Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/trinity001/kokounorecipe.com/public_html/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 45
簡単レシピ!そうめんが余っていたら試してほしい『スタミナニラそうめん』の作り方 - 孤高のレシピ

孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ

簡単レシピ!そうめんが余っていたら試してほしい『スタミナニラそうめん』の作り方

投稿日:

SPONSORED LINK

定番にしたいそうめんレシピ

今回は豚肉ニラを使った『スタミナニラそうめん』を作ってみました。

一口食べて定番にしたくなったそうめんレシピです。
冷たいそうめんパンチの効いたスタミナダレ柔らかい豚肉シャッキとしたニラを加えて和えるだけなので料理が苦手という方でもお薦めです。

冷たいメニューなので、口当たりも抜群!
食欲がないときにいかがですか?

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・そうめん     150g
・豚バラ薄切り肉  150g
・ニラ       1/2束
[☆スタミナだれ]
・コチュジャン   大さじ2
・めんつゆ3倍濃縮 大さじ2
・水        大さじ4
・酢        大さじ1
・おろしにんにく  小さじ1/3
・白すりごま    大さじ1
・ごま油      大さじ1

■手順
(1)ニラは根元を切り、4等分に切る。
(2)鍋に湯をわかし、豚肉を1枚ずつ加え、色が変わるまで弱火でゆで、取り出す。
(3)中火で煮立たせてアクを取り、そうめんを加えて表記の時間通りゆでる。
(4)ゆであがりの直前にニラを加えてさっとゆで、そうめんと共に水気を切り、冷水でしめる。
(5)ボウルに☆を入れて混ぜる。
(6)ボウルにゆでた具材を全て入れて混ぜる。器に盛る。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は材料は動画元レシピのまま、手順は少し入れ替えて調理をしました。
入れ替えた理由ですが、動画元レシピの手順だとそうめんが伸びてしまう恐れがあるためです。
よって、そうめんを茹でる工程を後ろへずらしています。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. ニラ根元を切り落とし、さらに4等分に切り分けます
  2. 少し大きめのボウルにコチュジャンめんつゆおろしにんにく白すりごまごま油を加えてよく混ぜ合わせて「スタミナだれ」を作ります。
  3. 鍋に湯をわかし、豚肉1枚ずつ、色が変わるまで弱火でゆでて取り出します。
    茹でた豚肉は絶対に冷水などで冷やさないでください
    肉が固くなります。
  4. 肉を茹で終えたら、中火で煮立たせてアクを取りそうめんを加えてパッケージの表記の時間通りにゆでます
  5. そうめんゆであがる直前切り分けたニラを加えてさっとゆで、そうめんと共に水気を切って冷水でしめます
  6. スタミナだれを作ったボウル茹でた具材をすべて入れてよく混ぜ合わせます
    盛り付け用の器に盛り付ければ完成です。実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

具材の種類は少ないのですが、実際に作ってみると彩りも鮮やかですね。
香りもごま油がふわっと香って食欲をそそります

さて、味の方ですが、コチュジャンの深みある辛味が舌の上にドンときます。
しかし、しつこい辛味ではありません。
とても引き際がよくて、次々と食べ進めることができます。
冷たいだけに口当たりもよいのですが、ごま油がしっかりとそうめんに回っているのですすりやすいですね。

そして、ニラの存在感が大きくて、ニラが口に入るたびに油っぽさを消してくれます
面白いことに、豚肉よりもニラの方が存在感が際立っていますね。
もちろん豚肉も柔らかく仕上がっている上に、和えただけとは思えないほど味も染みわたっているのですが、その味に染まりすぎてしまったのかボリュームアップに専念しているような感じに仕上がってしまいました。
そのおかげもあって、一人分でもかなりボリューム感があります。
普段、そうめんを一人分作って食べても満腹感はあまり感じないのですが、このメニューは例外!
1人前で十分に食べた実感が味わえると思います。

まとめ

今回はパmんちの効いた味付けが特徴の『スタミナニラそうめん』を作ってみました。
一口食べて、我が家の定番入りを果たした優良レシピです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!一人暮らしで野菜不足なら「蒸しキャベツのしゃきしゃきハムロール」

SPONSORED LINK 副菜に、お弁当にこれなら食べやすい野菜料理 一人暮らしの食生活で問題になりそうな内容の一つに野菜不足がりますね。 千切りキャベツなどもよいですが、いつもそればかりだと飽き …

簡単レシピ!ボリューム満点!鶏もも肉丸ごと1枚使った漢飯『炊飯豪快とりめし』の作り方

SPONSORED LINK キムチチャーパンと鶏もも肉が一度に食べられるレシピ 今回はお腹が減っているときにガッツリ食べられる『炊飯豪快とりめし』を作ってみました。 主な材料が、コメ、鶏もも肉、キム …

簡単レシピ!炊飯器を使って豚チャーシューとチャーハンを一度に作る『豚焼肉炊飯』

SPONSORED LINK ジューシーなチャーシューとパラパラチャーハンを一度に作る 今回は炊飯器を使って『豚焼肉炊飯』を作ってみました。 お馴染みの炊飯器レシピですが、ほとんど手間なしでジューシー …

餃子の皮でウィンナーとマッシュポテトを包む『ウィンナーポテトスティック』はボリュームおつまみ

SPONSORED LINK 餃子の若でアレンジレシピ 今回は餃子の皮を使ってボリュームたっぷりの『ウィンナーポテトスティック』を作ってみました。 ボリュームたっぷりですが、手でつまんで食べられるお手 …

簡単レシピ!鶏もも肉とねぎで手軽に作れる『焼き鳥丼』リピート確定丼!

SPONSORED LINK こんなに簡単に作れるタレなのに、いい味です! 今回は鶏もも肉とねぎを使って『焼き鳥丼』を作ってみました。 フライパン一つで作るということもあるのですが、何よりもタレを作る …

サイト内検索