孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!豚バラ肉とキャベツをレンチンするだけの「豚バラキャベツのだんだん蒸し」

投稿日:2017年12月24日 更新日:

SPONSORED LINK

電子レンジで手軽にメインを張れる蒸しものメニューを作ってみた

今回は豚バラ肉キャベツを使って、メインを張れる蒸しものメニュー「豚バラキャベツのだんだん蒸し」を作ってみました。
このレシピの「売り」はやっぱり電子レンジで調理する手軽さ!
レシピ通り作るなら、使う調味料もポン酢だけ。
料理に苦手意識のある方でも、簡単に食卓のメインを張れる一品を作り上げることができますよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人前
キャベツ        200g
豚バラ肉(薄切り)   300g
ポン酢         大さじ3
小ねぎ(小口切り)   適量
【手順】
1. 耐熱ボウルにキャベツを入れます。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで1分半加熱して、水気を切っておきます。
2. 別の耐熱ボウルにキャベツを敷き詰め、豚バラ肉を重ならないように敷きます。これを繰り返します。
3. ふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分加熱します。
4. 豚バラ肉に火が通ったら、お皿に乗せてポン酢をかけて小ねぎを散らして完成です。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順のまま作ってみました。
とは言っても、ただ豚バラ肉とキャベツを重ねるだけだと味が薄いのではないかと考えて、豚バラ肉に塩、こしょうを少しふってみました

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 耐熱ボウルにキャベツを入れてふんわりとラップをし、600W/1分半レンジ加熱をします。
    加熱後はキャベツの水気を切っておきましょう
  2. 耐熱ボウルに水気を切ったキャベツをひき詰め、豚バラ肉を重ならないように乗せて、これを繰り返します。
    今回は豚バラ肉をのせるときにこしょうを少々ふってみました。
    ふりすぎると塩、こしょうの味が強くなってしまいますので、本当に少々にしてくださいね。
  3. キャベツと豚バラ肉を重ねたボウルにふんわりラップをして、600W/5分レンジ加熱をします。
    今回は加熱後に1分放置してみました。
    豚バラ肉にしっかり火が通るようにダメ押しをしておきたかったためです。
    1分間の放置が終わった後、ラップを外し、一番上のキャベツをめくって豚バラ肉に火が通っていることを確認しました。
  4. 豚バラ肉に火が通っていることを確認できたら、盛り付け用の皿をボウルにかぶせて、ひっくり返してボウルの中身を盛り付けます。
    ポン酢をかけて小ねぎを散らせば完成です。

※レンジ加熱後の耐熱ボウルは熱を帯びていますので、火傷しないように気を付けてくださいね。
また、盛り付け用の皿をボウルにかぶせてひっくり返すときは、ボウルの中の水分が飛び散らないように気を付けてください。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

試食のレビューをする前に注意点を1つ!
ポン酢をかける前に豚バラキャベツのだんだん蒸しに切り込みを入れておくことをお薦めします。
実際に試食するとき、切り込みを入れておかないと本当に食べ難いです。
箸での切り分けはほぼできないと思いますので、ボウルから皿に移した時点で切り込みを入れてやりましょう。
今回は気付いたのが遅かったため、食べる直前にペティナイフで切り分けました。

それでは試食を!
食べやすく切り分けただんだん蒸しですが、豚バラ肉の脂が程よく出ていて、ポン酢をかけているにもかかわらず、あっさりだけでは終わらせない仕上がりとなっていました。
キャベツに挟まれているためか、豚バラ肉はふっくらしていて、キャベツの方は豚バラ肉から出た脂が染みていてちょっとガッツリ系の感じ
それをポン酢で若干さっぱりさせています。
ボリュームもなかなかのもので、かけるソースによっては2人前以上のボリューム感が出るのではないでしょうか。

もしパーティ料理にするならば、彩りの面から考えてポン酢をトマトソースなどに変えてみるといいかもしれません。

まとめ

今回は豚バラ肉キャベツを重ねて、電子レンジで蒸すだけ「 豚バラキャベツのだんだん蒸し」を作ってみました。
ベースのだんだん蒸しはそのままで、かけるソースを変えるだけでがらりと雰囲気が変わるメニューだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ケチャップとウスターソースで作る甘辛豚こま肉団子

SPONSORED LINK ほとんどの過程で常備している調味料を使って肉団子を作る 今回はケチャップとウスターソースで肉団子を作ってみます。 といってもわざわざミンチは用意しません。 豚こま肉で肉団 …

簡単レシピ!野菜たっぷり「豚しゃぶキャベツのピリ辛ネギだれ 」

SPONSORED LINK 暑い日でもたっぷり野菜を取りたいときは・・・ 今回は野菜をたっぷり摂るためのレシピ「豚しゃぶキャベツのピリ辛ネギだれ 」 ! 野菜は生のままだとなかなか食が進まない方も多 …

鶏もも肉のマヨポン炒めはガーリック香り漂う冷めても美味しいおかず!

SPONSORED LINK 今回は見た目はこってり、少し酸味の効いた『鶏もも肉のマヨポン炒め』を作ってみました。 マヨネーズをサラダ油の代わりにして、カリッと焼き上げた鶏もも肉にポン酢と更にマヨネー …

簡単レシピ!ねぎをたっぷり使った塩ダレで炊き込む『豚バラネギ塩炊き込みご飯』

SPONSORED LINK 今回は塩だれで味付けをする炊き込みご飯、『豚バラネギ塩炊き込みご飯』を作ってみました。 こちらのレシピ、ねぎを丸ごと1本使用します! ボリュームのメインを豚バラ肉、食感と …

作り置きできる『ささみときのこのバターポン酢炒め』はコクがあるのにさっぱりしているレシピ

SPONSORED LINK 今回は作り置きが出来る『ささみときのこのバターポン酢炒め』を作ってみました。 淡白なささみにコクのバターとポン酢のさっっパリ感、それにキノコのエキスが一体となってお弁当に …

サイト内検索