孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 夜食

簡単レシピ!卵と粉チーズがあったら試してほしい『カルボナーラ卵かけごはん』

投稿日:2017年10月14日 更新日:

SPONSORED LINK

少し前に多くのレシピ動画で取り上げられた「カルボナーラ卵かけごはん」

前日にもカルボナーラ味の「ポテトラザニア」を作っておきながら、「またカルボナーラ?」と突っ込まれそうですが、敢えてやります!『カルボナーラ卵かけごはん』
「ポテトラザニア」は確かに美味しかったのですが、内容を見ていただければわかるとおり、美味しくて当たり前的なところがあるんですよね。
そこで、このブログらしい「安い、美味い、早い」を完全にクリアして、且つカルボナーラ味のものに再度チャレンジしました。
『カルボナーラ卵かけごはん』を扱ったレシピ動画で検索すると想像以上にたくさんの動画あり、その中でも「これ、本当においしく仕上がるの?」って感じのレシピ動画を選んでその動画の通りに作ってみました。
最初に謝罪しておきます。

モデルにさせていただいたレシピ動画を作ってくださったスタッフの皆さん、ごめんなさい。
このレシピは間違いなく美味しいレシピです!

料理に自信のない方、よく夜食を作る方は一見の価値アリですよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人前)
卵…1個
しょうゆ…小さじ1
粉チーズ…大さじ1
ベーコン…30g
黒こしょう…適量
ごはん…茶碗1杯分

【作り方】

1.ベーコンを電子レンジにいれ500wで2分加熱する。
2.温かいご飯に卵白をいれ、よくかき混ぜる。
3.しょうゆと粉チーズをいれ、さらに混ぜる。
4.加熱したベーコン、黒こしょう、卵黄をのせて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順と全く同じで作ってみました。
レシピや動画だけ見ていると本当においしいものが出来るのか不安になるのですが、何はともあれ実際に手順通り作ってみることにしました。

  1. まずはベーコンからです。
    スライスベーコンを5枚重ねて5ミリ幅に切り分けます。
    切り分けたベーコンを耐熱容器に入れて電子レンジで500w/2分加熱します。
  2. 少し大きめの茶碗(丼でも可)に温かいご飯卵白(黄身は取り分けておく)を入れてよくかき混ぜます。
  3. ご飯と卵白をむらなくかき混ぜたらしょうゆ粉チーズを加えてさらに良くかき混ぜます。
    味にムラが出ないようによくかき混ぜてくださいね。
  4. かき混ぜたご飯に手順1で加熱したベーコン黒こしょう、取り分けておいた卵黄を乗せて完成です。

10分かからず出来上がってしまいました。
この時点では調理途中で味見をする箇所がないので少し心配でした。
試食をしたときに、すべてが明らかになったのですが・・・。

実際に食べてみた

まずは卵の黄身を割って、軽くご飯と混ぜます。
一口分をスプーンですくって食べてみると、

これ、美味い!

お世辞ではなく、間違いなく美味いです。
好みにもよるとは思いますが、カルボナーラリゾットよりもおいしく感じます。
卵とご飯を支える味のバランスが抜群にいいですね。
塩を入れていないのに、程よい塩加減なんです。
醤油と粉チーズの塩分なのでしょうけれど、黄身の濃厚な味にかき消されることなく、逆にしっかり支えています。
そして、チーズを混ぜたご飯に黄身が混ざることによってカルボナーラ、生クリームを使わないローマ風のカルボナーラの味がしっかりします。
10分未満で作り終わってしまうレシピとは思えない味ですね。
これはレトルト食品をかけて食べるよりもおいしいのではないでしょうか?
これが夜食に出てきたらうれしいですね、きっと!

まとめ

今回は半信半疑で作ってみたら、想像以上に美味しかった『カルボナーラ卵かけごはん』をご紹介しました。
「自分は料理が苦手だから・・・。」と思っている方、まずはこのメニューから始められてはいかがですか?
失敗する要素がなく、あっという間にできて、本当においしい一品です。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 夜食
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!カツはカツでも肉と揚げ油は使わずに作る『ツナマヨかつ』の作り方

SPONSORED LINK 今回は肉を使わず、ツナ缶を使って『ツナマヨかつ』を作ってみました。 作り方は肉を使うよりも簡単! 缶詰の中身をポン!と出して、マヨネーズをぬって、トースターで焼くだけ! …

ナポリタンを食べたくてもスパゲッティがない!そんな時は『濃厚ナポリタンライス』

SPONSORED LINK 今回はみんな大好き(?)ナポリタンをライスで食べる『濃厚ナポリタンライス』を作ってみました。 「突然食べたくなるメニューなに?」 と聞かれて、ナポリタンスパゲティを思い浮 …

簡単レシピ!ねぎをたっぷり使った塩ダレで炊き込む『豚バラネギ塩炊き込みご飯』

SPONSORED LINK 今回は塩だれで味付けをする炊き込みご飯、『豚バラネギ塩炊き込みご飯』を作ってみました。 こちらのレシピ、ねぎを丸ごと1本使用します! ボリュームのメインを豚バラ肉、食感と …

簡単レシピ!一人分でも美味しく作れる「照りトロなす丼」の作り方

SPONSORED LINK 本当はなすが1本しか残っていなかったから・・・ 普通、スーパーで食材を購入するときはパック売り。 料理を作ってみたのはいいけれど、食材が余ってしまうことはよくあることでは …

簡単レシピ!ワンプレートにもってこいのボリュームレシピ『豚こま肉のチーズピカタ』

SPONSORED LINK 今回は豚こま切りれ肉を使って『豚こま肉のチーズピカタ』を作ってみました。 「ピカタ」といえば、ロースの薄切り肉が使われることが多いようですが、こま切れ肉のピカタもなかなか …

サイト内検索