孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!豆板醤とコチュジャンでおかずに、おつまみに活躍必至の『鶏のウマウマ炒め』

投稿日:

SPONSORED LINK

見た目は辛そうだが、実はコクで攻めてくる旨辛系メニュー

今回は鶏もも肉もやしを、豆板醤コチュジャンで作ったタレで炒める『鶏のウマウマ炒め』を作ってみました。

材料費を抑えることのできる節約食材の組み合わせと、完成までの手順がとても少ない手軽さ自炊派にとって魅力的だと思います。

ここでいろいろ書いている間に出来上がってしまうメニューなので、作って味わった方が早いかもしれませんね。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
鶏モモ肉 300g
もやし 100g
サラダ油 大さじ1
青ねぎ 適量
(A)
みりん 大さじ1
醤油 大さじ1
豆板醬 小さじ2
コチュジャン 大さじ1

■ 手順
1. 鶏モモ肉を一口大に切る。フライパンにサラダ油を引いて、鶏モモ肉を皮目から中火で焼く。
2. 鶏モモ肉に火が通ったら、もやしと(A)を加えて強火でサッと炒めたら皿に盛り付け、青ねぎをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順はそのまま使って調理しました。
手順を見ていて気になった点は、鶏もも肉塩、こしょうの下味をつけないこと
これが味にどう影響するのかがポイントになりそうですね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    鶏もも肉は余分な脂肪などを取り除いて、一口大に切り分けます。
    青ねぎはみじん切りにします。
    今回、青ねぎは冷凍の刻みねぎを使用しました。
  2. フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、一口大に切った鶏もも肉皮目から焼いていきます。
  3. 鶏もも肉に火が通ったところで、もやしみりんしょうゆ豆板醤コチュジャンを加えて強火さっと炒めます
    盛り付け用の器に盛り付けて、みじん切りにした青ねぎをトッピングすれば完成です。

※もやしから水が出てしまったときは慌てずに、まず鶏肉ともやしを器に盛り付け、
フライパンに残ったタレの水分を飛ばして上からかけてやればOKですよ。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

見た目はほぼ真っ赤で見るからに辛そうですね。
香りの方は豆板醤の香りがしっかり立っています。
やっぱり豆板醤を炒めた方がいい香りが立ちますね。

見た目チェックを終えたところで鶏もも肉から試食に行きます。
食べてみると、程よい辛さで、白米にもおつまみとしても及第点以上だということがすぐにわかりました。
コクが出ていて、辛いばかりじゃない、というよりも辛さは抑え目な感じさえします。
辛さで食べさせるおかずではなく、コクで食べさせるおかずですね。
ただ、1点だけ残念に思うことがあります。
鶏肉の旨味が引き出せていません。
多分塩、こしょうによる下味がなかったからではないでしょうか。
やはり鶏モモ肉には下味をつけた方がよいのではないかと思います。

次はもやしですが、これがまた

美味い!

完全に鶏もも肉を喰ってしまっています。
おつまみにするならば、鶏もも肉は要らないのではないかと思えるほどいい感じに仕上がっていますね。
(おかずの場合はボリュームの面で鶏もも肉が入っていた方がいいですよ)
鶏もも肉との味の違いは、もやしの方が少し辛味を強く感じること。
これがまたいいんですよ!
おつまみとしては。
温かいおつまみが欲しいときなどには、鶏もも肉を入れずにもやしだけで作ってみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

今回は鶏もも肉ともやしを豆板醤とコチュジャンで味付けした『鶏のウマウマ炒め』を作ってみました。
おかずとしてはメインが張れますし、おつまみならばもやしだけでも成り立たせることが出来るレシピだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, お肉料理, アレンジ
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ポークソテーのソースをオニオンドレッシングで作る『オニポーク』

SPONSORED LINK ドレッシングもひと手間加えれば立派なソースに早変わり! 今回はオニオンドレッシングにひと手間加えたソースで食べるポークソテー、『オニポーク』を作ってみました。 動画を見る …

簡単レシピ!材料を重ねてレンジで加熱すれば出来上がりの「豚キムキャベツのレンジ蒸し」

SPONSORED LINK 野菜をしっかり摂るなら『蒸す』がおすすめ 今回は最近不足がちとなっている野菜をしっかり摂るために「豚キムキャベツのレンジ蒸し」 を作ってみました。 (「結局肉食べてるじゃ …

簡単レシピ!いつもの冷凍餃子をタルタルソースで食べる『揚げ餃子のネギタル南蛮』

SPONSORED LINK 餃子にタルタルソース・・・ですか? 今回は少し変わったアレンジレシピに挑みます。 なぜか揚げ餃子をタルタルソースで食べる『揚げ餃子のネギタル南蛮』。 出来上がりまでにかか …

レンジで作るご飯のお供!『韓国風甘辛きのこ』は麺とも相性がいい!!

SPONSORED LINK 今回はキノコたっぷりの『韓国風甘辛きのこ』を作ってみました。 ご飯との相性は確約済みのレシピです。 しめじ、まいたけ、エリンギとツナをコチュジャンベースのタレに絡めてレン …

簡単レシピ!身はさっぱりだけど、味付けはこってりの『トンテキ風ささみ丼』の作り方

SPONSORED LINK 今回は肉の中でもあっさり系の鶏のささみを使って『トンテキ風ささみ丼』を作ってみました。 あっさりしたささみと濃厚だれのバランスが絶妙な丼です。 あっさり系とはいえ、鶏のさ …

サイト内検索