孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ

ウスターソースで作る「なすとひき肉のウスターソース炒め」はどんな味?

投稿日:

SPONSORED LINK

ウスターソースでソースを作る第2弾

今回は「なすとひき肉のウスターソース炒め」。
しかし、トマト缶を使ったトマト味には仕上げません
メインはウスターソース!
以前、「焦がしソースとタルタルのチキンステーキ」で、ウスターソースで作ったソースを取り上げましたが、あの時はタルタルソースとのダブルキャストでした。
果たしてタルタルソースの援護射撃無しでとの位のスペックを見せてくれるのか?
検証してみたいと思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

■材料(2人分/15分)
・豚ひき肉:200g
・なす:2本
・玉ねぎ:1/2個
・にんにく:1片
・サラダ油:大さじ1杯(フライパン用)
☆塩こしょう:少々
☆酒:大さじ1杯
☆みりん:小さじ1杯
☆ウスターソース:大さじ2と1/2杯
・とろけるチーズ:20g

<トッピング>
・万能ねぎ:適量

■下ごしらえ
・玉ねぎは2cm幅のくし切りにします。
・にんにくはみじん切りにします。

■作り方
①なすはヘタとガクを取って乱切りにします。

②フライパンにサラダ油を引いて弱火で熱し、にんにくを炒めます。

③香りが立ったら豚ひき肉、玉ねぎ、なすの順に入れて炒めます。油が回ったら☆の調味料を加え、炒め合わせます。

④とろけるチーズを散らし、フタをして3分蒸し焼きします。チーズが溶けたら完成です!器に盛り、お好みで万能ねぎをトッピングして召し上がれっ♪

■コツ・ポイント
玉ねぎは大きめに切ると、炒めてもシャキッとした食感が楽しめます。にんにくは焦げやすいので、弱火でじっくり炒めてくださいね。なすは加熱時間が長いと茶色く変色し、形も崩れてしまうのでサッと素早く炒めましょう。さやいんげんやピーマンを加えると、さらに彩り良く仕上がりますよ♪

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回はチーズの分量以外、すべてレシピ通りで調理を進めております。
チーズはタッカルビでの大量投入で味をしめてしまい、かなり多めにしております。
そして、一人分ならば単純に分量を半分で作っても大丈夫だと思います。
フライパンは20㎝の大きさで十分ですから、スキレットを使ってもいいかもしれません。
2人分の時は26センチのフライパンをお薦めします。
22cmのフライパン二人分を作る場合はなすを小さめの乱切りにすればギリギリで作れると思います。
それでは手順を追っていきましょうね。

  1. なすを乱切りにします。
    大きさは好みによりますが、小さめのフライパンしかお持ちでない方は小さめにカットをした方が無難です。
  2. フライパンにサラダ油をひいて、にんにくのみじん切りを入れてから弱火でじっくり炒めましょう。
    香りの立ち方はもちろん、にんにくに火を通し過ぎて焦がすのを防止する上でも、にんにくを入れてから火にかける方がよいです。
    ちなみに、にんにくのみじん切りはチューブのニンニクでも大丈夫だと思います。
  3. ニンニクの香りがたってきたら豚ひき肉、玉ねぎ、なすの順でフライパンへ投入します。
    ひき肉からも脂が出ますが、その脂をしっかりなすに吸わせるように炒めて、合わせ調味料(塩、コショウ、酒、みりん、ウスターソース)を加えます。
  4. とろけるチーズをフライパンに投入後、ふたをして蒸し焼きにします。
    チーズが溶けたのを確認したら、器に盛ってねぎをかけたら完成です。
    今回は取手の取れるフライパンを使用していますので、チーズが溶けたらすぐに火を止めてねぎをかけています。

さて、試食です。
トマト缶を使って、この手の料理を作ることは度々あるのですが、ウスターソースをメインに据えて作るのは、食材が違っているものを合わせても「焦がしソースとタルタルのチキンステーキ」以来ですね。
あの時の興奮が蘇ります。

まずはとっかかり易いなすですね。
チーズ多めなので、いちいち他からチーズをもってきて絡める必要がありません。
やっぱりチーズは多めです!
チーズがしっかり絡まったなすを口に運びます。
少し甘辛いソースがナスに染み込んでいて、噛むとジュワっと口の中に広がります。
なすがひき肉から出た脂もしっかり吸っていますから、ベタな甘辛ソースにはなっていません。
肉脂独特の旨味みたいなものも加わり、その上チーズが味でとんがって出てきそうな酸味などをまとめてくれています。
これはおかずだけでなく、おつまみとしてもいけますね。
おつまみにするなら、ひき肉にこだわることはないと思います。
豚こまや出汁がしっかり出る鶏皮などでも試してみたくなりますね。
ひき肉はご飯にかけて食べるとやっぱり美味しいです。
ご飯にひき肉をかけるとさながら「洋風そぼろご飯」です。
トマト味とは別の素朴さが残った味ですね。
ただ、つゆだくみたいにすると少しクドいかもしれません。
丼にするなら、かけるタレの量を考える必要がありそうですね。

まとめ

いつもならひき肉、玉ねぎ、なすとくれば「トマト缶で煮込む」とルートをたどっているのですが、今回はちょっと冒険してウスターソースをメインにしたソースで調理しました。
ウスターソースなら大抵の食卓に容姿されているでしょうから「作る」ということに関してはトマト缶よりも敷居が低いと思います。
是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-アレンジ
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!鶏胸肉とねぎに豆板醤をたっぷり効かせたピリ辛おつまみ『鶏むね豆板醬焼き』

SPONSORED LINK 辛いメニューがお好きな方、是非作ってみてください! 今回は豆板醤をたっぷり効かせたピリ辛おつまみ『鶏むね豆板醬焼き』を作ってみました。 ネタバレになりますが、飛び抜けて …

トマト味のガッツリメニューが食べたいときは『マスタードガリチキ野郎』を試してみて!

SPONSORED LINK トマトソースが無くても、しっかりトマト味を楽しめるメニュー 今回はケチャップとバターの濃厚ソースを鶏もも肉に絡める『マスタードガリチキ野郎』を作ってみました。 初見で白米 …

簡単レシピ!電子レンジで作るレモンバターの香り豊かな『鶏むね肉とえのきのネギ塩バター蒸し』

SPONSORED LINK 今回はレモンバターの香りが口いっぱいに広がる『鶏むね肉とえのきのネギ塩バター蒸し』を作ってみました。 材料を耐熱容器に入れて電子レンジで加熱すれば出来上がりの簡単メニュー …

簡単レシピ!ちょっとジャンキーだけど、キャンプにお薦めの10分クッキング『ソース飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回はちょっとジャンキーですが、『ソース飯』を作ってきました。 具材はソーセージ、卵、ご飯の3つ! 調理時間は10分かかりません! 言ってみれば、「そばめし」のそば無しバ …

簡単レシピ!おつまみよりもおかずに向いている節約料理「厚揚げでチーズトッポギ風」

SPONSORED LINK この味付けならむしろおかずの方が向いている 今回はコチュジャンだれで厚揚げを絡めた「厚揚げでチーズトッポギ風」を作ってみました。 動画を見るとおつまみっぽい仕上がりですが …

サイト内検索