孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

野菜料理

簡単レシピ!レンジでナスとベーコンとトマト缶のハッセルバックナス

投稿日:2017年6月4日 更新日:

SPONSORED LINK

ナス好きなら試してみて!

今回はゴールデントリオを電子レンジで調理する「ハッセルバックナス」。
ナス、ベーコン、トマトを組み合わせた電子レンジで調理する一皿
調理に時間がかからない単身者向けのレシピですが、見た目も味もそんなことは感じさせません。
電子レンジで調理後、そのまま食卓に出せるのも魅力の一つ。
まずは動画をご覧くださいね。

出典:Youtube

レシピ

食材

1本分
・長なす 1本
・ベーコン 6枚
・オリーブオイル 適量
・塩 少々
・ブラックペッパー 少々
・トマトソース缶 1/2缶
・ピザ用チーズ 適量

■作り方
1.ベーコンは2cm幅に切る。
2.菜箸を長なすを挟むようにして下におき、切り落とさないように注意しながら薄く切り、オリーブオイルを塗る。
3.切り込みにベーコンを挟み込んでいく。
4.塩、ブラックペッパーをふり、トマトソース、ピザ用チーズをのせ、電子レンジ600wで5分加熱し、完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も食材と分量、手順はレシピ通りです。
しかし、思わぬトラブルが・・・
とりあえず、手順の説明をしていきますね。

  1. 今回はレシピ通りにベーコンは2cm幅にしておりますが、
    実際にはナスの大きさやベーコンを挟み込む場所により
    幅を調整したほうがきれいに仕上がりそうです。
  2. 今回は幅1mmくらいで切り落とさないようにナスを薄切りにしました。
    仮に切り落としたとしても、気にせず作業を進めちゃいましょう
    小さめのなすを2本使っているくらいのつもりでいけばOKです。
  3. ベーコンをナスの間に挟んでいくのですが、今回は挟むベーコンの数が
    足りなくなってしまいました
    足りないものは仕方がないので、切り込み2枚分にベーコン1枚を挟む箇所を
    作って帳尻を合わせてあります
  4. 電子レンジ600wで5分で加熱したところ、しっかり火が通っていました。
    が、しかし、ここで想定外のトラブルが・・・
    加熱のやり過ぎなのか判断しかねるのですが、トマトソースとチーズがが電子レンジの庫内で飛び散る、飛び散る・・・
    庫内はさながらスプラッタームービーに出てくる部屋のようです。
    特にトマトが赤いだけに・・・
    後片付けの「食器だけでいいや!」という思惑が一気に崩壊しました
    もう、庫内完全清掃です。
    オーブン調理ならここまでにはならないと思うのですが、
    レンジ加熱をした器をそのまま食卓に出す場合は、
    少し大きめか深めの器を使用されることをお勧めします

食後の掃除にげんなりしつつ、一見まともに仕上がっている
ハッセルバックナスの試食に移ります。
見た目は動画と同じような感じで仕上がっています。
程よくチーズが溶けて、絡んだトマトソースがおいしそう!
この外見からは電子レンジの庫内で起こった惨劇は想像できません。
動画ではフォークを差して、すぐに一切れ分持ち上げていますが、
実際にはナイフも必要です。
ナイフで一口分に切り分けて口の中に運びます。
最初に舌に感じたのが、トマトソースの甘み
レンジの庫内とは対照的に、ものすごくいい感じに仕上がっています
味の濃さが後から来るチーズやベーコンの塩分と相まって美味いです。
これは炭水化物との組み合わせだけでなく、おつまみとしてもバッチり。
特にトマトソースの出来がいいです。
余分な水分がいい感じに飛んでいてトマトソースだけでもかなり美味しい。

これでレンジの庫内さえ汚さなければ、かなり良レシピなんですけどねぇ・・・。

まとめ

ハッセルバックナス自体はとてもおいしかったんですけど、そのあとの清掃が・・・。
やっぱり単身者の料理は後片付けまで視野に入れたものでないとダメだなあと強く、深く思いました。
是非、少し大きめか深めの器を用意して試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-野菜料理

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!レンジで手間なく「ナスの旨辛ナムル」を作る3つの手順

SPONSORED LINK とにかく手間なく、簡単に一品作る 単身世帯である、ないにかかわらず、食事の時にどうしてももう一品欲しい時ってありませんか? そんな時に役立つ手間なしレシピが「ナスの旨辛ナ …

簡単レシピ!食欲がないときに試してほしい無限キュウリの作り方

SPONSORED LINK 暑いときはサッパリしたものを食べたい 最近「無限○○」というレシピが流行ってますね。 今回はその「無限○○」シリーズからきゅうりをセレクトしてみました。 きゅうりとささみ …

簡単レシピ!おつまみにピッタリの『にんにくじゃがバター』の作り方

SPONSORED LINK 自宅で「ちょっと一杯」やりたいときに 今回は自宅で「ちょっと一杯」やりた時に簡単に作れるおつまみ、『にんにくじゃがバター』を作ってみました。 居酒屋さんに行くと出てきそう …

肉巻きなすにケチャップとポン酢で作る簡単酢豚風!お弁当にもお薦め!!

SPONSORED LINK 今回は最小限の調味料となすで量増しした 『肉巻きなすのケチャポン酢豚』 を作ってみました。 使用する調味料はケチャップ、砂糖、ポン酢と肉の下味用の塩、こしょうだけ。 ボリ …

簡単レシピ!もう一品欲しいときに切って混ぜるだけの無限キャベツ

SPONSORED LINK 付け合わせの野菜にも便利 最近、「無限ピーマン」とは「無限レンコン」といった副菜が流行っていますが、野菜と言って忘れてはいけないのが「キャベツ」。 誰か「無限キャベツ」と …

サイト内検索