孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!ポークソテーのソースをオニオンドレッシングで作る『オニポーク』

投稿日:

SPONSORED LINK

ドレッシングもひと手間加えれば立派なソースに早変わり!

今回はオニオンドレッシングにひと手間加えたソースで食べるポークソテー、『オニポーク』を作ってみました。
動画を見る限り、「がっつり」「こってり」系ですね。
一見「漢飯」に見えますが、実際はどうなんでしょうか?
実際に作って、食べてみました。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚肩ロース肉 2枚(400g)
塩 適量
胡椒 適量
粗挽き黒胡椒 多めに
サラダ油 大さじ1
フライドガーリック 適量
もやし お好みで
キャベツ お好みで
(A)
赤ワイン 大さじ1
オニオンドレッシング 大さじ3
醤油 大さじ1

■ 手順
1. 豚肩ロース肉に包丁で切り込みを数カ所入れて筋切りをし、塩胡椒を振る。
2. フライパンにサラダ油を引き、1を中火で焼く。
3. 肉に火が通ったら(A)を加えて軽く煮詰め、粗挽き黒胡椒を多めにかける。
4. 皿又は鉄板に水洗いしたもやし、キャベツの千切りと3を盛り付け、フライドガーリックをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回はキャベツを手に入れることが出来なかったため、付け合わせはもやしだけになりました。
後の材料、手順は動画元レシピと同じです。
オニオンドレッシング100円ショップで購入したものを使用しています。
味のベースがこのオニオンドレッシングで決まりますので、こだわりたい方はとことんこだわってくださいね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 材料の下ごしらえをします。
    豚ロース肉は包丁で筋切りをして、塩こしょうをふっておきましょう。
    もやし水洗いをしておきますが、お好みで湯通ししてもよいと思います。
    今回は用意できませんでしたが、キャベツがあれば、千切りにしましょう。
    フライドガーリックについてはフライパンに油をひいて、薄切りにしたにんにくを弱火でじっくり炒めて用意しました。
    市販のものを使ってもらっても全く問題ありませんよ。
    にんにくが苦手な方は無しでも特に支障はないと思います。
  2. フライパンにサラダ油を引き、筋切りと塩胡椒をした豚ロース肉を中火で焼きます。
    但し、火加減に自信のない方は弱火でじっくり焼いていくことをお薦めします。
  3. 豚ロース肉に火が通ったら、赤ワインオニオンドレッシング醤油を加えて軽く煮詰め、粗びき黒こしょうを多めにかけます。
  4. 盛り付け用の皿(動画では鉄板ですね)に下ごしらえしたもやしキャベツの千切り(今回は省略)、焼き上げた豚ロース肉を盛り付けて、フライドガーリックをかけたら完成です。

※今回は盛り付ける前に食べやすい大きさに肉をカットしました。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

豚ロース肉2枚を1枚の皿にのせるとボリューム感が違いますね。

まずの方ですが、思っていた以上に酸味が効いています
そのせいか食べた後味がサッパリしていますね。
その酸味も引き際が良くて、いつまでも口の中に残りません。
見た目が「こってり」しているので、口に入れた瞬間にちょっとした驚きがありますよ。
ただ、これもベースとなるオニオンドレッシングによるところが大ですので、使用するドレッシングによって大きく味が異なるかもしれません
醤油も入れているのですが、醤油の影がちょっと薄く感じました。
これも使用するドレッシングによって感じ方が違ってくると思います。
酸味が苦手な方煮詰めるか、少し甘味料を入れてもいいかもしれません。
肉を盛り付け用の皿に盛った後、フライパンに残ったソースに手を加えて肉にかけてやればOKです。

ところでこのソース、想像に難くないのですがもやしとの相性も抜群です。
ソースを煮詰めているのでもやしに上手く絡まって、食がすすむこと間違いないですね。

まとめ

今回はオニオンドレッシングを使用したソースで食べるポークソテー『オニポーク』を作ってみました。
さっぱりしているせいか、2枚のロース肉をペロリと完食!
「がっつり」はしていますが、「こってり」はしていないポークソテーです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-,

執筆者:

関連記事

簡単節約レシピ!後味サッパリのねぎだく豚の竜田揚げの作り方

SPONSORED LINK 節約レシピとの食材いえば「豚のこま切れ肉」 節約レシピの食材といえば「もやし」、「鶏胸肉」、そして「豚こま切れ肉」。 今回は「豚こま切れ肉」を使って「ねぎだく豚の竜田揚げ …

リピ確定の簡単レシピ!鶏むね肉のバター焼きの作り方とは

SPONSORED LINK 塩、コショウだけでもスパイシーなレシピ スパイシーと言えばカレーなど数種類のスパイスを使った料理を思い受けべる方が多いのではないでしょうか? しかし、特に単身世帯で多数の …

リュウジさんが配信した「究極のほろほろチキン煮込み」をほったらかし調理したら激ウマだった!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「究極のほろほろチキン煮込み(ホロホロチキンのトマト煮込み)」に挑戦して …

簡単レシピ!ねぎ好きに贈る「ダブルねぎの豚バラ焦がし醤油炒め」

SPONSORED LINK まさにねぎ好きのためのレシピ 今回はねぎ好きの方に贈るレシピ、「ダブルねぎの豚バラ焦がし醤油炒め」です。 ねぎの価格が高騰しているときには作れないレシピですね。 味付けも …

簡単レシピ!コチュジャンを使って作る辛さ控えめな「チリチキン」

SPONSORED LINK たまには辛さを抑えた「チリソース」 チリソースといえば、「酸味のある辛さ」ですが、今回のチリソースはちょっと辛さ抑えめ。 豆板醤の代わりにコチュジャンを使った「チリチキン …

サイト内検索