孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

「レンジ蒸し鶏のねぎソース」はむね肉をしっとり仕上げる簡単レシピ!

投稿日:2018年11月11日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は手間なし電子レンジ調理の『レンジ蒸し鶏のねぎソース』を作ってみました。

電子レンジで加熱すると、特に鶏むね肉は肉質が固くなってしまう傾向にありますが、このレシピならば安心。

しっとりと柔らかく仕上がり、味もさっぱり。

それに、このレシピをベースにして、別の調味料などを「チョイ足し」することで味のバリエーションを簡単に増やすことができます。

夕食のメインディッシュ、おつまみ、麺類の具と使いまわし自由なレシピです。


出典:Youtube

レシピ

食材&手順

(2人分)
・鶏むね肉    250g
・ねぎ      1本
・酒       大さじ1
・塩       小さじ1/2
・おろししょうが 小さじ1/2
・ごま油     大さじ1

■手順

⑴ ねぎは根元を切り落とし、白い部分を斜め薄切りにし、青い部分はみじん切りにする。
⑵ 耐熱容器に鶏肉をのせて酒、塩をふり、おろししょうが、ねぎの白い部分を加えて鶏肉にからめるように混ぜてふんわりとラップをし600Wのレンジで6分加熱してそのまま粗熱をとる。鶏肉は食べやすい大きさに手でほぐす。
⑶ 2のボウルの蒸し汁を別容器に移し、ごま油、ねぎの青い部分を加えて混ぜる。
⑷ ボウルにねぎの白い部分と鶏肉を入れてあえる。
⑸ 器に4を盛り、3のねぎソースをかける。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順はそのままで調理しています。

まずはベースの味付けを確認する意味でも、レシピ通りに作ってい見るのがよいでしょうね。

と、言っても実はほとんど調理らしい調理はしません。

一番時間をかける箇所は過熱した鶏むね肉の粗熱を取ること。

それでは、実際の手順を見ていきましょう。

  1. ねぎの根元を切り落とし、白い部分を斜め薄切り、、青い部分はみじん切りにします。
  2. 耐熱容器に鶏むね肉をのせて酒、塩、おろししょうが、ねぎの白い部分を加えて鶏肉にからめるように混ぜます。
  3. 混ぜ終わったらてボウルにふんわりとラップをして600W/6分でレンジ加熱し、てそのまま粗熱をとります。
  4. 鶏むね肉の粗熱が取れたら、鶏むね肉は食べやすい大きさに手でほぐします。
  5. 過熱したボウルに残った汁だけを別の容器に移し、ごま油、みじん切りにしたねぎを加えてよく混ぜてねぎソースを作ります。
  6. 過熱したボウルに残ったねぎとほぐした鶏むね肉を和えます。
  7. 盛り付け用の器にねぎと和えた鶏むね肉を盛り付けて、ねぎソースをかければ完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

今回は盛り付け用の器にレタスと引き詰めて少しサラダっぽくしてみました。

レタスは少しレンジで加熱したもやしにしてもいいですよ。

分量通り作ればソースはたっぷりありますから、野菜のドレッシング代わりにもちょうどよいです。

さて、味の方ですが、ねぎソースに入れたごま油の香りがダイレクトに鼻を通り抜けます。

強い香りのわりに鶏むね肉がしっとり柔らかいので、そのギャップがいいですね。

見た目はあっさりしているように見えますが、なかなかどうして。

味付けもしっかりしています。

しかし、辛さや甘さは酸味など突出した味がなく、うまくバランスが取れていて、それでも秋のこない味付けですね。

しかもほかの味が加えやすいです。

言ってみればベースの味です。

ちなみに少し辛みが欲しい方は「食べるラー油」を加えるのがお薦めです。

分量はお好みの量で大丈夫!

実際にやってみたのですが、辛みだけでなく食べるラー油の具が良いアクセントとなって全く別のメニューに感じるほどの変化がありました。

酸味が欲しい方は酢やレモンなどもよいとおもいます。

日本酒などのおつまみにするなら酸味を利かせた方がよいかもしれませんね。

そして、もし余ってしまってもラーメンなどの具に早変わりさせることができます。

動画元レシピの通り作れば、しょうゆ、みそ、塩、豚骨など主要なラーメンスープには違和感なく迎合できると思いますよ。

まとめ

今回は手間なし電子レンジ調理の『レンジ蒸し鶏のねぎソース』を作ってみました。

ほとんど手間がかからない上に節約おかず。

ダイエット食としてもよさそうです。

しかも単独でも、他の料理の具などにしやすく、料理をしたことがない方にでも簡単に作ることが出来ると思います。

是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-お肉料理
-, , , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!電子レンジで鶏肉の代わりに豚バラ肉を使った「とろ〜りチーズの豚ッカルビ」

SPONSORED LINK この味を鶏肉だけに限定するのは勿体ない! 以前、「チーズタッカルビ」をこのブログでご紹介したのですが、今回はもっと簡単に、野菜がしっかり摂れて、豚バラ肉を使った「とろ〜り …

簡単レシピ!粉チーズと醤油を使って豚肉のこってり炒めの作り方

SPONSORED LINK 残り物で作るレシピを探していたら それぞれの家庭で残りものになりやすい食材というのはありませんか? 好みの違いで残り物となる食材は各家庭ごとに異なると思いますが、粉チーズ …

簡単レシピ!豚バラ肉とキャベツをレンチンするだけの「豚バラキャベツのだんだん蒸し」

SPONSORED LINK 電子レンジで手軽にメインを張れる蒸しものメニューを作ってみた 今回は豚バラ肉とキャベツを使って、メインを張れる蒸しものメニュー「豚バラキャベツのだんだん蒸し」を作ってみま …

フライパン1つの簡単レシピ!ピリッとした鶏胸肉のチリソース

SPONSORED LINK 寒い冬はもちろん、夏でもオフィスの冷房等で体が冷え切ってしまうことがあると思います。 健康の面でも体の冷やし過ぎは良くないことが知られています。 そんな時にはチリソースの …

簡単レシピ!ピリッと山椒を効かせた鶏ムネ肉の山賊焼きの作り方

SPONSORED LINK 普通はもも肉を使う山賊焼き 今回はご当地グルメで名高い「山賊焼き」! 普通、山賊焼きといえば「鶏もも肉」を使用するらしいのですが、今回は「鶏胸肉」を使用します。 さらに味 …

サイト内検索