孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ

簡単レシピ!野菜たっぷり「豚しゃぶキャベツのピリ辛ネギだれ 」

投稿日:

SPONSORED LINK

暑い日でもたっぷり野菜を取りたいときは・・・

今回は野菜をたっぷり摂るためのレシピ「豚しゃぶキャベツのピリ辛ネギだれ 」 !
野菜は生のままだとなかなか食が進まない方も多いとおもいますが、温野菜にすると食べやすくなることもあります。
今回のタレはラー油が効いたピリ辛ネギだれ。
酢の酸味も相まって食欲が増すこと請け合いです。

出典:Youtube

レシピ

食材

・キャベツ:1/4玉(300g)
・豚ロース薄切り:200g
・塩:少々
・にんにくすりおろし:1片
・ラー油:小さじ2杯
・酒:大さじ2杯

〈ラー油ねぎタレ〉
・長ねぎ:1/2本
☆酢:大さじ2杯
☆しょうゆ:大さじ2杯
☆砂糖:大さじ1杯
☆ラー油:小さじ1

■下ごしらえ
・豚ロース薄切りは4cm幅に切ります。
・キャベツは芯を取り、大きめのひと口大にカットします。
・長ねぎはみじん切りにします。

■つくりかた
①ボウルに豚ロース薄切り、塩、ラー油、にんにくすりおろしを入れ、揉み込んで5分置きます。

②大きめの耐熱容器にキャベツを敷き、その上に①を並べて酒を回しかけます。ふんわりラップをかけ、レンジ600Wで5〜6分加熱します。取り出したら軽く混ぜておきます。※加熱時間はお使いの機種やお肉の大きさに合わせて調整してください。

③ボウルに長ねぎ、☆の調味料を混ぜ合わせてタレを作ります。

④②を皿に盛り、④のタレをかけて完成です。

【コツ・ポイント】
キャベツの食感を楽しみたい方は、手で大きめにちぎってみてください。冬キャベツを使う場合は、酒を多めに入れるとおいしく仕上がります。冷蔵庫で冷やして食べるのもおすすめですよ♪

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

長ネギのみじん切りを冷凍商品のきざみねぎに変更した以外は今回も材料、分量、手順はレシピ通りです。
独身世帯の方は、時間に余裕を持つことが出来ないことが多いと思いますから、使える冷凍食材はどんどん使って良いと思います。
それでは、手順を追っていきましょうね。

  1. ボウルに下ごしらえをした豚ロース薄切り、塩、ラー油、にんにくすりおろしを揉み込んで5分置きます。
    豚ロースに調味料がしっかり染み渡るようによく揉みこんでくださいね。
  2. 耐熱容器にキャベツをひき、漬け込んだ豚肉を肉同士が重ならないように並べて酒を回しかけたあとラップをふんわりかけて600/5~6分でレンジ加熱します。
    肉に熱が通り切っていないときは追加で加熱してください。
    加熱後、耐熱容器の熱や耐熱容器の中にこもっている蒸気の熱で火傷しないように気を付けながら、容器の中で軽く混ぜ合わせてください。
    特にラップを外すときは要注意です。
    心配な時は菜箸などの先の尖ったものでラップに穴をあけてから外した方がよいかもしれません。
  3. ボウルにねぎ、酢、しょうゆ、砂糖、ラー油を混ぜ合わせてタレを作ります。
  4. 過熱して水気を十分に切ったキャベツと豚肉を盛り付けてタレをかければ完成です。
    キャベツの水気はしっかり切っておいてくださいね。
    タレの味が薄くなります。

さて、試食です。
まずは、肉ですよね、肉!
一切れ口に運びます。
口の中でニンニクの香りが広がりますね。
噛むと柔らかくて、下味とタレでしっかりと味がついて美味しいです。
レンジで加熱すると固くなりやすいのですが、耐熱容器の中でかき混ぜてタレを作っている間、キャベツと一緒に放置しておいたのがよかったのかもしれません。
キャベツに蒸されたんでしょうね。
そのキャベツも盛り付けるときに水気をしっかり切っておいたせいか、タレがしっかり絡んでいます。
タレももっと酢の酸味が強く出てくると思っていたのですが、野菜や豚肉に絡まると酸味よりもほんのとした甘みと最後まで残るラー油の辛味の方が強く主張してきました。
味のバランスはとてもいいと思います。

まとめ

今回は調理してすぐに試食しましたので、肉もキャベツも暖かかったのですが、冷やして食べたらどうなるのか興味のひくところだと思います。
また、レシピではシンプルに豚肉とキャベツだけですが、ブロッコリーやパプリカなどと一緒に器に盛ると栄養のバランス面や見た目の彩りなどが豊かになると思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!辛い食べ物が苦手でも美味しく食べてられるかもしれない「坦々キムチうどん」

SPONSORED LINK 「担々」とつけば辛いはずだが・・・。 今回は辛い食べ物が苦手な人でも美味しく食べてもらえるかもしれない「坦々キムチうどん」を作ってみました。 普通、「担々」とつけば辛いは …

レトルトソースとは一味違う味わいの「ボロネーゼ茄子丼」はどんな味?

SPONSORED LINK 最初は「レトルトを使えばいいのに・・・。」と思ったのだが・・・。 おいしそうなレシピ動画を探していた時、ふと目に留まった「ボロネーゼ茄子丼」。 「ボロネーゼソースならレト …

簡単ソースレシピ!コチュジャンマヨソースは淡白な食材と相性◎

SPONSORED LINK 混ぜてかけるだけのソースでアレンジ 揚げ物を食べるとき、ソースを利用する人はきっと多いことでしょう。 家庭(独身世帯も含む)で揚げ物を食べるときに使うソースといえば、ウス …

簡単レシピ!豚こま切れ肉を使って炊飯器で作る『生姜焼き風炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回は炊飯器でご飯と豚の生姜焼きを炊き込む 『生姜焼き風炊き込みご飯』 を作ってみました。 豚こま切れ肉と玉ねぎを切って、ご飯と一緒に炊き込めば出来上がり!の簡単レシピで …

簡単レシピ!うどんに食べるラー油で炒めた豚肉をのせて『食べラー肉うどん』

SPONSORED LINK 食べるラー油で豚バラ肉を炒めると美味しいんですね! 今回は食べるラー油で炒めた豚バラ肉を具にする『食べラー肉うどん』を作ってみました。 食べるラー油で炒めた豚バラ肉を具に …

サイト内検索