孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 野菜料理

簡単レシピ!バターとポン酢で「バタぽんなす」はコクうますっぱ!

投稿日:2017年8月10日 更新日:

SPONSORED LINK

バターを使っても酸味でさっぱり

今回はバターとポン酢を使って「バタぽんなす」を作ります。
バターでコクを出しているにもかかわらず、ポン酢の酸味で後味さっぱり。
しかも具材は味の染み込みやすいなす。
焼きなす」や「なすの煮びたし」とは違った味わいがありますよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・なす     2本
・サラダ油 大さじ2
・水 大さじ2
・ポン酢 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・おろしニンニク 少々
・バター 10g

手順
1. なすはヘタ、がくを除いて縞状に皮を剥く
2. 2cm幅に切り、両面に格子状に切り込みを入れる
3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、なすを並べて中火で焼く
4. 焼き色がついたらひっくり返し、水を加えてふたをして弱火で3分蒸し焼きにする
5. なすが柔らかくなったらポン酢、砂糖、にんにくを加えてよく絡める
6. バターを加えて溶かしながら絡める

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順はレシピ通りです。
敢えてレシピと違う点「なすの灰汁抜き」をしているくらい。
ここはお好みと調理にかける時間の都合ですね。
では、手順を追っていきましょう。

  1. なすのヘタ、額を取り除いて、縞状に皮を剥きます。
  2. なすを2cm幅に切って両面に格子状に切り込みを入れたあと、水にさらして灰汁抜きをします。
    灰汁抜きが終わったら、なすの水気をしっかり切っておいてくださいね。
    なお、オリジナルのレシピではなすの灰汁抜きをしてしておりません。
  3. サラダ油をひいたフライパンになすを並べて中火で焼きます。
  4. なすの両面に焼き色を付けたら、水を加えて蓋をして弱火で3分蒸し焼きにします。
  5. なすが柔らかくなっていることを確認できたら、ポン酢、砂糖、おろしニンニクを加えてよく絡めます。
    おろしニンニクはチューブのおろしニンニクで代用できると思います。
  6. 最後にバターを加えて溶かしながら絡め、器に盛ったら完成です。

さて、試食です。
バターの香りがいいですね。
早速一切れなすを食べてみます。
なすにしっかり味が乗っています。
口に入れてすぐはバターが効いていて少し油っぽいのですが、直にポン酢の酸味が顔を出します。
ポン酢の酸味がしっかり生きていますね。
バターを入れたので酸味が消えてしまうのではないかと思ったのですが浅はかでした。
これはご飯のおかずにも良いと思いますが、おつまみでもいいですね。
もう一品欲しいときにもフライパン一つで作ることができますので重宝すると思います。

まとめ

実はこのレシピ、余っているポン酢をどうにかして使いきりたいという思惑から探し出したレシピ。
そして、想像していたよりも良い味が出た「棚ぼたレシピ」でした。

単身者の場合、ポン酢を1本買うと鍋などで使っても余ってしまうんですよね。
単身者で、自宅の冷蔵庫にポン酢がが眠っている方は是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 野菜料理
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!作り置きできるコクうま惣菜『豚バラ肉とれんこんのピリ辛きんぴら』の作り方

SPONSORED LINK 今回は作り置き惣菜『 豚バラ肉とれんこんのピリ辛きんぴら』を作ってみました。 お弁当、おつまみ、もう一品欲しいときに大活躍の作り置き惣菜レシピ。 きんぴらといえば、味付け …

簡単レシピ!レンジで玉ねぎを丸ごと1個使ったおつまみ「オニオンツナメルト」

SPONSORED LINK 玉ねぎを丸ごと使ったメニュー 今回は玉ねぎを1個丸ごと使用した「オニオンツナメルト」をご紹介します。 玉ねぎの中身をくり抜いて、外側を器にし、くり抜いた中身をみじん切りに …

条件面で少しハードルが高いが、とろ~りとしたチーズがおいしい「ポテトラザニア」

SPONSORED LINK 美味しいけれど、作るまでの条件が厳しい「ポテトラザニア」 寒くなってくると、温かい料理を欲しくなりますよね? そんな時に今回ご紹介する「ポテトラザニア」なんていかがでしょ …

簡単レシピ!豚こま切れ肉を使って炊飯器で作る『生姜焼き風炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回は炊飯器でご飯と豚の生姜焼きを炊き込む 『生姜焼き風炊き込みご飯』 を作ってみました。 豚こま切れ肉と玉ねぎを切って、ご飯と一緒に炊き込めば出来上がり!の簡単レシピで …

簡単レシピ!鶏モモ肉をスプーンでカットできる『炊飯ドライチキンカリー』

SPONSORED LINK 鶏もも肉をスプーンで切り分ける このブログでもいくつかご紹介した炊飯器クッキング。 単身世帯には強い味方になっていると思います。 今回はそんな炊飯器クッキングで『炊飯ドラ …

サイト内検索