孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!夕食にも使えるワンパンお弁当レシピ「豚肉のハニーケチャップ弁当」

投稿日:

SPONSORED LINK

まさに一人暮らし用のレシピ

今回は「豚肉のハニーケチャップ弁当」というお弁当レシピに挑戦なのですが、お弁当だけにするのは勿体ないかなあと思い、ワンプレートに盛り付けて夕食用にしてみました。
フライパン1つで調理して、お皿1枚に盛り付けて「出来上がり!」というのは一人暮らしにもってこいだと思います。
調理が簡単なのはもちろんのこと、ボリュームもありますので覚えておいて損はないレシピです!

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
・サラダ油     大さじ1/2
・酒     大さじ2
・白ごはん     茶碗1杯分

<豚肉のハニーケチャップ炒め>
・玉ねぎ     1/4個
・豚こま切れ肉     80g

☆調味料
・ケチャップ     大さじ1
・はちみつ     小さじ1
・塩こしょう     少々

〈ブロッコリーとちくわのサラダ〉
・ブロッコリー     3房
・ちくわ     1本
・マヨネーズ     大さじ1
・白すりごま     大さじ1

■手順
1. ブロッコリーは小さめの小房に分ける。ちくわは一口大に切る。玉ねぎは細切りにする
2. フライパンにサラダ油を入れてを熱し、豚肉、1を重ならないように入れ、酒を全体にふり、ふたをして1分ほど中火で蒸し焼きにする
3. ブロッコリーとちくわを取り出す
4. フライパンに残った材料に☆を加えて炒め合わせる
5. 取り出したブロッコリーとちくわに白すりごま、マヨネーズを加えて混ぜる
6. 弁当箱に白ごはんとともに3、4を詰める

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピと同じ材料、手順で調理をいたしました。
但し、盛り付けるのは弁当箱ではなく、普通のお皿にワンプレートで盛り付けをしました。
ブロッコリーは冷凍食品を常備しているので大丈夫だったのですが、問題は「ちくわ」。
常備していないので別途購入いたしました。
たった1本のちくわのために5本入りのちくわパックを購入することになりましたので、近いうちにちくわメインのレシピを掲載する予定です。
それでは実際の手順を追っていきましょう。

【手順】

  1. 材料を切り分けます。ブロッコリーは小さめの小房、ちくわは一口大、玉ねぎは細切りです。
  2. フライパンにサラダ油をひいて熱し、豚こま切れ肉切り分けたブロッコリーちくわ玉ねぎを別々に重ならないように入れて、酒を全体にふった後、をして中火1分を目安に蒸し焼きにします。
  3. 1分経ったらブロッコリーとちくわを別の容器に取り出します。
  4. フライパンに残った豚こま切れ肉と玉ねぎにケチャップはちみつ塩こしょうを加えて炒めます。
  5. 別の容器に取り出したブロッコリーとちくわに白すりごまマヨネーズを加えてよく和えます。
  6. お皿に白ご飯とフライパンで炒めた豚こま切れ肉と玉ねぎ、別の容器で和え物にしたブロッコリーとちくわを盛り付けて完成です。

今回は出来上がりの様相が動画元レシピと異なるので、出来上がったものを撮影して掲載することにしました。
盛り付けがあまりうまくないのですが、そこはご容赦を!

実際に作ってみた

今回は2品試食しなければなりませんね。
早速豚肉のハニーケチャップから試食します。
豚こま切れ肉80gなのですが、結構ボリュームがありますね。
一切れ口に運んでみると、実質ケチャップとはちみつだけで味付けしてある割には良くまとまっていると思います。
もっと味付けが甘いかと思っていたのですが、ケチャップの酸味が和らぐ程度の甘さで弁当のおかずにしては出来過ぎのような気がします。
ちなみにケチャップとはちみつは計量スプーンで測っています
この配分が大事なのでしょうね。
あとは塩、こしょうで味をどう整えるか、です。

次はブロッコリーとちくわのすりごまマヨネーズ和えですね。
ブロッコリーとちくわを1つずつ食べてみます。
で、思ったのですが、

「これ、ちくわって必要か?」

別にちくわを買いに行く羽目になったことを恨んでいるわけではないのですが、ブロッコリーだけで用が足りているような気がします。
すりごまとマヨネーズのソースとブロッコリーの相性がちくわよりもいいんでよね。
食感の面でいえばちくわを入れた方が豊かなのですが、無ければ内で何とかなるレベルです。
無理にちくわを用意することはないですね。

で、トータルとしてみてみると、このレシピはオススメです。
調理時間が短時間(下ごしらえから盛り付けまで10分くらいで十分)、使った調理器具は包丁、まな板、計量スプーン(必要だった場合)、ブロッコリーとちくわを和える器、フライパン、盛り付け皿、箸だけ。
片付けも短時間で済みそうです。
ボリュームもお弁当だけでなく、晩御飯でも通用する量です。
レパートリーに加えておいて損はないですね。

まとめ

今回はお弁当用レシピの「豚肉のハニーケチャップ弁当」を作ってみました。
お弁当レシピということでおかずも2品、ワンプレートレシピとして夕食に利用することもできるボリュームです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!小さく切った鶏もも肉とじゃがいもで「鶏肉とじゃがいものコロコロ照りマヨ」

SPONSORED LINK 食べやすいガッツリ系おかずならばコレ! 今回は具材を小さめにカットして食べやすくしたガッツリ系おかず「鶏肉とじゃがいものコロコロ照りマヨ」を作ってみました。 振り返ると久 …

簡単レシピ!ジューシーだけどさっぱり!「鶏もも肉の梅おろしステーキ」

SPONSORED LINK 食欲が落ちているなあと感じたときに試してほしい鶏料理 食欲が落ちているなあと感じたとき、どんな味が欲しくなりますか? ほとんどの方は辛い味か、サッパリした味が欲しくなるの …

簡単レシピ!作るのが面倒なときは食材2つでパパッと『豚こまキャベツのスタミナ丼』

SPONSORED LINK 今回はキャベツと豚こま切れ肉を使って『豚こまキャベツのスタミナ丼』を作ってみました。 食欲はあるけれど、食事の支度はしたくない! ってこと、ありませんか。 そんな時は丼料 …

ひき肉にコチュジャンを使って少しピリ辛なそぼろ丼を作ってみた。

SPONSORED LINK 今回はひき肉とコチュジャンを使って『韓国風親子そぼろ丼』を作ってみました。 調理簡単、お弁当などにも入れやすい「そぼろ」は、多めに作っておいて冷凍保存などをしておけば、い …

簡単レシピ!味噌と大葉を使って味しっかりの「豚こま大葉みそ唐揚げ」

SPONSORED LINK 唐揚げにみそを使ったしっかり味 今回は少し風変わりな唐揚げ、「豚こま大葉みそ唐揚げ」を作ってみました。 肉は豚こま切れ肉を使用し、下味は味噌をメインとした味付けしっかりの …

サイト内検索