孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!チーズ好きなら試してほしい「チーズタッカルビ」

投稿日:

SPONSORED LINK

カロリー無視で食べたいレシピ

今回はカロリー無視で楽しみたい韓国料理「チーズタッカルビ」!

選んだ理由ですか?

完全に趣味です!!

「チーズたっぷり」という時点で決めました。
もう間違いなく美味いですよ。このレシピは。
早速作ってみましょう!!!

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・鶏もも肉    1枚
・キャベツ    2~3枚
・玉ねぎ     1/4個
・じゃがいも   1個
・ごま油     大さじ1/2
・ピザ用チーズ  適量

☆コチュジャン  大さじ2
☆酒     大さじ2
☆砂糖     大さじ1
☆しょうゆ    大さじ2
☆おろししょうが 小さじ1
☆一味唐辛子   小さじ1/2

手順
1. 鶏もも肉は一口大に切る
2. ボウルに鶏肉を入れ、☆を加えてよく混ぜて10分程度置いておく
3. キャベツはざく切り、玉ねぎとじゃがいもは薄切りにし、じゃがいもは5分水にさらして水気を切っておく
4. フライパンにごま油を入れて熱し、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、鶏肉を入れて炒める
5. 全体が混ざったらふたをして途中混ぜながら中火で10分ほど蒸し焼きにする
6. チーズを散らし、再度ふたをして弱火にかけ、チーズが溶けたら完成

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順は概ねレシピのままです。
ただし、動画を見ていてチーズの量に少し不満が・・・・
なので、チーズだけは動画よりもはるかに増やしております。
「チーズダッカルビ」というくらいですから、やっぱりチーズは多めでしょ!
それでは手順を追っていきましょう。

  1. 鶏もも肉を一口大に切ります。
    このとき皮の裏や淵についている余分な脂はすべて取り除いておきましょう。
  2. ボウルにコチュジャン、酒、砂糖、しょうゆ、おろししょうが、一味唐辛子を入れてよくかき混ぜてから、鶏肉を入れて揉みこんだ後10分程度置いておきます。
    先に合わせ調味料を作ってから鶏肉を入れたのは、合わせ調味料の味が均一に鶏肉へ染み込むと思ったからです。
  3. キャベツ、玉ねぎ、ジャガイモの野菜を切っていきます。
    ここはレシピ通りにキャベツはざく切り、玉ネギとじゃがいもは薄切りです。
  4. フライパンでごま油を熱したら、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツの順に入れています。
    野菜を入れ終えたらボウルで漬け込んだ鶏肉をタレごと全てフライパンに入れて炒めます。
  5. 全体が混ざったら蓋をして中火で10分ほど蒸し焼きにします。
    途中、フライパンの中の様子を見つつ、かき混ぜて下さい。
    水気が多いようなら軽く飛ばしましょうね。
  6. レシピでは「チーズを散らし・・・」とありますが、今回はフライパンの真ん中をあけて、そこにチーズを「ドド~ン!!」と入れてやりました。
    いれたチーズの量は一掴み半といったところでしょうか。
    はっきり言ってカロリーは無視してます。
    チーズを入れたら蓋をして弱火でチーズが溶けるまで火にかけます。
    チーズが溶けたら完成です。

さて、試食です。
出来上った外観はさながらチーズフォンデュのようです。
フライパンの真ん中にチーズが横たわり、その周りをコチュジャン色に染まった鶏肉と野菜がぐるっと周りを囲んでいます。
そんな光景を見つつ、早速肉を箸を付けます。
まずはチーズを付けずに食べてみると、見た目ほど辛くないです。
煮込んでいるわけでもないのに野菜の甘みがしっかりと出ているのか、辛さの中にしっかりと甘さがあります。
このまま丼の具にしてしまってもいいくらい味のバランスがいいですね。
野菜もしっかり味が染みわたっていてこれまた美味い。
ご飯とも合います。
もし余ったら、次の日に丼の具にすること決定ですね。

次は鶏肉にチーズをたっぷりつけて食べてみます。
チーズのコクがプラスされて、これは文句なしに美味いです。
やっぱりチーズはケチっちゃダメです。
一口、一口の満足感が半端ない!
チーズをプラスすると、ご飯以外にもパンやパスタの具でもいけますよ。
パンならピザトーストならぬ、タッカルビトーストですね。
味に関しては言うこと無しですから、あとは肉などを変えてもこのクオリティが保てるかどうか。
鶏肉の代わりに豚肉を使ったらどうなるんでしょうね。
是非試してみたいです。

まとめ

今回は韓国で人気の出たレシピを取り上げてみました。
このレシピは食べて納得です。
文句なくうまい!
元々は鍋料理だったものらしく、具材もいろいろ入れていいみたいです。
カロリー面はともかく、栄養面はかなりコントロールが効きそうです。
是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!1人前でバターを3片使用する『ガリバタポン酢チキン』は丼にするのもお薦め

SPONSORED LINK チキンを使った豪快料理! 今回はバター必須の『ガリバタポン酢チキン』に挑戦しました。 一目見ればガッツリ系だとわかる豪快料理です。 バターの使用量がフランス料理のソースを …

簡単レシピ!マヨネーズソースで鶏肉と野菜をオーブンで焼き上げる『チキンマヨチーズ焼き』

SPONSORED LINK 今回はマヨネーズソースに絡めた鶏もも肉と野菜をオーブンで焼き上げる『チキンマヨチーズ焼き』を作ってみました。 鶏もも肉に根菜類とたっぷり使って、ボリュームたっぷり! マヨ …

簡単レシピ!山になる量の豚バラ肉を用意して「ボルケーノバラ肉丼」

SPONSORED LINK 肉の量に制限はございません! 今回はガッツリ系の「ボルケーノバラ肉丼」を作ってみます。 ボルケーノとは「火山」の意味だそうですが、決して火の出るような辛さを追求したレシピ …

簡単レシピ!コチュジャンを使って作る辛さ控えめな「チリチキン」

SPONSORED LINK たまには辛さを抑えた「チリソース」 チリソースといえば、「酸味のある辛さ」ですが、今回のチリソースはちょっと辛さ抑えめ。 豆板醤の代わりにコチュジャンを使った「チリチキン …

簡単レシピ!豚肉を甘めの生姜焼きダレで炒めてタルタルソースをかけた『生姜焼き豚ルタル』

SPONSORED LINK 今回は甘め生姜焼きダレで炒めた豚バラ肉に市販のタルタルソースをかけて食べる『生姜焼き豚ルタル』を作ってみました。 豚の生姜焼きにタルタルソースって合うんだろうか・・・? …

サイト内検索