孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 和食

簡単レシピ!『豚と茄子ときゅうりの梅肉炒め』のきゅうりは隠れた主役?

投稿日:

SPONSORED LINK

梅だれを使えばボリュームと爽快感のあるおかずが作れます

ボリューム感のあるメニューは何かと喜ばれることが多いと思いますが、油っぽいものが多い気がしませんか?
今回はボリュームはそのままで、梅を使った合わせだれで後味さっぱり『豚と茄子ときゅうりの梅肉炒め』にチャレンジしてみました。
豚バラ肉を200g使うので油っこい感じがしますが、それに負けない量のなすときゅうりも加えて梅だれでさっぱり仕上げます。
このメニュー、一見すると豚バラ肉とナスが目立つのですが、実はきゅうりがいい仕事をするんです。
作る過程では判らないのですが、食べてみると・・・。
是非きゅうりの活躍を確かめてもらいたくて取り上げてみました。
作り方は動画をご覧になってくださいね。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚バラ肉 200g
ナス 2本
きゅうり 1本
梅干し 2個
大葉 適量
塩 適量
胡椒 適量
ごま油 大さじ1
(A)
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
醤油 小さじ2

■ 手順
1. 豚バラ肉は一口大に、ナスは一口大サイズの乱切りに、きゅうりは四つ割りにして3cmほどの長さに切り、大葉は軽く刻んでおく。
2. 梅は種を取り出し、実を包丁で粗く叩いて(A)と混ぜ合わせる。
3. フライパンにごま油を引いて熱し、豚バラ肉を炒め、軽く焼き色がついたらナスを加えて中火で2分、きゅうりを加えて1分ほど混ぜ合わせながら炒める。
4. 火を止めて2を加え、全体に絡めるように混ぜる。
5. 皿に4を盛り、大葉を散らしたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は梅干しを用意することが出来なかったため、チューブの練り梅を使用して調理をいたしました。
練り梅の分量は5cmくらいです。
あとはレシピと同じ材料、分量、手順で完成させています。
それでは手順を追っていきましょう。

  1. 材料を切り分けます。
    豚バラ肉は一口大、なすは一口サイズの乱切り、きゅうりは動画の通り4つに割ってさらに3センチほどの長さに切り分けます。
    大葉も動画の通り少し大きめに切り分けました。
    大葉の分量は適量となっていますが、今回は4枚使用してみました。
  2. 合わせだれを作ります。
    動画ではタネを取り出した梅干を使用しておりますが、材料の調達の関係上チューブの練り梅を5㎝ほど代用しております。
    チューブの練り梅砂糖醤油を器に入れてよく混ぜ合わせてください。
  3. フライパンにごま油をひいて中火で熱したら、最初に豚バラ肉を軽く焼き色がつくまで炒めます
    豚肉に焼き色がついたらなすを加えて2分ほど炒めて(なすに油が回り、しんなりしてきます)、きゅうりを加えて炒めます。
  4. 火を止めて合わせ調味料を加え、全体に絡めるように混ぜます。
    ここで味見をして、必要に応じて塩・胡椒で味を調えてくださいね。
  5. 皿に盛って、大葉を散らしたら完成です。

出来上がりはかなりのボリュームですね。
大葉ときゅうりの緑が映えます。

実際に食べてみた

このメニュー、キモは「きゅうり」のような気がします。
まず、肉とナスには酸味の効いた合わせだれの味がしっかり染み渡り、噛むたびに梅の味がジワ~ッと口の中に広がります。
ご飯と組み合わせると、それはもう食が進みます。
しかし、この梅の味が口の中に残りやすいのです。
それをきゅうりが一掃して次のおかずに移ることが出来るということで、とても大事な役割を果たしてるようです。
きゅうりの表面は梅の味がついているのですが、火を通す時間が短いせいか、中は瑞々しいままで梅の味に侵されていません。
そのため、口の中を好きな時にスッキリさせることができて、ほかのおかずがあっても邪魔することがなく美味しく食べられます。
個人的にはきゅうりに火を通すことをあまり好まないのですが、このメニューは特別ですね。
「きゅうりあってのこのメニュー」のような気がします。
大葉もそれなりの枚数を散らしたつもりだったのですが、香りはすれども口直しまでには手が届いていませんでした。

まとめ

今回はさっぱり梅味のメニューをご紹介しました。
爽快感もさることながらボリュームもある炒め物で、おかずはもちろんのことおつまみにもお薦めです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 和食
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!たまには醤油を使わない肉じゃが、「塩バター肉じゃが」を炊飯器で作ってみる!

SPONSORED LINK 肉じゃがの味付けは醤油だけじゃない!! 今回は醤油を使わずに作る「塩バター肉じゃが」に挑戦しました。 「挑戦」とは言っても、炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけですが・ …

簡単レシピ!炊飯器を使って豚チャーシューとチャーハンを一度に作る『豚焼肉炊飯』

SPONSORED LINK 今回は炊飯器を使って『豚焼肉炊飯』を作ってみました。 お馴染みの炊飯器レシピですが、ほとんど手間なしでジューシーチャーシューとパラパラチャーハンを作ることができます。 手 …

リュウジさんの「甘くない角煮【シン・角煮】」を作ってみたらアレの甘さが秀逸だった!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「甘くない角煮【シン・角煮】」に挑戦してみました。 最近の物価高で豚バラ …

簡単レシピ!豚バラ大根ガーリックバター風味をサクッと作る

SPONSORED LINK 簡単レシピ!豚バラ大根ガーリックバター風味をサクッと作る おかわり必至の鉄板メニューを攻めてみる ご飯がススムメニューの一つに「豚バラ大根」があると思うのですが、 これを …

簡単レシピ!特価品のサバ味噌缶を使って作る濃厚ソースの「サバ味噌バターパスタ」

SPONSORED LINK さんま缶の次はサバ缶だ! 今回は特価品で手に入れたサバ缶とバターで作る「サバ味噌バターパスタ」です。 以前、さんま缶でパスタを作ったのですが、サバ缶でもできないかなあと動 …

サイト内検索