孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!食べたら「とりあえず『生』」って注文したくなる『やみつきチキン』の作り方

投稿日:2018年6月27日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は鶏むね肉をタレに漬け込んで、焼くだけの『やみつきチキン』を作ってみました。

一気に火を通すと固くなりやすい鶏むね肉を敢えて強火で一気に焼き上げるメニューです。
当初はご飯に合う簡単レシピを選んだつもりだったのですが、食べたら欲しくなったのは「生(ビール)」!
思わずと

「とりあえず『生』」

と言いたくなりますよ。
もちろんご飯にも合うのですが・・・・。
敢えていいます、

「とりあえず『生』」!

「論より証拠」、作って食べてみてください(笑
作り方と試食レビューは続きをどうぞ!

出典:Youtube

レシピ

食材

とり胸肉 400g
ニンニクチューブ 小1
生姜 小1
醤油 小2
ほんだし 小1.5
ごま油 大1
酒 小1
みりん 小1
塩コショウ 少々

◎手順
1、鶏肉は一口大にカットし、塩コショウをもみこむ
2、袋に残りの調味料をすべて加えビニール袋に入れもみこむ
3、熱したフライパンに乗せ、ふたはしないで強火で焼く

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順はほぼそのままで調理しました。
「ほぼ」と書いたのは生姜もチューブ入りのものを使用したからです。
一人暮らしで生の生姜を常備している人はあまりいらっしゃらないと思います。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 鶏むね肉は皮と余分な脂肪を取り除き鶏むね肉の繊維に対して包丁の刃を垂直に入れて一口大のそぎ切りにします。
    そぎ切りにした鶏むね肉はポリ袋に入れて塩コショウ揉み込みましょう。
    (動画はボウルを使ってますが、最終的にポリ袋に入れていますので、いきなりポリ袋に入れても大丈夫だと思います)
  2. 塩コショウした鶏むね肉の入ったポリ袋ににんにくチューブしょうが醤油ほんだしごま油みりんを加えてさらに揉み込みます。
  3. 熱したフライパンにポリ袋の中で調味料を揉み込んだ鶏むね肉を乗せて、蓋無し強火一気に焼き上げ、盛り付け用の器に盛ったら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

実際に作ってみると見た目が結構鮮やかで、下にレタスなどを敷けば立派なメインディッシュに見えますし、ワンプレートやお弁当にも使えるメニューですね。
400gの鶏むね肉を使っていますから、ボリュームもバッチリです。

さて、味の方ですが、居酒屋さんで食べていたら間違いなく言ってますね、

「とりあえず『生』」!

本当に欲しくなります(笑
『やみつきチキン』という名前ですが、チキン以外のものまで「やきつき」にさせてしまいそうです。
味のベースは醤油なのですが、ところどころにほんのり苦さを感じますね。
材料の一覧を見ても苦味に関する食材はないように思われたのですが、あるとすれば「ほんだし」でしょうね。
普段はお湯などに溶かして使う顆粒だしですが、あくまでも薄めて使用するのが常。
濃縮された状態のまま、ポンと放り込むとこんな味を出すのでしょう。
このほんのりとした苦さが大人テイストな味を演出して誘うんですよね、

「とりあえず『生』」!

ご飯との相性も大変よく、丼の具にしてもいいくらいの存在感があります。

むね肉といえば強火で焼くと身が固くなったり、パサパサになりやすいのですが、調味料に漬け込むことと包丁の刃の入れ方である程度はしっとり感を保たせることができます。
今回も強火で一気に焼き上げましたが、パサパサになったり、固くなったりすることはありませんでした。
コツは

・一気に焼き上げること。

・肉を分厚く切らないこと。

・肉は調理前に常温にしておくこと。

でしょうか。
肉の常温化はたれに浸けているときにもできますから、そんなに神経を使わなくてもよいかもしれませんね。

まとめ

今回はちょっと大人テイストの味わいを秘めた『やみつきチキン』を作ってみました。
味がしっかりしていますから、冷めても美味しく、お弁当のおかずにもお薦めできると思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, お肉料理, アレンジ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!名前は「おやつ」だが、多めに作れば立派な1食になる『おやつヌードル』

SPONSORED LINK 今回は餃子の皮を使って『おやつヌードル』を作ってみました。 名前こそ「おやつ~」ですが、それは量だけのこと。 作る量さえ増やせば、ランチや軽めの夕食にだってOKの簡単レシ …

簡単レシピ!外はカリカリ、中はモチモチの食感がたまらない『カリカリ鶏皮のネギ攻め』

SPONSORED LINK 揚げ焼きした鶏皮は絶対美味いです! 鶏皮が苦手な方、ごめんなさい。 でも、動画を見たときどうしても作って食べたくなってしまったんです、『カリカリ鶏皮のネギ攻め』! 居酒屋 …

さば缶でそぼろを作る三色丼!ひき肉要らずでコク旨です。

SPONSORED LINK 今回はひき肉を使わない三色丼「さば缶そぼろの3色丼」を作ってみました。 三色丼といえば「ひき肉」の「そぼろ」ですが、「さば缶」だって「そぼろ」にできるんです。 今回使用す …

簡単レシピ!豚バラ肉とチーズだけで作るカロリー度外視『ブタッカルビ』の作り方

SPONSORED LINK 今回は、以前電子レンジで作った「チーズ豚ッカルビ」を、スキレットやフライパンに変えて『ブタッカルビ』を作ってみました。 変更点はそれだけではございません。 まず、野菜は使 …

レンジで作るご飯のお供!『韓国風甘辛きのこ』は麺とも相性がいい!!

SPONSORED LINK 今回はキノコたっぷりの『韓国風甘辛きのこ』を作ってみました。 ご飯との相性は確約済みのレシピです。 しめじ、まいたけ、エリンギとツナをコチュジャンベースのタレに絡めてレン …

サイト内検索