孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

夜食

簡単レシピ!味噌の選択がすべてを決めるなすとばら肉のカリカリ丼

投稿日:2017年6月13日 更新日:

SPONSORED LINK

一人暮らしには助かる丼レシピ

今回はナスと豚バラ肉を味噌で炒めた丼レシピ。
豚バラ肉をカリカリになるまで炒めて脂を絞り出し、それをしっかりなすに吸わせるため余分な油を使用しません
味付けも塩、胡椒、酒、味噌だけで砂糖などは一切使わないという潔さ。
まさに若い独身男性向きのレシピです。
夜食にもおすすめですよ!

出典:Youtube

レシピ

食材

1人分
ご飯 1合
茄子 1.5本
豚バラ肉 150g
塩 少々
胡椒 少々
味噌 大さじ1
酒 大さじ1
片栗粉 小さじ1
白ごま 少々
紅生姜 適量

■手順
1.茄子はさいの目、豚バラ肉は1cm幅に切る。
2.フライパンで豚バラ肉を色が茶色くなるまで(カリカリベーコンのように)弱火で炒める。
3.茄子をフライパンに加えて、油を吸わせてたら塩胡椒を軽く振る。
4.味噌と酒を入れて全体になじませる。
5.片栗粉を満遍なくまぶして全体にとろみをつける。
7.丼にご飯を盛り、具を上からかけ、上からごまをかけて紅生姜を添えたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順のすべて、レシピ通りで調理しました。
ただ、このレシピは分量に関してそんなに神経質になる必要はないような気がします。
もしこだわるとするならば「味噌」ですね。
味の大筋を「味噌」一つでまかなっていますから、味噌さえしっかり押さえておけば美味しく仕上がると思います。
今回は「赤味噌」を使ってみました。
それでは手順を追っていきますね。

  1. なすと豚バラ肉をレシピ通りに切っていきます。
    今回はレシピ通りの大きさにカットましたが、多少大きさが異なっても全く問題ないと思います。
  2. 油をひいていないフライパンに豚バラ肉をカリカリになるまで弱火で炒めます
    ここは豚バラ肉から脂を搾り取るようなつもりでとにかくじっくり炒めてくださいね。
    今回は24㎝の深底フライパンを使用しましたが、豚バラ肉をじっくり炒めてフライパンの底を脂で埋まるくらいまで炒めてやりました。
  3. なすをフライパンに加えます。
    ここでしっかり脂をなすに吸わせて塩、コショウをしてあげましょう。
    フライパンの底を埋め尽くしていた脂があっという間になすに吸い上げられていきますよ。
  4. 味噌と酒を入れてます。
    動画ではそのままフライパンに入れていますが、酒に溶かしてからフライパンに入れた方が全体になじみやすいと思います
  5. ここで片栗粉を投入するのですが、結構ダマになりやすいです。
    なので、洗い物が一つ増えてしまうのですが、酒、味噌、片栗粉を器で混ぜてからフライパンに投入した方が仕上がりとしては良いのではないかと思います。
  6. 丼にご飯を盛って、出来上がった具を乗せれば完成です。
    紅生姜もよいのですが、七味唐辛子も捨てがたいですよ。

さて、試食に行きましょうか。
香りは味噌一色です。
そりゃそうですよね。
それにしても食欲そそりますよ、味噌の香りは!
今回は具が小さいのでスプーンで食べることにしました。
まずはご飯と具を一緒に食べてみます。
香りも味噌一色でしたが、味も味噌一色ですね。
もう少ししっかりと塩胡椒で味付けをした方がいいかもしれません。
豚バラと味噌はさすがの相性
豚バラは少し塩胡椒しただけで味がグッと良くなりますからね。
それに味噌が加わるわけですからおいしくないわけがないです。
その分すが少し味気なく感じます
元々なすは味が淡白ですからね。
食感はフワフワでカリカリ肉とのバランスがいいだけに味気なさが目立っちゃいます。
赤味噌の場合砂糖で甘みを加えた上で味を締めるために唐辛子を少々入れるほうがいいかもしれませんね。
この辺りは合わせ味噌を使うときと違ってくるかもしれません。
合わせみその方が甘みが強いと思いますので、甘みの調整は必要ないかもしれませんね。

まとめ

味が味噌の選択で大きく左右するレシピですが、味噌味好きの人にとってはとても探求心に駆り立てられるレシピだと思います。
バラ肉さえ焼き過ぎて炭にしなければ大きな失敗にはつながらないレシピですので果敢にチャレンジしてみてくださいね。

スポンサーリンク

-夜食

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ツナを使って具が溢れんばかりの『ツナメルトサンド』を作ってみた。

SPONSORED LINK 手軽にカフェ気分を味わえるツナメルトサンド 今回はツナ、スライスチーズ、食パンを使って『ツナメルトサンド』を作ってみました。 玉ねぎときゅうりも入れているので食感がとても …

簡単レシピ!冷蔵庫に少量の牛肉があったら、もやしを足して『がっつり焼肉炊き込みご飯』

SPONSORED LINK 今回は冷蔵庫に残っている少量の牛肉にもやしを足してお米と炊き込む 『がっつり焼肉炊き込みご飯』 を作ってみました。 牛肉は切り落としで十分です。 焼き肉のタレをベースにし …

簡単レシピ!卵と粉チーズがあったら試してほしい『カルボナーラ卵かけごはん』

SPONSORED LINK 少し前に多くのレシピ動画で取り上げられた「カルボナーラ卵かけごはん」 前日にもカルボナーラ味の「ポテトラザニア」を作っておきながら、「またカルボナーラ?」と突っ込まれそう …

簡単レシピ!カップラーメンにも負けない手軽さで「マグカップフレンチトースト」

SPONSORED LINK 手っ取り早く食事を作るなら、フレンチトーストで決まり! 朝食、夜食はとにかく手間がかからず、洗い物が少ない方がよいと思われたことはありませんか? 今回はその希望を確実に叶 …

簡単レシピ!電子レンジでつくる「分厚いタマゴサンド」は美味しいのか?

SPONSORED LINK タマゴサンドを手軽に作る スタンダードなサンドウィッチの中でも、人気が高いタマゴサンド。 タルタル風や卵焼き風などバリエーションも豊かなタマゴサンドですが、今回は分厚い卵 …

サイト内検索