孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

夜食

夜食レシピ!手軽さとコスパ重視の小エビと卵でとじた天かす丼

投稿日:2017年5月20日 更新日:

SPONSORED LINK

夜食は手軽に作りたい

某うどんチェーン店の裏メニュー(?)で有名になった天かす丼
今回はこの天かす丼を少しグレードアップして小エビを卵でとじてみました。
ホカホカご飯にのせるもよし、うどんやそばの具にするもよし。
簡単でコスパの高い夜食になりますよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

・玉ねぎ:1/4個
・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ2杯
・水:100cc
・天かす:20g
・卵:2個
・乾燥小エビ:3g(または桜エビ)
・ご飯:150g

■下ごしらえ
・卵は溶いておきます。

■つくりかた
①玉ねぎを薄切りにします。

②フライパンに水とめんつゆを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら玉ねぎを加えて3分ほど煮込みます。

③天かすを加え、溶き卵を全体に回し入れて乾燥小エビを散らします。

④中火で30秒ほど加熱して卵が半熟状になったらフタをし、弱中火で30秒〜1分ほど卵がふんわりするまで蒸らしたら完成です!

⑤器に盛ったご飯によそって、お好みで小口ねぎを散らして召し上がれ♪

【コツ・ポイント】
溶き卵は、全体にムラなく行き渡らせるために菜箸を使って回し入れてください!卵を蒸す時間はお好みで調整してくださいね☆

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も食材や分量はレシピ通りにしております・・・が、これだけ単純だと些細なことは全く気にする必要はないと思います。
これレシピに関してはもう食レポで押してしまおうと決めました。

まずはレシピ通りの完成品を食べてみたのですが、普通の天かす丼よりも一口のボリューム感があります
これは天とじにしているからでしょうね。
丼つゆは麺つゆを薄めて玉ねぎを入れて温めただけですが、玉ねぎの甘さがよく出ていて丸みのある味に仕上がっていました。
天かすが丼つゆをしっかり吸って、その上卵がついてきますから食感がソフトなわりに食べ応えがあります
小エビの香りがフワリと香って、グレードを底上げしています。
しかも脂っこくない!
それじゃあ、本家天かす丼のサクサク感が味わえない!」とおっしゃる方、大丈夫です。
天かすのサクサク感は「追い天かす」すれば解消!
器に盛って、ねぎをのせる前にお好みの量の天かすを天とじの上にのせてやればいいのです。
丼つゆが足りないときは少し麺つゆをかけてやりましょう。

まとめ

単純なレシピですから、トッピングの自由度も高いと思います。
例えばシラスなどを加えてみると、また違った味を楽しめるかもしれません。
手軽にできて、コスパが高くて、トッピングの自由度が高い「天かす丼」。
是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-夜食

執筆者:

関連記事

餃子の皮でウィンナーとマッシュポテトを包む『ウィンナーポテトスティック』はボリュームおつまみ

SPONSORED LINK 今回は餃子の皮を使ってボリュームたっぷりの『ウィンナーポテトスティック』を作ってみました。 ボリュームたっぷりですが、手でつまんで食べられるお手軽おつまみです。 餃子の皮 …

余った餃子の皮で作る「餃子の皮でワンタンスープ」は本当においしいのか試してみた!

SPONSORED LINK 余ってしまった餃子の皮を有効利用してみる 以前、餃子の皮を使った「びっくりラザニア」なるレシピをこのブログでご紹介したのですが、その時に余った餃子の皮の利用法で「ワンタン …

簡単レシピ!バケットを使って手早く作る「とろ〜りチーズのお月見カレーパングラタン」

SPONSORED LINK 表題は「カレー~」だけど、カレーにこだわる必要はないですよね? 今回はバケットを使った「とろ〜りチーズのお月見カレーパングラタン」を作ってみました。 動画元レシピではレト …

簡単レシピ!ツナを使って具が溢れんばかりの『ツナメルトサンド』を作ってみた。

SPONSORED LINK 手軽にカフェ気分を味わえるツナメルトサンド 今回はツナ、スライスチーズ、食パンを使って『ツナメルトサンド』を作ってみました。 玉ねぎときゅうりも入れているので食感がとても …

リュウジさんの豆腐を使った「カリカリ虚無チヂミ」をタコ焼き器で焼いたらいろいろな意味でハマった!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「カリカリ虚無チヂミ」に挑戦してみました。 リュウジさんの人気シリーズの …

サイト内検索