孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 夜食 朝食

簡単レシピ!オムライスが好きなら試してほしい電子レンジで作る「マグカップオムライス」

投稿日:

SPONSORED LINK

電子レンジだけで加熱調理するオムライスは本当に美味いのか?

今回はオムライス
しかも電子レンジでオムライスを作ります。
冷凍のオムライスを「チン」するというわけではありません。
ケチャップライスを作り、卵も「ふんわり」を目指します。
しかも洗い物がほとんど出ないので、正に一人暮らし向きのレシピですよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人前
・ご飯 200g
・卵 2個
・ベーコン 2枚
・粒コーン 大さじ1
・顆粒コンソメ 小さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・スライスチーズ 2枚
・塩 少々
・ブラックペッパー 少々

■作り方
1.マグカップにご飯、食べやすい大きさにカットしたベーコン、粒コーン、顆粒コンソメ、ケチャップを入れ混ぜる。
2.塩、ブラックペッパーをふる。
3.ラップをかけ、電子レンジ600wで1分加熱する。
4.スライスチーズ、溶いた卵を加え、ラップをして電子レンジ600wで2分加熱し完成!
※卵のかたさはお好みで調節してください♪

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は動画元レシピから若干変更して調理してみました。
変更点は以下の通り。
・粒コーンをミックスベジタブルで代用。
・スライスチーズをピサ用のシュレッドチーズで代用。
・食材を2つのマグカップに分けず、大き目のスープカップ1つで調理する

材料の変更は単に食材のストックがなかったためです。
大き目のスープカップ1つで調理したのは、一人分の夕食として作れるのか確かめてみたかったため。
さすがに晩御飯をマグカップ1杯分のオムライスで済ますというのはきついですからね。
レシピで分量を確認したら、2人分で丁度一皿分のオムライスみたいだったのでチャレンジしてみることにしました。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. スープカップ(動画元レシピではマグマップ)にご飯食べやすい大きさに切ったベーコンミックスベジタブル(動画元レシピでは粒コーン)、顆粒コンソメケチャップを入れて混ぜ合わせます。
  2. スープカップで混ぜ合わせたものにブラックペッパーを加えます。
  3. ラップをかけて600w/1分レンジ加熱をします。
  4. 加熱後、一旦取り出して、ピザ用シュレッドチーズ(動画元レシピではスライスチーズ)と溶き卵を加えて、再度ラップをして600w/2分レンジ加熱します。
    卵の固まり具合を確認して、好みの固さになっていれば完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に作ってみた

卵の上に何もないのは寂しかったので、ケチャップをかけて試食をしてみました。
卵の固まり具合ですが、思っていた以上にフワフワですね。
600w/2分のレンジ加熱はやり過ぎではないかと思ったのですが、うちの電子レンジではこのくらいの加熱時間が丁度良いようです。
卵、チーズ、ケチャップライスをスプーンですくい、ひとまとまりで食べてみると普通のオムライスの味がします。
もう少し正確に言えば「油っぽくないオムライス」
しかも美味しいんですよ!
顆粒コンソメのおかげで味付けがしっかりしていて、フライパンを2つ(ケチャップライス用と卵で包む用)も出してオムライスを作るのが馬鹿らしく感じるくらいです。
今回は具がベーコンとミックスベジタブルだけですが、たまねぎのみじん切りなどを入れたら味や食感がもっと豊かになりそうですね。
その逆に卵、チーズ、具無しのケチャップライスでも夜食などに食べる分には十分な味だと思います。
ただし、「チキンライスはパラパラじゃなきゃヤダ!」という方には不向きですね。
どちらかといえば家庭で作るチキンライスに近い味や食感で、洋食屋さんで食べることが出来るような本格的な物とはかけ離れています。
そのあたりは割り切ってもらう必要があると思います。
しかしながら、包丁を出さずにキッチンばさみでベーコンをカットしたら、洗い物スープカップ(マグカップ)溶き卵を作る容器キッチンばさみスプーン4つだけですからね。
料理や後片付けは苦手だけど、オムライスが好きな方はお薦めのレシピです。

まとめ

今回はマグカップで作る「マグカップオムライス」を大きめのスープカップで作ってみました。
よく考えてみると、オムライスというのはカロリー高めの食べ物ですよね?
でも、このレシピではサラダ油を使っていないのでかなりカロリーオフなのではないでしょうか。
しかも驚くほどオムライスの味がするんですよ。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 夜食, 朝食
-

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ワンプレートにもってこいのボリュームレシピ『豚こま肉のチーズピカタ』

SPONSORED LINK 今回は豚こま切りれ肉を使って『豚こま肉のチーズピカタ』を作ってみました。 「ピカタ」といえば、ロースの薄切り肉が使われることが多いようですが、こま切れ肉のピカタもなかなか …

簡単レシピ!1チーズダッカルビとうどんを鍋で作って「チーズタッカルビ風煮込みうどん」

SPONSORED LINK 今回はチーズダッカルビとうどんのコラボ「チーズタッカルビ風煮込みうどん」を作ってました。 今流行りのチーズダッカルビ。 ご飯にはもちろん合うのですが、うどんと合わせても美 …

簡単レシピ!うどんに食べるラー油で炒めた豚肉をのせて『食べラー肉うどん』

SPONSORED LINK 食べるラー油で豚バラ肉を炒めると美味しいんですね! 今回は食べるラー油で炒めた豚バラ肉を具にする『食べラー肉うどん』を作ってみました。 食べるラー油で炒めた豚バラ肉を具に …

サーモンの臭みも安心のねぎ塩ダレで一味加えたお手軽丼の作り方

SPONSORED LINK 今回はサーモンの刺身に一味加えた「旨辛ねぎ塩のサーモンユッケ丼」を作ってみました。 たまには定番の醤油&わさび以外でサーモンを食べてみませんか? 火も使わず、食材を混ぜて …

簡単丼レシピ!冷蔵庫にあるもので作る最速『鮭&チーズ丼』

SPONSORED LINK サケフレーク、余ってませんか? ご飯の友で思い浮かぶものの一つにサケフレークがあります。 普通にご飯にかけるもよし、おにぎりの具にするもよし。 何かと活躍してくれるので、 …

サイト内検索