孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

和食

簡単!手間なしの梅とアボガドのそうめんの作り方

投稿日:2017年4月16日 更新日:

SPONSORED LINK

暑い日のさっぱりランチ

暑い日のランチといえば「冷たい麺」とは限りませんが、それでも選択肢の中に出てくることは多いのではないでしょうか。
特に自宅でランチを作るときはあっという間にできるようなレシピが重宝すると思います。
さらに冷蔵庫に常備していたり、前日に使って残っているものを組み合わせて作れることが出来れば申し分なし。
そんなレシピを探していて見つけたのが「梅とアボガドのそうめん」。


出典:Youtube

 

レシピ

食材(1人分)

・そうめん 1人前
・めんつゆ 適量
・水 適量
・アボカド 1/2
・梅干し 1個
・マヨネーズ 大3
・粉チーズ 大1
・トマト 適量
・かいわれ大根 適量

手順
1.一口サイズに切ったアボカドに、叩いた梅干し、マヨネーズ、粉チーズを加えよく混ぜる
2.表記通りに茹で、冷やしたそうめんに希釈しためんつゆをかけ、上から盛り付ければ完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

調理自体は切って、和えるだけです。
選んでよかった、手間なし料理!
気を付ける点も特になく、味も好みや体調に合わせて梅干やマヨネーズ、粉チーズを加減するだけ。
過熱による味の変化を計算に入れなくてもよいので調整も簡単です。
材料の中には挙げられていませんが、手順1で和えるとき、塩。コショウで調整してもよいと思います。
実際に和えたてのものを味見してみましたが、味に輪郭がなく「もっさり感」を感じました。
梅干の酸味が粉チーズに隠れてしまったようです。
しかし、今回は完成したらどうなるかを念頭に置いていましたので、特に塩・コショウで調整はしておりません。
出来上がってからのお楽しみです。

さて、お味の方ですが、この料理にトマトは必須ですね。
和えたものだけを食べると何か物足りないことは前述しました。
それが全体を混ぜてトマトが加わると味がグッとまとまります。
「ぼやけた酸味」が「まろやかな酸味」に変わるという表現でいいのかなあ。
でも、トマトに頼り過ぎ感はありますね。
やっぱり手順1で少し手を加えたほうがいいかもしれません。
ちなみにトマトは小さめのものを1つ使用しました。
手順1で味の調整をしない場合は、トマトを好きなだけ使ってもよいと思います。

まとめ

今回はそうめんと麺つゆを使って和風にまとめられていますが、そうめんをカッペリーニ、
麺つゆをオリーブオイルに変更してイタリアンにしてもいいかもしれません。
この時もトマトは必須ですよ。

スポンサーリンク

-和食

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

簡単レシピ!豆腐を使ったヘルシー丼だが、味は濃厚な『豆腐の照り焼き丼』

SPONSORED LINK ヘルシーだが、淡白な豆腐をテリヤキだれで絡めれば・・・。 今回はヘルシー食材の豆腐を使って『豆腐の照り焼き丼』を作ってみました。 豆腐はカロリー控えめで栄養価も高い食材で …

簡単レシピ!作り置きできるコクうま惣菜『豚バラ肉とれんこんのピリ辛きんぴら』の作り方

SPONSORED LINK 今回は作り置き惣菜『 豚バラ肉とれんこんのピリ辛きんぴら』を作ってみました。 お弁当、おつまみ、もう一品欲しいときに大活躍の作り置き惣菜レシピ。 きんぴらといえば、味付け …

豚と厚揚げとなすのミルフィーユはボリューム満点!だけどあっさり味

SPONSORED LINK あっさりしているけれど食べごたえ満点 暑さが厳しくなると辛いものかあっさりしたものを食べたくなりませんか? それにキッチンの火が熱いから、出来ればコンロの前に立ちたくない …

簡単レシピ!電子レンジで作る「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」

SPONSORED LINK 鶏胸肉が主役のはずだが・・・・・ 今回は電子レンジで調理する鶏胸肉を使った「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」です。 白い鶏胸肉にオクラの緑が映える涼しげなレシピ・・・・ …

簡単レシピ!豚バラ大根ガーリックバター風味をサクッと作る

SPONSORED LINK 簡単レシピ!豚バラ大根ガーリックバター風味をサクッと作る おかわり必至の鉄板メニューを攻めてみる ご飯がススムメニューの一つに「豚バラ大根」があると思うのですが、 これを …

サイト内検索