孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ お肉料理

簡単レシピ!ねぎまの材料である豚肉とねぎを串に刺さずに焼く『串なし焼きトン』

投稿日:2018年2月17日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は豚バラ肉とねぎを使って「串無しねぎま」こと『串なし焼きトン』を作ってみました。

串に刺したネギまには串に刺しただけの味わいがあるように、串無しネギまには串無しねぎまなりの味わいがあります。

でも一番うれしいのは手間なしでゴミが出ないこと!
そして、パクパク口に運ぶことが出来ること!

すき焼きの味をベースにしていますから、食べ始めたら止まりませんよ!!

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚バラ肉ブロック 300g
白ねぎ 1本
サラダ油 小さじ2
すき焼きのタレ 大さじ3
コチュジャン お好みで

■ 手順
1. 豚バラ肉ブロックと白ねぎは一口大に切る。
2. フライパンにサラダ油を引き、豚バラ肉と白ねぎにカリッと焼き色をつける。
3. すき焼きのタレを加え、焼きながら照りをつけたら皿に盛り付け、お好みでコチュジャンを添えて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順のまま作ってみました。
レシピ自体が簡単すぎて触りようがありません。
すき焼きのタレは100円ショップで購入したものを使用しています。
これでも十分に良い味が出ると思います。
動画元のトッピングはコチュジャンだけですが、マヨネーズなどもお薦めですよ。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 豚バラ肉白ねぎを一口大に切ります。
    出来れば、白ねぎの大きさに合わせて豚バラ肉を切り分けた方がよいと思います。
    今回は少し豚バラ肉を大きく切りすぎてしまい、盛り付けたときのバランスがあまりよくありませんでした。
  2. フライパンにサラダ油をひいて、一口大に切り分けた豚バラ肉カリッと焼き色がつくまで焼いていきます
    ねぎを入れるタイミング豚バラ肉の片側をカリッと焼いてひっくり返した後当たりがよいと思います。
    あまり早くねぎをとフライパンに入れてしまうと、ねぎがシナシナになってしまいますので注意してくださいね。
  3. 豚バラ肉と白ねぎにカリッと焼き色がついたら、すき焼きのタレを加えて、焼きながら照りをつけていきます。
    照りがついたら盛り付け用の皿に盛りつけて、お好みでコチュジャン七味唐辛子マヨネーズなどを添えれば完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に作ってみた

焼いているときから、すき焼きの甘辛いタレのいい香りがして堪りませんでした。
コツらしいコツや手順上で引っかかるような箇所はないですから、安心して作っていただけると思います。

さて、味の方ですが、甘辛のすき焼きダレに豚バラ肉から出た脂がしっかり交わって、美味いに決まってますよ、これは!
白米がどんどん進みます!
ねぎがお好きな方は、少しねぎを多めに入れてもいいですよ。
味が濃いので、白米以外の箸休めが欲しくなります。

味変でコチュジャンを試してみたのですが、若干の味の変化(主に辛味)があるだけで、マヨネーズの方が変化が大きいですね。
すき焼きダレの甘い味が抑えられて、その分コクが前面に出てきます
少し味を締めたいときは一味や七味唐辛子をかけた方がインパクトが強いですね。
(これ、実際にやってみました!)

ご飯に直接豚バラ肉とねぎをのせて丼にしてもよいのですが、豚バラ肉から出る脂の量が半端ないので、しっかり脂を切ってから丼にすることをお薦めします。
この辺りは焼き鳥屋さんで食べる「ねぎま」とは違うところですね。
焼き鳥屋さんの「ねぎま」は程よく脂が抜けていますから。
でも、豚バラ肉から出る肉汁や脂が大好きな方には、きっとこの上ないご馳走だと思います。

まとめ

今回は串無し、手間なしのねぎま、『串なし焼きトン』を作ってみました。
皿に盛って良し、丼にして良し、のガッツリ系メニューです。
トッピングもオリジナルでいろいろ試してみると、思わぬ発見があるかもしれません
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, お肉料理
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!フライパン一つであっという間に完成する『鶏ささみのマヨネーズ炒め』のレシピ

SPONSORED LINK 今回は鶏ささみとしめじを使って『鶏ささみのマヨネーズ炒め』を作ってみました。 動画元には「おつまみ」と書いてあったので、そのつもりで作ってみたのですが、これは立派なおかず …

簡単レシピ!市販のルーは使わず、ケチャップと中農ソースで作る『角煮シチュー』

SPONSORED LINK 市販のシチューのルーやデミグラスソースを使わず、美味しいシチューを作ってみる 今回は寒い時期にピッタリで、ちょっと特別な日に出すこともできるメニュー、『角煮シチュー』を作 …

むね肉をマヨネーズ&オイスターソースで和えるだけの鶏マヨ、「揚げ鶏のオイマヨソース」

SPONSORED LINK 今回は人気メニューの鶏マヨを少しアレンジした「揚げ鶏のオイマヨソース」を作ってみました。 鶏マヨのソースといえば、マヨネーズとケチャップが定番のようですが、今回はケチャッ …

簡単レシピ!休日にちょっと1杯のおつまみなら『砂肝ネギ塩ガーリック』

SPONSORED LINK 給料日前でも「『ちょっと一杯」を楽しみたいときにお薦めのメニュー 給料日前だと、たとえ居酒屋でも財布の中身が厳しいときは躊躇しますよね。 ドリンクは居酒屋よりもスーパーの …

手間なし簡単レシピ!サクサクしっとりのスティック鶏むねカツ

SPONSORED LINK トンカツで味を締めたので次はチキンカツ 豚マヨ焼きカツで完全に味をしめて、今回も揚げ物に挑戦です。 今回のメイン食材は節約レシピでは定番の「鶏胸肉」。 火を少しでも通し過 …

サイト内検索