孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単節約レシピ!豚バラ肉でもやしを巻いてボリュームアップの『もやしの肉巻き』

投稿日:2018年1月18日 更新日:

SPONSORED LINK

節約レシピには欠かせないもやしを使ったレシピ

今回は冷蔵庫に豚バラ薄切り肉が余っていたのでもやしを巻いて『もやしの肉巻き』を作ってみました。

節約レシピにははならずといってよいほど顔を出す「もやし」
ボリュームアップにも欠かせない食材だと思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

6個分
・豚バラ薄切り肉 6枚
・もやし 1袋
・片栗粉 適量
・サラダ油 適量
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2

■材料
1.豚バラ薄切り肉を広げ、もやしを巻き、片栗粉をまぶす。
2.フライパンにサラダ油をひき、1を焼く。
3.コロコロと転がして全体の色が変わってきたら、フタをして3分程蒸し焼きにする。
4.余分な油をふきとり、みりん、砂糖、しょうゆを加え混ぜ、とろみがついたら絡め、完成!
調理時間:10分

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は豚バラ薄切り肉がじゃぶじゃぶ用だったため、長さは普通の豚バラ薄切り肉の半分しかありませんでした。
そこで、残っているしゃぶしゃぶ用豚バラ薄切り肉をあるだけ使って11本の肉巻きを作りました。
これでボリュームに関しては動画元レシピとほぼ同等ということになります。
調味料の量と手順は動画元レシピと全く同じです。
半分の長さではもやしを巻きにくいかなあと思ったのですが、特に苦労することもなく、結果的にはいい感じに巻き上げることができました

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 豚バラ薄切り肉を広げてもやしを巻いた後、片栗粉をまぶします。
    少し強めに巻いて片栗粉をまぶせば、焼いている途中で巻きが解けてしまうということはないと思います。
  2. フライパンにサラダ油をひいて、もやしを巻いて片栗粉をまぶした豚バラ薄切り肉肉巻きを焼いていきます。
    肉巻きは出来れば継ぎ目から焼いていくのをお薦めします。
    なお、フライパンの大きさは11本作ってしまった都合で直径26㎝を使用しました。
    大きさに余裕がありますので、フライパンの中で肉巻きを転がしても余裕があります。
  3. 肉巻きを転がして全体の色が変わってきたら蓋をして3分ほど蒸し焼きにします。
  4. 3分経ったら蓋を開けて、余分な油が出ていたらキッチンペーパーなどで拭き取ってください。
    余分な油をふき取った後、みりん砂糖しょうゆを加えて、とろみが出てきたら肉巻きに絡めます
    盛り付け用の器に肉巻きを盛り付けたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

まず見た目ですが、思った以上に形になっていてうれしくなりました。
肉の長さを通常の半分で巻いているため、いつ巻きが解けてしまうかハラハラしていたのですが、片栗粉をつけることで巻きが解けにくくなっていたみたいです。

さて、味の方はと言えば、甘辛いタレが肉に絡んでいるだけでなく、もやしにもしっかり味が染みわたっていました。
外側は甘辛の味がして、噛んでもやしが出てくるとその甘辛が少しソフトな味に変化します。
そして、いつもなら肉に塩、こしょうをふっていますが、今回は全く必要ありません
調味料の分量がいいのか、味に輪郭がはっきり出ていて美味しいです。
なによりも肉、もやし、タレの一体感が素晴らしい!
これは「当たり」メニューですね!

包丁、まな板は使わないから洗い物が少ないし、食材費もほとんどかかっていないし、その上美味しいと来ればこれはもう「当たり」でしょう。
欠点らしい欠点が見当たりません。

このメニューなら1人暮らしの方でも、共稼ぎの方々でもお薦めできるレシピです。

まとめ

今回は豚バラ薄切り肉ともやしを使って『もやしの肉巻き』を作ってみました。
思っていた以上に作業のハードルが低く、あっという間に完成させることができました
一見凝っているように見えますが、「早い、安い、美味い」を見事にクリアしているレシピだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ピリッと山椒を効かせた鶏ムネ肉の山賊焼きの作り方

SPONSORED LINK 普通はもも肉を使う山賊焼き 今回はご当地グルメで名高い「山賊焼き」! 普通、山賊焼きといえば「鶏もも肉」を使用するらしいのですが、今回は「鶏胸肉」を使用します。 さらに味 …

簡単レシピ!ジューシーな鶏のささみを食べたいときは『チーズカレー味のクリスピーチキン』

SPONSORED LINK 今回は鶏のささみを使って「チーズカレー味のクリスピーチキン」を作ってみました。 揚げ物ですが、ささみのあっさりした味がくどさを消してとても食べやすそうですね。 粉チーズと …

簡単レシピ!身体によし、懐によしの『豚ともやしのねぎソースがけ』

SPONSORED LINK 身体と懐にやさしいレシピ 今回のレシピは酢と豚こま肉を使用した「豚ともやしのねぎソースがけ」です。 酢と豚こま肉はバテ気味の体をいたわってくれ、豚こま肉ともやしは懐をいた …

簡単レシピ!千切りキャベツもおかわりが欲しくなる『豚バラ甘辛山椒焼き』の作り方

SPONSORED LINK 今度は豚バラ肉で参照焼き! 以前、「鶏ムネ肉の山賊焼き」をご紹介しましたが、今回は豚バラ肉を使って「豚バラ甘辛山椒焼き」を作ってみました。 どちらも山椒、しょうゆ、砂糖を …

簡単レシピ!粉チーズと醤油を使って豚肉のこってり炒めの作り方

SPONSORED LINK 残り物で作るレシピを探していたら それぞれの家庭で残りものになりやすい食材というのはありませんか? 好みの違いで残り物となる食材は各家庭ごとに異なると思いますが、粉チーズ …

サイト内検索