孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

手間なし簡単レシピ!サクサクしっとりのスティック鶏むねカツ

投稿日:2017年5月4日 更新日:

SPONSORED LINK

トンカツで味を締めたので次はチキンカツ

豚マヨ焼きカツで完全に味をしめて、今回も揚げ物に挑戦です。
今回のメイン食材は節約レシピでは定番の「鶏胸肉」。
火を少しでも通し過ぎるとすぐに固くなってしまうところが豚肉よりもシビアですが、是非ともクリアしておきたい食材の一つです。
目指すは外はサクサク、中はしっとりジューシーです。

出典:Youtube

レシピ

食材

・鶏むね肉 1枚
・塩 少々
・こしょう 少々
・マヨネーズ 大さじ2
・パン粉 適量
・揚げ油 適量

作り方
1. 鶏むね肉は縦に棒状に切ってボウルに入れる
2. 塩、こしょうを振り、マヨネーズを加えて混ぜる
3. 1の鶏肉にパン粉をまぶす
4. 中温(170℃〜180℃)に熱した油に入れてこんがりと揚げる

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は若干変更点がございます。
まず、チキンカツに関しては、動画では鍋に揚げ油をしっかり注いでいるようですが、こちらは26センチのフライパンで高さが5mmほど程度の油の量で揚げております。
後はすべて動画と同じ条件で調理しました。
はっきり言って他は触ることが出来ないくらい簡単で、もし買ってきた胸肉の肉厚が均等でなければ、観音開きにして厚さを調整するくらいです。

次にソースですが、動画の掲載元には表記がありませんでしたので、自作のタルタルソースを作ることにしました。
作ったタルタルソースのレシピは下記の通りです。

自作のタルタルソースレシピ

食材

・卵  1つ
・レモン汁  小さじ 1/2
・マヨネーズ 大さじ 3
・塩、コショウ 適量
・乾燥パセリ  適量
(玉ねぎ、ピクルス、きゅうり等をみじん切りにして入れても美味しいです)

作り方
1.卵を耐熱ボウルに入れて軽くかき混ぜた後、電子レンジで600W1分加熱する。
2.加熱後、卵が固まっているのを確認できたら、泡立て器などを使って卵を細かく潰す。
3.2にマヨネーズとレモン汁を加えてよくかき混ぜる。
4.3を味見して塩、コショウで味を調える。
5.4に乾燥パセリを入れてざっくりかき混ぜて完成。

さて、試食です。
今回はタルタルソースのほかに市販の中農ソースも用意いたしました。
まずは見た目ですが、しっかりチキンカツになっています。
揚げているときにパン粉が剥がれることもなく、きれいなきつね色に揚げることが出来ました。
しかし、ここで油断できないのが揚げ物です。
中まで火が通っていないということも考えられるので、とりあえず半分に切って確認することにしました。
半分に切って中を見てみると、薄っすらと透明の肉汁が出ています
火の通し加減も問題ないようです。
そのまま一口、ソース類はつけずに食べてみたところ、外はサクサク、中はしっとりジューシー、味もしっかりついていてこのまま食べても十分な出来映えです。
マヨネーズを使って揚げ物をすること自体はよく知られていることですので、自分も耳にはしていたのですが、すぐに衣が剥がれてしまうのではないかと思っていたのです。
しかし、ここまでしっかりしていると安心して揚げ物を作るのが出来ますね。

まとめ

今更ですが「マヨネーズ、スゲーッ!」というのが正直な感想です。
今回は少し細かいパン粉を使用しましたが、粗目のパン粉でも同じように仕上がるのか試してみたくなりました。
この仕上がりなら無理にソースを用意する必要もなさそうですし、気が向いたときにすぐ作ることが出来ておつまみにもいいかもしれません。
マヨネーズの消費量が今まで以上に多くなりそうです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

リピ確定の簡単レシピ!鶏むね肉のバター焼きの作り方とは

SPONSORED LINK 塩、コショウだけでもスパイシーなレシピ スパイシーと言えばカレーなど数種類のスパイスを使った料理を思い受けべる方が多いのではないでしょうか? しかし、特に単身世帯で多数の …

簡単レシピ!油で揚げない『チンして油淋鶏』は電子レンジとかけるタレが決め手

SPONSORED LINK 今回は油で揚げるどころか、キッチンのコンロすら使わずに作る『チンして油淋鶏』に挑戦しました。 以前にも「揚げない油淋鶏」を作っているのですが、あの時は揚げ焼きにしてサラダ …

簡単レシピ!わさびとタルタルソースを甘辛の鶏もも肉にかけて食べる『チキ照りワサタル』

SPONSORED LINK 今回はわさびとタルタルソース、そして甘辛のすき焼きタレを使って『チキ照りワサタル』を作ってみました。 すき焼きタレに漬け込んで焼くだけの鶏もも肉に、混ぜるだけのわさびとタ …

簡単レシピ!甘辛味にザクザク食感が加わった『甘カラー油チキン』の作り方

SPONSORED LINK 鶏もも肉よりも、かけるタレを楽しむメニュー 今回は鶏もも肉と食べるラー油、たっぷりの白ごまを使って『甘カラー油チキン』を作ってみました。 食べるラー油を薬味代わりにするの …

2つの材料を使って20分程で作る激ウマおつまみ「キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め」の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉とキャベツを使って「キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め」を作ってみました。 調理時間が20分ほどであっさりと出来上がるのですが、味の方は、というとメインディ …

サイト内検索