孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

和食

簡単レシピ!豚バラ大根ガーリックバター風味をサクッと作る

投稿日:2017年4月17日 更新日:

SPONSORED LINK

簡単レシピ!豚バラ大根ガーリックバター風味をサクッと作る

おかわり必至の鉄板メニューを攻めてみる

ご飯がススムメニューの一つに「豚バラ大根」があると思うのですが、
これをアレンジしたおいしそうなレシピはないかなあって探したところ、
出てきたのがこのレシピ。
醤油にガーリックとバターの組み合わせです。
これは美味いに決まってます。
ごはん多めに炊いておかなきゃ!


出典:Youtube

レシピ

食材
大根:1/2本 (550~600g前後)
豚バラ肉:150g
しいたけ:4個
ごま油:大さじ1/2 (フライパンにひく用)
にんにくスライス:1片 (お好みで2~3片)
バター:20g

トッピング:さやいんげん
トッピングで卵黄:1個

★水:300cc
★鶏ガラスープ:小さじ1.5
★しょうゆ:大さじ3
★みりん:大さじ3
★酒:大さじ1

■下ごしらえ
にんにく:うすくスライスしておきます。
しいたけ:石突を切り落として、かさに切りこみを入れます。
さやいんげん:塩ゆでもしくはレンジで加熱しておきます。

■つくりかた
①大根は洗って皮を剥き、1.5㎝~2cmほどの厚さのいちょう切りにします。

②フライパンにごま油をひき、弱火でにんにくを炒めます。香りがでてきたら豚肉を炒め、お肉の色が変わったら大根、しいたけを入れて炒めます。※にんにくが焦げそうになったら一度皿に取り出してください!こげないようにお肉とにんにくは大根の上に避難してもOKです!

③大根の両面に軽く焼き色をつけたら★の調味料と水を入れて、沸騰したら弱火~弱中火にしてアクを取り、フタをして大根に火が通るまで煮ます。

④大根に火が通ったら蓋を開け、鍋を回しながら煮汁が減るまで煮込みます。

⑤煮汁が1/3以下になったら、さやいんげんとバターを入れて、全体をなじませてバターが溶ければできあがりです!お皿に移して卵黄をのせて、黄身を崩して召し上がれ!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

このメニューはできるだけ忠実に作りたくて、珍しく材料を揃えました。
とは言ってもさやいんげんは冷凍食品に頼りましたが・・・。
ニンニクはたっぷり(3片)入れております。
それ以外は特筆するべき事項無し。
敢えて書くなら、いつも扱っているレシピより、若干完成までに少し時間がかかるくらいです。

さて、試食ですが、器に盛りつけるときにいい香りが一面に漂います
今回は卵黄ありと卵黄なしの2通りで試しました。
まずは卵黄なしですが、これだけでも間違いなくうまいです。
醤油とガーリックとバターのパンチのある味がダイレクトに口の中に広がり、
一口、一口高い満足感を得られる味付けでした。
勿論ご飯は進みます。おつまみとしても好まれること間違いなしです。

次に卵黄ありを試してみました。
卵黄を崩して食べてみると、醤油とガーリックとバターのパンチのある味が
とても優しくなって、後を引くおいしさ!
卵黄が入ることによって味の一体感が増しているようです。
もう丼で食べたい、これ!
卵黄をつけるのなら丼ですよ。
実際に丼にして食べてみたのですが、ご飯にしみた醤油と
ガーリックとバターのタレに卵黄が加わるともう箸が止まりません。

これはリピ確定です!

まとめ

このレシピは、完成までに若干時間はかかるものの、それだけの価値はあると思います。
単身者がレシピ通り作ると出来上がる量が少し多いと思いますが、次の日に丼にすれば
2度おいしくいただけます。
是非お試しを!!

スポンサーリンク

-和食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

簡単レシピ!『豚と茄子ときゅうりの梅肉炒め』のきゅうりは隠れた主役?

SPONSORED LINK 梅だれを使えばボリュームと爽快感のあるおかずが作れます ボリューム感のあるメニューは何かと喜ばれることが多いと思いますが、油っぽいものが多い気がしませんか? 今回はボリュ …

簡単!手間なしの梅とアボガドのそうめんの作り方

SPONSORED LINK 暑い日のさっぱりランチ 暑い日のランチといえば「冷たい麺」とは限りませんが、それでも選択肢の中に出てくることは多いのではないでしょうか。 特に自宅でランチを作るときはあっ …

絶品!くまの限界食堂さんの「カリカリ茄子」で和風・洋風・中華のアレンジを楽しんでみた!

SPONSORED LINK 今回はくまの限界食堂さんのYoutube動画で紹介していた「カリカリ茄子」に挑戦します。 皆様こんばんは。サックサクなのにふわっふわって。ホントに手が止まらなくて、5分で …

簡単レシピ!余っているワサビがあったら『鶏モモ肉のわさび醤油』を試してみて!

SPONSORED LINK ワサビをお刺身にだけ使っているのは勿体ない ワサビといえば、最初に思いつくのはお刺身。 でも、刺身だけだと使い切れないこと、ありませんか? ワサビは肉料理にも使われること …

鶏と大根のさっぱり煮 ~ちょっと酸っぱい・・・、それがいいのさ!~

SPONSORED LINK こってりしたものをさっぱり食べたい 簡単にできて、白いご飯のおかずになる和食。 さらに材料費が安ければいうことなし。 そういうことなら「鶏と大根のさっぱり煮」。 メインに …

サイト内検索