孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 野菜料理

簡単レシピ!野菜をしっかり摂りたいなら「豚バラとキャベツのとろとろ炒め煮」を試して!

投稿日:

SPONSORED LINK

今回は野菜をメインにしたほっこりおかず

今回は、表題に「豚バラ」が入っていてもれっきとした野菜のおかず「豚バラとキャベツのとろとろ炒め煮」を作ってみました。
炒めた具材を煮汁で煮込みつつ、あんかけ風に仕上げます。
野菜たっぷりで落ち着いた味付けに、気持ちも「ほっこり」できるかも。
ご飯との相性も良く、メインも張れるメニューですよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・豚バラ薄切り肉 150g
・キャベツ    1/4個
・ねぎ     1本
・塩こしょう   少々
・ごま油     小さじ1

☆煮汁
・酒     大さじ1
・砂糖     小さじ1
・塩     小さじ1/3
・しょうゆ    大さじ1
・おろししょうが 小さじ1
・片栗粉     大さじ1
・水     100cc

■手順
1. 豚肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをふる
2. キャベツは一口大に切り、ねぎは斜め切りにする
3. ボウルに☆を入れ、混ぜる
4. フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉を入れ、肉の色が変わるまで中火で炒める
5. キャベツ、ねぎを加え、しんなりとするまで炒める
6. 煮汁を加え、とろみがつくまで加熱する

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をそのまま使用して調理しました。
食材の代用ですが、キャベツの代わりに白菜を使ってみるのもいいかもしれませんね。
一人暮らしで冷蔵庫に野菜を常備されていない方は、スーパーやコンビニ等で売られている野菜炒めパックを利用するもの良いかと思います。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 豚バラ肉を食べやすい大きさに切り、塩こしょうをふって下味をつけます。
  2. キャベツは一口大、ねぎは斜め切りにします。
  3. ボウルに砂糖しょうゆおろししょうが片栗粉を入れて混ぜ、煮汁を作ります。
  4. フライパンにごま油を入れて中火で熱し、下味をつけた豚バラ肉を入れて肉の色が変わるまで炒めます。
  5. 切り分けたキャベツ、ねぎを加えてしんなりとするまで炒めます。
  6. 煮汁を加え、とろみがつくまで加熱し、器に盛って完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際にたべてみた

出来上がりをみて思ったことは

「野菜、たっぷりじゃん!」

ですね。
最近、「肉々しい」生活を送っておりましたのでこのレシピはとてもありがたいです。
味の方とても優しい仕上がりです。
極端な辛さや甘さがないせいか、隠し味程度に入っているしょうがの味と香りが良い感じでアクセントになっています。
丼にしても美味しいというのはこの時点で確信が持てますね。

今回は豚バラ肉を使用していますが、この味付けならば鶏肉でも大きく味が変わってしまうことはないと思います。
鶏皮を使用すれば節約料理として活躍してくれそうですよ。
野菜に関しても、キノコ類を入れたり、もやしを入れて暈増ししてもよいかと思います。
煮汁の味がしっかりしているので、余程癖のある商材を使わない限り、この優しい味が崩れることはないでしょうね。

冷蔵庫の残り物を片づけたいときには打ってつけのレシピだと思います。

まとめ

今回は野菜たっぷりの「豚バラとキャベツのとろとろ炒め煮」を作ってみました。
このレシピは煮汁が秀作で、煮汁さえ押さえておけば、大抵の具材は美味しく食べることが出来ると思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 野菜料理
-

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!チーズたっぷり、決め手は味噌の「豚肉のカリカリチーズ焼き」

SPONSORED LINK みそとチーズの組み合わせて美味くないわけがない 今回はたっぷりチーズとみそ漬けした豚バラ肉を使って「豚肉のカリカリチーズ焼き」を作ってみました。 一目見れば、説明が無くて …

簡単レシピ!白菜が余ったときに試してほしい『白菜とツナの中華あんかけ』

SPONSORED LINK もう一品欲しいときに手早く作る温かい白菜料理 今回は白菜とツナを使って『白菜とツナの中華あんかけ』を作ってみました。 きっかけは表題の通り「白菜が余った」ためです。 しか …

簡単レシピ!ウインナーとにんにくを使ってきりりとしたケチャップライス『炊飯ジャン』

SPONSORED LINK 今回はウインナーとにんにくを使ったケチャップライス『炊飯ジャン』を作ってみました。 ケチャップライスといえば甘めの味付けなのですが、今回のレシピはタバスコを入れてピリッと …

簡単レシピ!余った鶏皮を醤油とコチュジャンで「鶏皮焼きうどん」

SPONSORED LINK 余った鶏皮をどうしていますか? 今回は鶏皮を使ったレシピです。 このブログ、やたらと鶏胸肉のレシピを取り上げて、その度に鶏皮を剥いで冷凍保存しているので、気が付くとかなり …

簡単レシピ!牛乳とマヨネーズでカルボナーラソースを作る『カルボナーラ ドリア』作り方

SPONSORED LINK 今回は牛乳とマヨネーズを使って『カルボナーラ ドリア』を作ってみました。 もちろん、生クリームは使いません。 一人暮らしで生クリームを冷蔵庫に常備している方は稀だと思いま …

サイト内検索