孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ アレンジ 洋食

豆腐を使ったカロリーオフの『豆腐のナポリタン風』!

投稿日:2018年10月3日 更新日:

SPONSORED LINK

今回はパスタではなく豆腐を使って『豆腐のナポリタン風』を作ってみました。

ナポリタンはパスタ!

譲ってもお米までと思っていたのですが、豆腐もなかなかイケますね。

おかずとしてもいいのですが、これ1品でおなか一杯になるボリュームです。

糖質を少し抑え気味にした人にはお薦めのレシピですね。


出典:Youtube

レシピ

食材&レシピ

◎材料(1人前)
絹ごし豆腐・・・200g
ベーコン・・・40g
玉ねぎ・・・1/2個
ピーマン・・・1/2個
ホワイトマッシュルーム・・・2個
しめじ・・・・1/4個
サラダ油・・・大さじ1

★水・・・150ml
★トマトケチャップ・・・大さじ2
★コンソメ(顆粒)・・・小さじ1 1/2
★塩コショウ・・・少々

ピザ用チーズ・・・50g

◎手順
1.ベーコンは2センチ幅に切り、マッシュルーム、玉ねぎは薄切りに、ピーマンは輪切りに、しめじは石づきをとる。
2.フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、ベーコン、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて油が回ったらしめじを加えて炒める。
3.玉ねぎがしんなりしたら、★の調味料とピーマンを加えて煮詰める。
4.豆腐を食べやすい大きさに4~5等分し、③とチーズをかけてオーブントースターで10分位加熱する。
5.全体に温まってチーズにこんがり色がついたら完成。

栄養計算値
‐エネルギー:659kcal
‐たんぱく質:30.0g
‐炭水化物:28.4g
‐糖質:23.5g
‐脂質:47.5g
‐食物繊維:4.8g
‐食塩:6.6g

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は動画元の手順そのままで作ってみました。

材料はホワイトマッシュルームが手に入らなかったため、缶詰のマッシュルームを使用しています。

また、豆腐はやっぱり水が出ます。

今回は仕上がりがびちゃびちゃになるのを恐れて、事前に豆腐の水切りをしておきました。

いつものことながらオーブントースターを持っていないので、オーブンレンジのオーブン機能を使用して焼き上げています。

オーブントースターよりも若干時間がかかりますが、その辺りはご愛嬌ということでお願いしますね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 材料の下ごしらえをします。
    ベーコンは2センチ幅に切り、玉ねぎは薄切りに、ピーマンは輪切りに、しめじは石づきをとってほぐします。
    マッシュルームはスライス済みだったため、水切りをするだけで終わりました。
  2. フライパンにサラダ油をひいて中火にかけます。
    切り分けたベーコン、玉ねぎ、マッシュルームを炒めて油が回ったらしめじを加えて炒めます。
  3. 玉ねぎがしんなりしたら、水、トマトケチャップ、コンソメ(顆粒)、塩、こしょうとピーマンを加えて煮詰めてナポリタンソースを完成させます。
    豆腐の水切りをしない場合は少し強めに煮詰めておくと、豆腐から出た水分で仕上がったとき、ソースの粘度がにちょうど良い感じになると思います。
  4. 豆腐を食べやすい大きさに4~5等分し、フライパンで作ったナポリタンソースとピザ用チーズをかけてオーブンレンジのレンジ機能で180℃/14分位加熱します。
  5. 全体に温まってピザ用チーズにこんがり色がついたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓


※彩りを気にして、乾燥パセリを散らしてみました。

実際に食べてみた

実際に作ったときは180℃/17分でオーブンのタイマーをかけたため、少し焦げが強くなってしまいました。
苦みなどはなく、ギリギリセーフがこれくらいかと思います。

さて、味の方ですが、間違いなくナポリタンです。

そして、豆腐が合いますね。

もう少し豆腐とナポリタンソースでは豆腐の淡白さを染めきれないと思っていたのですが、想像以上に馴染んでいます。

豆腐は絹ごしを使っていますが、なめらかな食感とナポリタンソースの甘酸っぱさがいい感じで食べやすいんですよね。

豆腐の水切りをしておいたせいか、豆腐から水分が出てきてベチャベチャになることもありませんでした。

最後まで味が薄くなることもなく、美味しく食べることができましたよ。

おつまみにするなら、ワイン(白)だって合わせることが出来ると思います。

おかずとしても悪くないですね。

しかし、このボリュームなら単品で食べるのもおすすめ。

ボリュームがそれなりにあって、一皿でおなか一杯になります。

ダイエット中の人には野菜も取れるメニューとして活用できるのではないでしょうか。

まとめ

今回は豆腐を使った「豆腐のナポリタン風」を作ってみました。

これからの寒い季節にピッタリのレシピだと思います。

ダイエット中だけど、がっつり感のあるおかずが欲しい時にもおススメです。

是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-おつまみ, アレンジ, 洋食
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!レンジで玉ねぎを丸ごと1個使ったおつまみ「オニオンツナメルト」

SPONSORED LINK 玉ねぎを丸ごと使ったメニュー 今回は玉ねぎを1個丸ごと使用した「オニオンツナメルト」をご紹介します。 玉ねぎの中身をくり抜いて、外側を器にし、くり抜いた中身をみじん切りに …

簡単レシピ!休日にちょっと1杯のおつまみなら『砂肝ネギ塩ガーリック』

SPONSORED LINK 給料日前でも「『ちょっと一杯」を楽しみたいときにお薦めのメニュー 給料日前だと、たとえ居酒屋でも財布の中身が厳しいときは躊躇しますよね。 ドリンクは居酒屋よりもスーパーの …

簡単レシピ!本物の豚肉と見紛うほどの『車麩の角煮仕立て』の作り方

SPONSORED LINK 「なんちゃって」豚の角煮といえば・・・ 今回は「なんちゃって」レシピの定番、『車麩の角煮仕立て』です。 麩を豚肉に見立てるレシピは有名みたいですね。 一度は作ってみたいな …

簡単レシピ!食べたら「とりあえず『生』」って注文したくなる『やみつきチキン』の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉をタレに漬け込んで、焼くだけの『やみつきチキン』を作ってみました。 一気に火を通すと固くなりやすい鶏むね肉を敢えて強火で一気に焼き上げるメニューです。 当初 …

簡単レシピ!豚ロース肉でも作れる台湾の駅弁『排骨飯(パイクゥファン)風』

SPONSORED LINK これ、台湾の駅弁なんですか? 実は私事ですが、ここのところあまり食が進まなく、何かこう食欲をそそるようなメニューを探していて見つけたのが台湾の駅弁「排骨飯」。 本来の「排 …

サイト内検索