孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ アレンジ 夜食

厚揚げと麺つゆで作る「厚揚げの和風マヨ炒め」はおつまみやお弁当にお薦め!

投稿日:2018年9月26日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は厚揚げと麺つゆにマヨネーズでコクをプラスする

「厚揚げの和風マヨ炒め」

を作ってみました。

麺つゆ、便利ですね。
麺つゆ一つで醤油とだしの素を兼ねることができます。
今回は少し甘めの味つけのようで、めんつゆにみりんをプラス。
みりんとマヨネーズでコクと照りがしっかり出て、見た目以上のおいしさを楽しめますよ。

一見おつまみっぽいですが、お弁当のおかずにも最適かと。
厚揚げを大きめに切れば、夕食のメインも張れそうです。


出典:Youtube

レシピ

食材&手順

◎材料
厚揚げ・・・1枚(150g)

マヨネーズ・・・大さじ2
★めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★かつお節・・・1g

小ねぎ・・・適量

◎手順
1.厚揚げは2センチ角に切る。
2.フライパンにマヨネーズを入れ熱し、ふつふつしたら厚揚げを入れて炒める。
3.厚揚げがカリッとしてきたら★の材料を全て入れて、絡めて水分を軽く飛ばしてお皿に盛り付けて小ねぎを散らす。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順は全く触っておりません。

このレシピのいいところは、あとから入れる味付け用の調味料が全て「大さじ1」で統一されているところ。

とても覚えやすいですよね。

料理に苦手意識を持っていられ方にはお薦めのレシピです。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 厚揚げを2㎝角に切ります。
    メインディッシュとして作るときはもう少し大きくしてもよいと思います。
  2. フライパンにマヨネーズを入れて熱し、ふつふつしてきたら厚揚げを全部入れて炒めます。
    厚揚げはカリッとするまで炒めましょう。
  3. 厚揚げがカリッとしてきたらみりん、麺つゆ、みりん、酒、鰹節入れて、絡めながら水分を飛ばします。
    水分が飛んだら、盛り付け用の皿に盛り付けて小ねぎを散らして完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

画像でしっかり伝わるか微妙なのですが、現物はとても照り加減がいいです。
見た目は小ねぎだけでも良いのですが、仕上げに鰹節をもうひと振りしてやると和風っぽさと香りがさらにプラスされて1つグレードを挙げられるかもしれません。

さて、味の方ですが、これは美味いです!

厚揚げをマヨネーズで炒めることで、厚揚げに下味がしっかり染み込んでいます。

その下味バッチリの厚揚げを麺つゆ、みりん、酒で作る甘めの照り焼きだれでコート。

ビールのおつまみにしたら箸が止まらなくなりますね。

鰹節は1g使用しますが、やはり1gでは香りを立たせるというところまではいきませんでした。

香りを楽しまれたい方は皿に盛り付けた後に鰹節をトッピングとしてもう少し足してみてください。

そして、辛めの味付けがお好みの方は七味唐辛子をお薦めします。

レシピ通り作ると、お弁当も意識しているのは少し甘めの味付けです。

七味唐辛子をふることで味に締まりが出て、少し大人っぽい、よりおつまみ寄りの味になると思います。

まとめ

今回は厚揚げをマヨネーズと麺つゆで絡める「厚揚げの和風マヨ炒め」を作ってみました。

材料を見直したら節約おかずですね、このレシピ。

しかし、食べ応えもあるので「胃袋」にも「懐」にも優しいレシピです。

栄養価を考えるならば、キノコ類を一緒に炒め合わせるのもよいかと思います。

是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-おつまみ, アレンジ, 夜食
-, , , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!お弁当レシピの『チキンチャップ弁当』をワンプレートでカフェご飯にしてみた!

SPONSORED LINK 今回はお弁当レシピの『チキンチャップ弁当』をワンプレートに盛ったカフェご飯に挑戦してみました。 お弁当レシピは簡単にカフェご飯に変身するですよね。 『チキンチャップ弁当』 …

リュウジさんの豆腐を使った「カリカリ虚無チヂミ」をタコ焼き器で焼いたらいろいろな意味でハマった!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「カリカリ虚無チヂミ」に挑戦してみました。 リュウジさんの人気シリーズの …

簡単レシピ!市販のルーは使わず、ケチャップと中農ソースで作る『角煮シチュー』

SPONSORED LINK 市販のシチューのルーやデミグラスソースを使わず、美味しいシチューを作ってみる 今回は寒い時期にピッタリで、ちょっと特別な日に出すこともできるメニュー、『角煮シチュー』を作 …

チューブ入りのからしを1本丸ごと使う「パリパリ鶏もも肉の辛子味噌焼き」の作り方

SPONSORED LINK チューブ入りのからしを1本丸ごと使う鶏料理 時々無性に食べたくなる味の一つに「味噌味」があると思います。 今回は、そんな時々無性に食べたくなる味噌味にチューブ入りのからし …

ナポリタンを食べたくてもスパゲッティがない!そんな時は『濃厚ナポリタンライス』

SPONSORED LINK 今回はみんな大好き(?)ナポリタンをライスで食べる『濃厚ナポリタンライス』を作ってみました。 「突然食べたくなるメニューなに?」 と聞かれて、ナポリタンスパゲティを思い浮 …

サイト内検索