孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!厚めの豚バラ肉とエリンギをコチュジャンで炒める『ジューシーコチュトン』

投稿日:2018年1月27日 更新日:

SPONSORED LINK

豚バラ肉を厚めに切っても柔らかジューシー!

今回は厚めの豚バラ肉コチュジャンとともにジューシーに炒める『ジューシーコチュトン』を作ってみました。
元々ジューシーな豚バラ肉ですが、さらにジューシーに仕上げるレシピです。
コチュジャンベースの甘辛ダレが食欲をそそりますよ。
いつもより大目に白米を用意しておいてくださいね!

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚バラ肉ブロック 300g
エリンギ 1パック
にんにく 1片
サラダ油 大さじ1
片栗粉 大さじ2
塩 適量
胡椒 適量
一味唐辛子 適量
青ねぎ 適量
(A)
みりん 小さじ2
酒 小さじ2
醤油 大さじ1
コチュジャン 大さじ1

■ 手順
1. 豚バラ肉ブロックは食べやすい大きさに切って袋に入れ、 塩胡椒と片栗粉を入れて軽く振る。 にんにくは厚めにスライスする。
2. フライパンにサラダ油を引き、にんにくを香りがするまで炒めたら豚バラ肉を加えて火が通るまで焼く。
3. エリンギを手で割いて加え、 軽く炒めたら (A)を加えてさっと和える。
4. 皿に盛り付け、一味唐辛子と青ねぎをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をそのまま使用しております。
エリンギがない場合しめじなどを使っても大丈夫だと思います。
辛い食べ物が苦手な方は最後にトッピングする一味唐辛子を入れないほうが良いかもしれません。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    にんにく厚目のスライスにします。
    豚バラブロック肉食べやすい大きさ(今回は厚さ7mmくらい)に切って袋に入れ、 塩胡椒片栗粉を入れて振ります。
    片栗粉が切り分けた豚バラ肉に満遍なく行き渡ればOKです。
  2. フライパンにサラダ油を引き、厚めにスライスしたにんにくを入れてから弱火香りが出るまで炒めます
    にんにくの香りが立ってきたら、片栗粉をまぶした豚バラ肉を加えて火が通るまで焼いていきます。
  3. 豚バラ肉に火が通ったら、エリンギを手で割いて加え、 軽く炒めた後、みりん醤油コチュジャンを加えてさっと和える。
  4. 盛り付け用の皿に盛り付けて青ねぎとお好みで一味唐辛子をかけたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

見た目、香りともにインパクトが強いです。
特に香りがいいですね。
にんにくの香ばしい香りが食欲をそそります。
にんにくを厚めにスライスしていますからそう簡単には焦げないこともあり、じっくり、しっかり炒めた成果がこの香りなのでしょうね。

さあ、試食です。
色は辛そうですが、一口食べて汗が出てくるような辛さはありません
みりんで甘みを底上げしている分だけ舌を刺すような辛さは抑えられているコクうま甘辛です。
豚バラ肉にしっかりタレが絡まっていますが、とても食べやすいですね。
ニュートラルでこの味ですから、辛味を求めるならやっぱり一味唐辛子が欲しくなると思います。

柔らかさは表題の通り、柔らかくて、とてもジューシー!
肉を噛むと脂が流れ出てくるのがわかります。
口の中で

豚バラ肉で~す!

って言われているような感じです。
この脂が口の中でタレと交わると、もう白米無しではいられませんね。
単品で皿に盛ってもよいですが、これはどちらかと言えば丼の具の方がしっくりくるような気がします。
食べていると白米の上にこの豚バラ肉をのせて、温泉卵を添えるイメージが勝手に浮かび上がってきますよ。

エリンギは「肉300gに1パックは多いのではかいか」と思っていましたが、この濃厚ダレならば箸休めとしてちょうどいい分量だと思います。
味と触感の変化にきのこ類は欠かせない気がします。

まとめ

今回は豚バラ肉をコチュジャンで炒めた『ジューシーコチュトン』を作ってみました。
今回は豚バラ肉を使っていますが、鶏もも肉でも代用はきくと思います。
肉好きの方は是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!鯖缶とキムチをマヨネーズで炒める『サバ缶のキムマヨ炒め』

SPONSORED LINK 今回は鯖缶とキムチをマヨネーズで炒める『サバ缶のキムマヨ炒め』を作ってみました。 当初は魚のおつまみを作るつもりでこのレシピを選んだのですが、実際に作って食べてみるとおつ …

手間なし簡単レシピ!サクサクしっとりのスティック鶏むねカツ

SPONSORED LINK トンカツで味を締めたので次はチキンカツ 豚マヨ焼きカツで完全に味をしめて、今回も揚げ物に挑戦です。 今回のメイン食材は節約レシピでは定番の「鶏胸肉」。 火を少しでも通し過 …

簡単レシピ!身はさっぱりだけど、味付けはこってりの『トンテキ風ささみ丼』の作り方

SPONSORED LINK 今回は肉の中でもあっさり系の鶏のささみを使って『トンテキ風ささみ丼』を作ってみました。 あっさりしたささみと濃厚だれのバランスが絶妙な丼です。 あっさり系とはいえ、鶏のさ …

余った餃子の皮で作る「餃子の皮でワンタンスープ」は本当においしいのか試してみた!

SPONSORED LINK 余ってしまった餃子の皮を有効利用してみる 以前、餃子の皮を使った「びっくりラザニア」なるレシピをこのブログでご紹介したのですが、その時に余った餃子の皮の利用法で「ワンタン …

簡単レシピ!豚こま切れ肉を使って炊飯器で作る『生姜焼き風炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回は炊飯器でご飯と豚の生姜焼きを炊き込む 『生姜焼き風炊き込みご飯』 を作ってみました。 豚こま切れ肉と玉ねぎを切って、ご飯と一緒に炊き込めば出来上がり!の簡単レシピで …

サイト内検索