孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!チーズを詰め込んだ鶏むね肉のカリとろWチーズ焼き

投稿日:2017年5月30日 更新日:

SPONSORED LINK

チーズをつけるとボリューム倍増

鶏胸肉にチーズを詰めるレシピ動画って思っていた以上にあるのですが、
出来れば独身世帯の冷蔵庫にありそうな食材で完成まで漕ぎ着けるこのを思い、
このレシピ動画を選びました。
外はカリッ、中はトロ~リ」のボリュームメニュー。
夕食のおかずにいかがですか?

出典:Youtube

レシピ

食材
・鶏むね肉 : 280g
・スライスチーズ : 3枚
・とろけるチーズ : 適量
・塩 : 少々
・こしょう : 少々
・片栗粉 : 大さじ2杯
・白ワイン : 大さじ1杯

ソース
・カットトマト缶 : 1/2個(200g)
・にんにく : 1片(みじん切り)
☆コンソメ : 小さじ1(固形1/2個)
☆塩 : ひとつまみ
☆砂糖 : ひとつまみ
☆白ワイン : 小さじ1杯
・オリーブオイル : 大さじ1杯

下ごしらえ
①フライパンにオリーブオイルをひき、みじん切りにしたにんにくを炒めます。

②香りが立ってきたら、カットトマトと☆の材料を入れ混ぜ合わせます。

③3分程煮詰めたら完成です。

つくりかた

①鶏むね肉の皮と余分な脂、筋を取り、横から切り込みを入れます。
完全に切理離さず、ポケットのいなるように切ります。

②塩こしょうで下味をつけ片栗粉をまぶします。

③切り込み部分にスライスチーズを挟みます。溢れないように奥の方に詰めましょう。

④熱したフライパンにオリーブオイルをひき、むね肉を焼いていきます。

⑤片面に焼き色がついたらひっくり返し、ワインを入れ蓋をして蒸し焼きにします。

⑥むね肉に完全に火が通ったら一度取り出し、フライパンにとろけるチーズを敷き詰めます。

⑦その上にさっきのむね肉を乗せ、中火でチーズがこんがりきつね色になるまで焼きます。

⑧きつね色になったらお肉の上にチーズを乗せひっくり返して裏面もこんがり焼けたら完成です。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回はスライスチーズを切らしていたためベビーチーズを使用しました。
他はレシピ通りの食材を使用して、手順も変えていません。
それでは手順毎に説明していきますね。

まず下ごしらえとしてトマトソースを作ります。
ただ、このトマトソースはフライパンを2つ使えば同時進行できますから無理して最初に作る必要はありません。
また、レシピの分量通り作ると出来上がるソースの量が多いので、残った分は次の日にパスタソースとして保存しました。

ここからが本作業です。

  1. 皮や余分な脂を取り除いたら、肉の横から切り込みを入れてポケット状にするわけですが、あまり包丁さばきに自信があるほうではないことから、ペティナイフを使って
    徐々に切り込みを入れていきました
    切り込みは真ん中より少し奥まで切り込んでいます。
  2. ここは手順通りです。
  3. スライスチーズの代わりにベビーチーズを2個分、そのまま肉煮詰めるときついので、
    1つを半分の厚さにして4枚肉のポケットの中に詰め込みました
    ちょっと心配だったので、チーズが流れ出ないように肉の切り口の部分を押しておきました。
    結果、見た目がボリューム満点の仕上がりとなっております。
  4. ここも手順通りで火の大きさは中火です。
  5. ここも手順通りです。
  6. むね肉に完全に火が通ったら~」とありますが、多少火が通っていなくても大丈夫です。
    再びフライパンに戻したりしている間に余熱である程度火が通ります
    さらに次の手順のチーズが「こんがりきつね色」になるまでに少し時間がかかり、その間も肉は火にさらされることになりますので安心して調理してください
  7. 肉を戻してチーズが「こんがりきつね色」になるまで焼くわけですが、考えていたよりもきつね色になるまで時間がかかりました
    目安はチーズの淵が少し焦げてきたら次の手順に移る用意をすればよいかと思います。
  8. 最後は手順通りで完成まで漕ぎ着けます。
    お皿に盛ってトマトソースをかければ完成です。
    お好みでパセリを散らしてもいいかもしれません。

さて、試食です。
肉を焼いているうちに中のチーズが流れ出てくるのではないかと心配していたのですが、
ここは見事クリアできました。
あとは肉に対して火がよい具合に通っているか否かです。
早速に国ナイフを入れてみると、しっかり肉に火が通っています。
中のチーズも「とろ~り」として初挑戦にしては良い出来!
一切れ口に運ぶと、柔らかく仕上がっていることが確認できました。
少し甘酸っぱいトマトソースがよく合います。
そして、こんがり焼けたチーズ
これ、最高ですね!
チーズのほど良い塩分とカリッと感!
チーズの部分だけ別に作っておつまみにしたいくらいです。
この料理、ポイントはやっぱり火の通し方ですね。
肉厚もあるので火を通し過ぎてしまうとかなり固い肉になってしまう。
折角チーズのこんがり具合がよくても、肉が固くてはおいしさ半減です。
やっぱり鶏胸肉は火加減が命なんですね。

まとめ

冒頭でお話しをした「残ったトマトソース」ですが、冷製パスタのソースとして美味しく完食いたしました。
単身者用のレシピは使い回しがし易いのもポイントですからね。
そういう点からもこのレシピはとってもおいしいレシピだと思います。
是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

チューブ入りのからしを1本丸ごと使う「パリパリ鶏もも肉の辛子味噌焼き」の作り方

SPONSORED LINK チューブ入りのからしを1本丸ごと使う鶏料理 時々無性に食べたくなる味の一つに「味噌味」があると思います。 今回は、そんな時々無性に食べたくなる味噌味にチューブ入りのからし …

簡単レシピ!パックの中で下ごしらえする「バタぽん薄切り肉ステーキ丼」

SPONSORED LINK パックの中で下ごしらえを終わらせるレシピ 「手早く調理できて、洗い物を極限まで抑えたい」 単身自炊派ならば常に意識していることだと思います。 今回は余分なボウルや器は使用 …

簡単レシピ!マヨネーズソースで鶏肉と野菜をオーブンで焼き上げる『チキンマヨチーズ焼き』

SPONSORED LINK 今回はマヨネーズソースに絡めた鶏もも肉と野菜をオーブンで焼き上げる『チキンマヨチーズ焼き』を作ってみました。 鶏もも肉に根菜類とたっぷり使って、ボリュームたっぷり! マヨ …

簡単レシピ!鶏もも肉と米を炊飯器に入れて味は濃い目の『ガリチキ胡椒飯』

SPONSORED LINK ちょっと濃い目の男飯を炊飯器で作る 今回は鶏もも肉を使ってちょっと濃い目の男飯『ガリチキ胡椒飯』を作ってみました。 材料を炊飯器に入れてスイッチを入れて待っていれば出来上 …

簡単レシピ!1人前でバターを3片使用する『ガリバタポン酢チキン』は丼にするのもお薦め

SPONSORED LINK チキンを使った豪快料理! 今回はバター必須の『ガリバタポン酢チキン』に挑戦しました。 一目見ればガッツリ系だとわかる豪快料理です。 バターの使用量がフランス料理のソースを …

サイト内検索