孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!レシピ通りでOKの鶏胸肉とピーマンのオイスター炒め丼

投稿日:2017年6月14日 更新日:

SPONSORED LINK

レシピ通りに作ればリピート確定

今までいろいろな簡単レシピを作っていきましたが、今回のレシピは料理初心者には絶対おすすめ!
「ピーマンのオイスター炒め丼」です。
とにかく動画の通り作ってみてください、美味しくできちゃいますから。

 

出典:Youtube

レシピ

食材

1人前
ご飯 1合
鶏ムネ肉 100g
ピーマン 2個
片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ1
(A)
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
(B)
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
オイスターソース 大さじ1

■ 手順
1. 鶏ムネ肉、ピーマンを細い千切りにする。
2. 鶏ムネ肉に(A)を揉み込み、片栗粉を全体にまぶす。
3. フライパンに油を引いて肉を炒め、火が通ったらピーマンを加えて炒める。
4. (B)を加えて軽く水分を飛ばしたらご飯にかけて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

題名の通り、完全にレシピ通りです
鶏胸肉100gは正確に測ったわけではありませんが、少しくらい増減があっても大丈夫です。
今回は塩、胡椒の必要はありませんよ。

手順に関しても注釈無しで大丈夫だと判断しました。
だから、敢えて注釈は入れずに試食に行っちゃいます。
どんなに簡単な料理でも1か所くらい「あれ?」と思うところがあるものですが、今回は例外中の例外ですね。

まずは出来上がった丼の鶏胸肉から箸をつけていきます。
細切りにしたらすぐにパサパサになってしまうのではないかと思ったのですが、これがまた柔らかくてしっかりオイスターソースの味が絡まっていて美味しいんです。
下手に胸肉に細工しているよりも「柔らかしっとり!」。
もちろん片栗粉でコーティングしているからなのはよく理解しているのですが、この食感は食べていてうれしくなります。
ピーマンと合わせて食べると、ピーマンの苦みがアクセントになって味に単調さがなくなるのもいいですね。
もちろんご飯との相性もバッチリです!
完成したとき、丼にしてはタレが少ないかなあと思ったのですが、実際に食べてみると丁度いい
しっかりと味がついているんですよね。
逆に食べ過ぎになるのが気になるくらい・・・。
そして、なにより塩、胡椒などによる微調整無しでこれだけの味が出ることが驚きです。
しかも調味料の分量が覚えやすい!
全部「大さじ1」ですからね。
(片栗粉だけは大さじ2ですけどね)
まさに料理初心者には大助かりのレシピです。

まとめ

今回は丼として紹介していますが、具だけでも美味しいですからおつまみにもいいかもしれません。
また、お弁当のおかずとしても重宝しそうです。
是非レシピ通りで試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-お肉料理,
-, , , ,

執筆者:

関連記事

作り置きできる『ささみときのこのバターポン酢炒め』はコクがあるのにさっぱりしているレシピ

SPONSORED LINK 今回は作り置きが出来る『ささみときのこのバターポン酢炒め』を作ってみました。 淡白なささみにコクのバターとポン酢のさっっパリ感、それにキノコのエキスが一体となってお弁当に …

サーモンの臭みも安心のねぎ塩ダレで一味加えたお手軽丼の作り方

SPONSORED LINK 今回はサーモンの刺身に一味加えた「旨辛ねぎ塩のサーモンユッケ丼」を作ってみました。 たまには定番の醤油&わさび以外でサーモンを食べてみませんか? 火も使わず、食材を混ぜて …

簡単レシピ!暑い日にピッタリな柔らかすぎる鶏肉料理の作り方

SPONSORED LINK 名前からして涼しげな推奨鶏 何かおいしそうなレシピはないかなあと探していたら、「水晶鶏」なる料理を見つけました。 名前もどことなく涼しげですが、見た目はもっと涼しげです。 …

簡単レシピ!コーラを使って豚の角煮を炊飯器で作ったらこうなった

SPONSORED LINK コーラは調味料として使えるのか 今回は前回に続き炊飯器を使ったレシピ、「とろとろ炊飯器角煮」をご紹介します。 一時期流行ったコーラで肉を柔らかくする調理法で豚の角煮を作る …

簡単レシピ!時間はかかるが、それだけの価値はある「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」

SPONSORED LINK モツが苦手でも鶏を使えば土手煮が楽しめる 今回は火にかける時間が少し長いですが、それだけの価値を実感できる「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」を作ってみました。 所謂「土 …

サイト内検索