孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

洋食

フライパンで簡単♪鶏胸肉のジューシーなカリカリチーズ焼き

投稿日:2017年4月18日 更新日:

SPONSORED LINK

チーズをカリッとフライパンで仕上げる

チーズをカリッと仕上げるならばオーブンを使うのに越したことはないけれど、
フライパンで出来れば後片付けが楽になります。
今回はさらにボリューム満点でもカロリーを抑えられるように鶏胸肉を使って
鶏胸肉のジューシーなカリカリチーズ焼き」です。
このレシピ動画を初めて見たとき「これ、胸肉パサつかない?」と思ったのですが・・・。


出典:Youtube

レシピ

食材(2人分)
・鶏むね肉 1枚
・塩こしょう 少々
・片栗粉 適量
・ピザ用チーズ 70g

手順
1. 鶏肉は一口大に切る
2. 塩こしょうをふり、片栗粉をまぶす
3. フライパンにチーズを入れ、丸く形を整える
4. チーズの上に鶏肉を隙間がないように敷き詰めて中火で6〜7分焼く
5. チーズがかりかりになったらひっくり返してさらに5分焼く

※肉に火が通っていることをご確認の上、お召し上がりください。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

気を付けるべきは1点、チーズの焼き加減です。
中途半端な焼き加減だとテフロン加工のフライパンであっても引っ付いてしまいます。
動画の中で、中身をフライパン返しでひっくり返すところ(0:38あたり)を確認するとチーズの淵に焦げが入っていることがわかります。
これくらいシッカリ焼きを入れないと簡単に剥がれませんし、ひっくり返すときに形が崩れてしまいます。
動画の色を参考にしてひっくり返すタイミングを計ってみてください。
あとは味付けくらいです。
胸肉は味が淡白ですからしっかり目に味をつけても大丈夫です。

さて、試食ですが、チーズがうまい!
パリパリのチーズってやっぱりうまいですね!
香ばしい香りに程よい塩加減。
最初危惧していた鶏胸肉も全くパサついていませんでした。
噛むと薄っすら肉汁が出てくるんです。
表面にはカリカリリーズ載っていますから美味いに決まってます。
よく「鶏胸肉を柔らかくするには繊維に対して垂直に包丁を入れてそぎ切り」と言われますが、片栗粉でコートしていることもあってはぶつ切り(に近い)状態でもふっくら柔らか状態です。
火を通し過ぎないように気は使っていましたが、とてもいい仕上がりになりました。
鶏肉に味をしっかりつけていたおかげで、ソースなどは一切不要。
どうしても味気ないと感じる場合はケチャップなどをつけて食べるのもいいかもしれません。

まとめ

そのままご飯のおかずとして食べるのもいいかもしれませんが、個人的にはカレーライスのトッピングに使いたいと思いました。
ライスを盛った皿の上にチーズ焼きを載せて、その上からカレーをかける。
ダイエット中の方は絶対厳禁な組み合わせだとは思いますが、是非試してみたい組み合わせです。
勿論トマトソースとも相性がいいと思いますよ。
玉子焼き器のような四角のフライパンで作っておいて、適当な大きさに切り分けて一皿ずつトマトソースを添えて盛ればお洒落な一皿に早変わりです。
盛り付け方ひとつでとても見栄えのするレシピです。
試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-洋食
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

簡単レシピ!ワンプレートにもってこいのボリュームレシピ『豚こま肉のチーズピカタ』

SPONSORED LINK 今回は豚こま切りれ肉を使って『豚こま肉のチーズピカタ』を作ってみました。 「ピカタ」といえば、ロースの薄切り肉が使われることが多いようですが、こま切れ肉のピカタもなかなか …

簡単レシピ!揚げないがソースは用意してほしいカニクリームコロッケ

SPONSORED LINK 揚げなくてもクリームコロッケは作れる? 今回は少し変わり種をご紹介します。 題して『揚げないカニクリームコロッケ』! 揚げ油でクリームコロッケを揚げません。 そして滅茶苦 …

リュウジさんが配信した「究極のほろほろチキン煮込み」をほったらかし調理したら激ウマだった!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「究極のほろほろチキン煮込み(ホロホロチキンのトマト煮込み)」に挑戦して …

簡単レシピ♪ケチャップとチキンの「ハニップソースのチキンステーキ」

SPONSORED LINK ケチャップを魅力を全開にした「チキンステーキ」 老若男女問わずに人気のソースといえばケチャップソース。 そして、ケチャップと相性にいい肉といえば鶏もも肉。 今回は好相性の …

簡単レシピ!カツはカツでも肉と揚げ油は使わずに作る『ツナマヨかつ』の作り方

SPONSORED LINK 今回は肉を使わず、ツナ缶を使って『ツナマヨかつ』を作ってみました。 作り方は肉を使うよりも簡単! 缶詰の中身をポン!と出して、マヨネーズをぬって、トースターで焼くだけ! …

サイト内検索