作り方

SPONSORED LINK 押さえておきたい鶏胸肉の定番レシピ 定番料理の定番たる由来は「いつでも、簡単、おいしい」が揃っていること。 今回は高タンパク、低カロリー、低価格な食材の代名詞「鶏胸肉」で …

ウスターソースで作る「なすとひき肉のウスターソース炒め」はどんな味?

SPONSORED LINK ウスターソースでソースを作る第2弾 今回は「なすとひき肉のウスターソース炒め」。 しかし、トマト缶を使ったトマト味には仕上げません。 メインはウスターソース! 以前、「焦 …

サイト内検索