孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 洋食

見た目はステーキ、中身はポテトの簡単レシピ!マッシュポテトの肉巻きステーキ風

投稿日:2017年4月7日 更新日:

SPONSORED LINK

低糖質ダイエット中の方の閲覧はお控えください

本当のステーキならこんな見出しにはしないのですが、今回のレシピはポテトたっぷりのレシピ。
ポテトといえば低糖質ダイエットをされている方にとっては天敵みたいなもの。
でも、おいしいんですよね、ポテト。
特になめらかで舌触りのいいポテトが嫌いな人ってあまりいないのではないでしょうか。
そんなポテトをバラ肉で包んで形をステーキのようにしたボリューム満点のレシピがこちら。

出典:Youtube

レシピ

食材(2人分)
・新じゃがいも:400g(小7個)
・玉ねぎ:1/2個(みじん切り)
・塩こしょう:少々(マッシュポテト用)

・豚バラ肉薄切り:10枚(200~250g)
・塩こしょう:少々(下味用)
・小麦粉:適量
・とろけるチーズ:30g
・サラダ油:大さじ1杯(フライパン用)

(ステーキソース)
☆玉ねぎ:1/2個(すりおろし)
☆ケチャップ:大さじ3杯
☆ウスターソース:大さじ3杯
・バター:10g

■つくりかた
①玉ねぎは皮をむき、1/2個はみじん切り、残り1/2個はすりおろしておきます。

②じゃがいもに一周切れ目を入れて、レンジ600Wで7?8分ほどやわらかくなるまで加熱し、皮をむきます。

③ボウルにじゃがいもを入れてマッシュし、玉ねぎのみじん切りと塩こしょうを加えて混ぜ合わせます。

④マッシュしたじゃがいもを2等分にしてそれぞれ長方形に平たく成形し、中心にとろけるチーズを入れて包み、形を整えます。

⑤まな板に豚バラ肉を縦に並べて④を乗せ、肉を巻き付けていきます。巻き終わったら両面に塩こしょう、小麦粉をまぶします。

⑥弱中火で熱したフライパンにサラダ油を引き、肉の巻き終わりを下にして焼きます。焼き色がついたら裏返してもう片面、さらに横面も焼いていきます。全体に焼き色がついたらふたをして5分ほど蒸し焼きにし、皿に取り出します。

⑦肉汁は拭き取らずに、そのままフライパンに☆を加えてひと煮立ちさせます。水分が飛んでとろっとしてきたら、仕上げにバターを加えてソースの完成です!たっぷりソースをかけて召し上がれっ!

【コツ・ポイント】
新じゃがいもは水分が多めなので、しっかりマッシュすることで口当たりがよりクリーミーになります☆ソースに玉ねぎのすりおろしを入れると甘みもアップ!もしあれば赤ワインを入れると、より深みが増して美味しくなりますよ!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は珍しくオリジナルレシピをほとんど変更しておりません。
玉ねぎのみじん切りとじゃがいもを冷凍食品で代用したくらいです。
すりおろした玉ねぎは泣く泣く自分ですりおろしました。
すりおろした玉ねぎも冷凍食品で販売されていることは知っているのですが、内容量が多いので余ると使い道に困ったりしまいます。
少量ならば、自分ですり下ろした方が経済的ですね。

調理しているときに気が付いたことは
①じゃがいもはしっかりと味付けすること。ここは味見が必須です。
②バラ肉で巻くときはつなぎ目の長さをしっかり取っておくこと。

くらいです。
調理自体は本当に簡単。シンプルなだけにバリエーションが増やしやすいと思います。
その時は、ソースの変更をお忘れなく。

実際に食べてみた

さて、お楽しみの試食タイムです。
まずは箸で分けようとしたのですが、失敗しました。
やっぱり柔らかいんです。
パンバーグのようにはいかないことがわかったので、ナイフとフォークで切り分けることにしました。
ソースをしっかりつけて口に運ぶと、ポテトが口の中でいっぱいに広がり、濃い目のソースとばら肉がポテト一色にならないように支えます。
一言でいえば「The洋食」。
洋食の皿にのっているであろうメインと添え物とソースを一度に口に入れた感じでしょうか。
子供が喜びそうな感じです。
ポテトと玉ねぎだけでは寂しいと思う方はミックスベジタブルを入れてみるのもいいかもしれません。
ちなみにポテトそのものを余ったごはんで代用したものも作ってみました。
イメージ的にはでっかい肉巻きおにぎりみたいですけど、市販のステーキソースや薬味をつけることで「皿の上のステーキ丼」みたいになりました。
今回はソースを作りましたけど、市販のソースをフライパンで温めて上からかけた方が面白いかもしれません。

まとめ

この料理は中身を自分で考えることを楽しむ料理のような気がします。
ステーキっぽい雰囲気を保ちながら、中身を工夫してバリエーションを広げていく。
繋ぎ代わりにポテトの量を最小限に抑えて、いろいろな食材を絡めていくとダイエット中の方でも楽しんでもらえるかもしれません。

スポンサーリンク

-お肉料理, 洋食
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

簡単節約レシピ!後味サッパリのねぎだく豚の竜田揚げの作り方

SPONSORED LINK 節約レシピとの食材いえば「豚のこま切れ肉」 節約レシピの食材といえば「もやし」、「鶏胸肉」、そして「豚こま切れ肉」。 今回は「豚こま切れ肉」を使って「ねぎだく豚の竜田揚げ …

2つの材料を使って20分程で作る激ウマおつまみ「キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め」の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉とキャベツを使って「キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め」を作ってみました。 調理時間が20分ほどであっさりと出来上がるのですが、味の方は、というとメインディ …

簡単レシピ!鶏ささみとねぎを和えた使い回し自在な『「ねぎだく鶏ささみ』を作ってみた。

SPONSORED LINK 一目見たとき、ただの「おつまみレシピ」では終わらない予感がしました 今回は鶏ささみとねぎを使って『ねぎだく鶏ささみ』を作ってみました。 ただの「おつまみレシピ」では終わら …

簡単レシピ!カロリー無視のチーズに絡めて食べる「 焼きナポリタン」を食べてみた!

SPONSORED LINK 見た瞬間に「おいしい!」とわかるメニュー! 今回は既に複数の動画で作り方が紹介されている「焼きナポリタン」を作ってみました。 「なぜ今まで『焼きナポリタン』取り上げなかっ …

簡単レシピ!あっという間にできる「ピリ辛ねぎたっぷり豚しゃぶ」

SPONSORED LINK 辛い!でも意外とあっさりしている味付け 暑い日が続くとなかなか疲労が取れにくくなりますね。 そして、辛い物を食べたくなるのものですが、辛くても熱い食べ物は避けたいなあと思 …

サイト内検索