孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

”カロリー度外視上等!”のメニューがお好きな方に捧げる『炊飯チャーシュー飯』

投稿日:

SPONSORED LINK

「高カロリー?些細な問題だ・・・」と一蹴できる方専用レシピ

今回は材料の入手難度や手順ではなく食べ手を選ぶであろう『炊飯チャーシュー飯』を作ってみました。

動画を見ていただければわかる通り、弩級「ハイカロリーメニュー」です。
但し、最初に書いちゃいます。

”か~な~り、美味い!!”

です。
作り方は豚バラ肉の表面を焼いて、後は米と一緒に炊くだけ。

後は「試してみる意思があるか、無いか」だけ。

でも、肉好きの方にはぜひ試して欲しいメニューです。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚バラ肉ブロック 300g
米 1合
水 適量
煮卵 1個
青ねぎ 適量
一味唐辛子 お好みで
サラダ油 小さじ2
(A)
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ3

■ 手順
1. フライパンにサラダ油を引いて熱し、豚バラ肉ブロックを中〜強火で表面に焼き色をつける。
2. 炊飯器に米と1号の線より少し少なめに水を注いで(A)を加え、豚バラ肉を入れ、通常の炊飯をする。
3. 炊飯が終わったら豚バラ肉を取り出し、厚めに切る。
4. 皿にご飯と肉を盛って煮卵を添え、青ねぎと、お好みで一味唐辛子をかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は煮卵まで仕込んでいる暇がなかったため、普通の茹で卵を代用しました。
それ以外は動画元レシピと同じ・・・・、というより、これ以外やり様がございません
「漢の料理」を絵に描いたようなレシピですね(^^

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. フライパンにサラダ油を引いて熱し、豚バラ肉ブロック中〜強火で表面に焼き色をつけましょう。
    多少強めに焦げ色を付けても大丈夫たと思います。
  2. 炊飯器にを1合入れたら、みりん砂糖醤油を入れて、炊飯釜の1合の線に合わせてを加えます。
    この順番なら微妙な水の調整は要らないですよね。
    そして、炊飯釜に焼きあげた豚バラ肉を入れて通常の炊飯をします。
  3. 炊飯が終わったら豚バラ肉を取り出し、まずは端を切って豚バラ肉の固さを確認します。
    基本は厚目に肉を切り分けるのですが、豚バラ肉が想像よりも固かった場合はその固さに合わせて豚バラ肉の切り分ける厚さを調整してください。
  4. 皿にご飯と肉を盛ってゆで卵(動画元レシピでは煮卵)を添え、青ねぎと、お好みで一味唐辛子をかけたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

調理らしい調理をせずにこれだけの食事ができるのは圧巻ですね。

まずは豚バラ肉から試食してみます。
スプーンで「サクッ」と切り分けられて、出だしは好調です。
そのまま味をみてみると、

「思っていたより味が薄い・・・」

豚バラ肉に味はしっかりついているのですが、想像よりもあっさりしています。
たとえて言うなら

『厚めに切ったおつまみチャーシュー』

でしょうか。
豚バラ肉自体の完成度は高いと思うのですが、こってりとした肉を想像していたのでちょっと肩透かしをされた感じです。
しかし、肉自体はとても「上品」に仕上がっています。

次はご飯。
しっかりとタレを吸い込んだご飯です。
炊飯器の中でご飯をかき混ぜたときのお焦げは本当に美味そうで、つい摘み食いしたい衝動を抑えるのが大変でした。
実際に食べてみると、

「ちょっと味がが濃い・・・・」

ここで半熟の茹で卵を割ってご飯に黄身を混ぜて食べると丁度良い味の濃さになりました。
なんとなく釈然としない味のバランスの意味が判りかけてきました。

肉とご飯を一緒に食べないといけないんですよ、このメニューは!

で、試してみたら

この味、Very Good! (^^

味のバランス、一口分のボリュームが完璧です!
食欲旺盛な肉食男子に喜んでもらえるメニューとなりました。
無駄に豚バラ肉300gを使っているわけではないんですね。
まさか豚バラ肉で味の濃さをコントロールするなんて想像してませんよ。
カロリーコントロール度外視のトンデモレシピですね。

でも、美味いんですよ、これ・・・。
カロリーコントロール度外視上等!」のメニューがお好きな方、絶対おすすめです!

まとめ

今回は豚バラ肉を焼くだけで、あとは炊飯器にお任せの『炊飯チャーシュー飯』を作ってみました。
本当ならば

「育ち盛りのお子さんに是非!」

とか書きたいんですけど、このブログは一人暮らし、単身世帯のためのブログですからね。

肉好きの一人暮らしの方、心置きなく豚バラ肉が堪能できますよ。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!豚バラ肉と卵に特製だれをかけて食べる『豚玉ご飯』を作ってみた

SPONSORED LINK 今回は豚バラ肉と卵を使って『豚玉ご飯』を作ってみました。 親子丼のような丼つゆで肉を煮て卵でとじる方法はとらず、豚肉を焼いておいて卵を回しかけ、半熟の状態でご飯にのせた後 …

簡単レシピ!鍋を使わず、豚しゃぶを電子レンジで作る『チンしてネギしゃぶ』の作り方

SPONSORED LINK 今回は豚バラ薄切り肉を使って、後片付けも楽な『チンしてネギしゃぶ』を作ってみました。 そして、豚しゃぶを作るのに必須ともいうべき鍋をこのレシピでは使いません。 ボリューム …

簡単レシピ!自宅で早い、安い、美味い、丼なら「照りマヨ豚丼」

SPONSORED LINK その気になればまな板、包丁も不要 今回は自宅で「自宅で早い!安い!美味い!」、そしてガッツリ食べたいときにもってこいの丼、「照りマヨ豚丼」です。 野菜を変えれば、まな板、 …

簡単レシピ!ニンニク好きの人は作ってほしい鶏モモ肉の胡椒焼き

SPONSORED LINK ニンニク好きの人は作ってみて 今回はニンニクを 1玉使う「鶏モモ肉の胡椒焼き」です。 これはもうニンニク好きの方のためのレシピです。 が、作り方は簡単! スタミナ不足を感 …

ひき肉にコチュジャンを使って少しピリ辛なそぼろ丼を作ってみた。

SPONSORED LINK 今回はひき肉とコチュジャンを使って『韓国風親子そぼろ丼』を作ってみました。 調理簡単、お弁当などにも入れやすい「そぼろ」は、多めに作っておいて冷凍保存などをしておけば、い …

サイト内検索