孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!ねぎ好きに贈る「ダブルねぎの豚バラ焦がし醤油炒め」

投稿日:

SPONSORED LINK

まさにねぎ好きのためのレシピ

今回はねぎ好きの方に贈るレシピ「ダブルねぎの豚バラ焦がし醤油炒め」です。
ねぎの価格が高騰しているときには作れないレシピですね。
味付けもシンプルで肉も豚バラ肉を使用。
ボリュームに関しても文句なしのレシピです!

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分/15分)
・豚バラ肉薄切り:300g
・長ねぎ:2本
・ごま油:大さじ1杯(フライパン用)
☆塩:ひとつまみ
☆こしょう:少々
☆酒:大さじ1杯
☆鶏ガラスープの素:小さじ1杯
・しょうゆ:大さじ1杯と1/2杯
・長ねぎ(みじん切り):1本

■下ごしらえ
・豚バラ肉は5cm幅に切り、塩こしょうで軽く下味を付けます。

■作り方
①長ねぎは1cm幅の斜め薄切りにします。

②フライパンにごま油を入れて中火で熱し、長ねぎを炒めます。しんなりしたら豚肉を加え、焼き目が付くまで炒めます。

③☆の調味料を入れて混ぜ合わせたら強火にし、鍋肌からしょうゆを加えてサッと炒め合わせて完成です。

④皿に盛り付け、長ねぎのみじん切りをたっぷりかけて召し上がれ♪

■コツ・ポイント
長ねぎは加熱するとしんなりするので、3本使ってもぺろりと食べられます!しょうゆはフライパンの鍋肌で焦がしてから炒め合わせると、とても香ばしく仕上がりますよ。辛いのが好きな方は、豆板醤やキムチを加えてピリ辛にするのもおすすめです♪

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順はレシピ通りです。
本当は【コツ・ポイント】に書かれている豆板醤を入れたいところなのですが、全く趣の違うものができそうな気がしたので、今回は好みを捨てました。
それでは手順を追っていきましょうね。

  1. 長ねぎを切っていきます。
    用意するのは3本で、2本は1cm幅の斜め薄切り、残りの1本はみじん切りにします。
    みじん切りが面倒だと感じられる方は冷凍のみじん切りねぎを使ってもよいと思います。
  2. まずはフライパンにごま油を入れて長ねぎを炒めます。
    火の大きさは中火です。
    ねぎがしんなりしてきたら豚肉を加えて焼き目がつくまで炒めていきましょう。
    今回は22cmのフライパンを使って調理に臨みましたが、26センチのフライパンをお薦めします。
    22cmのフライパンでは小さかった。
    ねぎ2本と豚肉300gの量をナメてました。
  3. 適当な器に塩、コショウ、酒、鶏ガラスープを混ぜ合わせて、フライパンに投入します。
    調味料が肉やねぎに絡まったら強火にして、鍋肌からしょうゆを流し入れてさっと炒めて火を止めます。
  4. 器に盛り付けて、長ねぎのみじん切りをかけたら完成です。

さて、試食です。
見た目はボリューム満点の肉料理ですね。
ごま油の香りが薄っすらと漂います。
たっぷりのねぎとともに肉を食べてみると、結構濃い味付けになっていました。
鶏ガラスープの素がことのほかよく効いていますね。
醤油やごま油も感じ取ることはできるのですが、主体は鶏ガラスープの素。
味が単調にならないように、もう少し醤油を入れてもよかったかもしれませんね。
そして、思ったより脂っぽくない
大量に入れたネギが大活躍しています
豚バラ肉から出た脂をしっかり吸って、全体の調和を保っています。
さらに、ご飯と合わせるとこれが美味いんですよ。
見た目はおつまみっぽいのですが、中身は完全にご飯のおかず
そして、皿に分けるよりも丼にした方がしっくりくるような気がします。
食べ方のお薦めは丼でしょうね。

まとめ

今回はフライパン1つで簡単にできるねぎたっぷりの肉料理でした。
レシピ通りに作るなら、一番のお薦めの食べ方はどんぶりの具。
ただし、レシピの【コツ・ポイント】にもあるように味のアレンジはかなり幅があるようですので、色々な調味料を使って自分好みの味付けを見つけるのが一番おいしい食べ方なのだろうと思います。
是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!電子レンジで鶏肉の代わりに豚バラ肉を使った「とろ〜りチーズの豚ッカルビ」

SPONSORED LINK この味を鶏肉だけに限定するのは勿体ない! 以前、「チーズタッカルビ」をこのブログでご紹介したのですが、今回はもっと簡単に、野菜がしっかり摂れて、豚バラ肉を使った「とろ〜り …

簡単レシピ!サラダ油も小麦粉も使わないヘルシーな「レンジで豆腐お好み焼き」

SPONSORED LINK 思わず「小麦粉要らないじゃん!」と思ってしまう出来映え 今回は豆腐を使って「レンジで豆腐お好み焼き」を作ってみました。 実は「ぶ~たんネギたま」を作ったときに購入した豆腐 …

リュウジさんの「超絶柔らか鶏むね漬け(超絶柔らかネギ塩レモン)」がしっとりプリプリ食感で美味し過ぎた!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「超絶柔らか鶏むね漬け」に挑戦してみました。 この「超絶柔らか鶏むね漬け …

簡単レシピ!摘み食いに注意のカリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ

SPONSORED LINK 竜田揚げのバリエーション 今回は豚こま竜田揚げのバリエーションを広げるということでガーリック風味の豚こま竜田揚げ「カリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ」。 以前、「ねぎだく …

簡単ソースレシピ!コチュジャンマヨソースは淡白な食材と相性◎

SPONSORED LINK 混ぜてかけるだけのソースでアレンジ 揚げ物を食べるとき、ソースを利用する人はきっと多いことでしょう。 家庭(独身世帯も含む)で揚げ物を食べるときに使うソースといえば、ウス …

サイト内検索