孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!冷やして食べる「きゅうりともやしのシャキうま豚玉キムチ」

投稿日:

SPONSORED LINK

暑い日は火を使うレシピを避けたいから

暑い日のついたコンロの前に立つことほど嫌なものはありませんよね。
こういう時は迷うことなく、電子レンジに頼っちゃいましょう
そこで今回は電子レンジで「きゅうりともやしのシャキうま豚玉キムチ」を作ることにしました。
コンロに火をつけることなく、涼しげなおかずを一品作っちゃいましょう!

出典:Youtube

レシピ

食材

■食材
・豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用):200g
・きゅうり:1本
・もやし:1/2袋(100g)
・キムチ:150g
・酒:大さじ1杯
・塩こしょう:少々

☆しょうゆ:大さじ1杯
☆酢:大さじ1杯
☆ごま油:大さじ1杯
☆白ごま:大さじ1杯

<トッピング>
・温泉卵:1個

■下ごしらえ
・豚ロース肉は塩こしょうで下味を付けます。
・キムチは荒く刻んでおきます。

■つくりかた
①豚ロース肉を大きめの耐熱容器に並べて酒を振りかけ、レンジ600Wで3分加熱し、ザルに上げて粗熱を取ります。

②もやしを耐熱容器に入れ、レンジ600Wで1分30秒加熱します。キッチンペーパーに取って軽く絞り、水気を切ります。

③きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りにします。

④ボウルに☆と刻んだキムチを入れて混ぜ合わせ、豚ロース肉、もやし、きゅうりを加えて和えます。

⑤ラップをかけて冷蔵庫で30分冷やし、器に盛り付けて温泉卵をのせたら完成です。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順すべてレシピ通りです。
このレシピもほとんど気を配る箇所がございません。
敢えて言うならば、レンジ加熱した容器で火傷しないようにすることくらいです。
そういうわけで、今回はこのまま試食に行きます。

まずはいつも通り、黄身を割らずにロース肉を一切れ、口に運びます。
今回はロース肉をまるまる1枚ずつ使ったので、一口で食べるには少し大きすぎました。
ロース肉の粗熱を取っている段階で肉が大きいと感じたら、適当な大きさに切り分けたほうがいいですね。
それでも、味の方はしっかり染みていて、キムチの辛味が効いています
代わりに酢の主張が少し弱く感じますね。
酢が苦手な方にとっては丁度いい味ではないでしょうか。
次はもやしときゅうりの野菜ですね。
こちらは味が肉以上に味が染みていて美味しいです。
肉は酸味の主張が薄かったですが、もやしときゅうりの方が辛味と酸味が良いバランスになっていると思います。
冷やしてあるせいもあるのか、口当たりがとてもいいですね。
辛味がもっとほしい方はラー油で調整されることをお薦めしますよ。

今度は黄身を割って絡めて食べてみます。
辛味を酸味も全体的にマイルドになるのですが、なぜかご飯が欲しくなる味ですね。
黄身を割る前は気にならなかったのですが、実際にご飯の上にのせて食べると黄身を絡めたほうが相性がいいように感じました。
丼の具にするときは温玉必須だと思います。
ちなみに麺との相性もよさそうです。
そうめんでもよいと思いますが、冷やしたラーメンの方が合いそうです。
汁に関しては、別に用意する必要もなさそうです。
このレシピのタレをそのまま使っても美味しく食べることが出来ると思います。
麺の時も温玉はあった方が良さそうです。

まとめ

30分ほど冷やさなければいけないことから、少し時間に余裕があるときのレシピになるかもしれませんが、冷やす以外は機械的にレシピ通りに作ることで失敗なく完成まで漕ぎ着けることが出来ると思います。
分量も一人分としては少し多いですが、残ったら次の日に丼や麺の具にして楽しめますので無駄になることはないと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ぷりぷりの鶏むね肉にコチュジャンダレを絡める『茹で鶏のユッケ丼風』

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉をコチュジャンダレで絡める『茹で鶏のユッケ丼風』を作ってみました。 プリプリソフトな鶏むね肉とピリ辛のタレが絶妙な味わいのレシピ。 片栗粉をまぶして茹でたプ …

簡単レシピ!いつものインスタントラーメンを冷麺にする『袋麺でビビン麺』のレシピ

SPONSORED LINK 今回は袋麺をを使って『袋麺でビビン麺』を作ってみました。 袋麺といっても冷麺専用のものではなく、普通の温麺用を使用します。 夏になると出番が少なくなって食材ストッカーの中 …

簡単レシピ!ボリュームを追求したらこうなったスコップチーズメンチカツカレー

SPONSORED LINK メンチカツカレーを一気に作り上げる! 今回は普通に作るととても手間のかかるメンチカツカレーを簡単に作り上げる「スコップチーズメンチカツカレー」を作ってみました。 メンチカ …

簡単節約レシピ!豚バラ肉でもやしを巻いてボリュームアップの『もやしの肉巻き』

SPONSORED LINK 節約レシピには欠かせないもやしを使ったレシピ 今回は冷蔵庫に豚バラ薄切り肉が余っていたのでもやしを巻いて『もやしの肉巻き』を作ってみました。 節約レシピにははならずといっ …

簡単レシピ!見た目がすべてじゃない美味さの『マヨガリチキン野郎飯』

SPONSORED LINK 今回はわがままで選んだレシピ 今回は動画を見た瞬間に食べてみたくなって、後先考えずに選んだレシピ「マヨガリチキン野郎飯」です。 照り焼きの醤油ダレにマヨネーズ、ピリッと一 …

サイト内検索