孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

野菜料理

肉と野菜をバランスよく食べる「豚こま肉とトマトのカリカリ生姜サラダ」

投稿日:2017年8月16日 更新日:

SPONSORED LINK

たまにはしっかり野菜を摂ろう!

一人暮らしの方、しっかり野菜は摂れているでしょうか?
なかなか野菜をしっかり摂ることってできないですよね。
野菜だけのおかずというのも味気ないですし・・・。
そこで今回は肉も野菜もしっかりとってもらえる「豚こま肉とトマトのカリカリ生姜サラダ」をご紹介します。
しょうがもたっぷり使いますから、冷え性の方にもおすすめです。
作り方もサラダだけに簡単ですよ。
まずは動画をご覧くださいね!

  1. 出典:Youtube
  2. レシピ

食材

(4人分/20分)
・豚こま切れ肉:200g
・トマト:1個
・しょうが:2片
・揚げ油:適量
☆めんつゆ:大さじ1杯
☆酢:小さじ1杯
☆すりごま:大さじ1/2杯

■下ごしらえ
・豚こま切れ肉は塩こしょうで下味を付け、片栗粉をまぶします。
・トマトはひと口大に切ります。

■作り方
①しょうがはスプーンで皮をむき、薄くスライスします。

②フライパンにサラダ油を深さ5mm入れて熱し、しょうがをカリッとするまで揚げ焼きにして取り出します。

③フライパンに豚こま切れ肉を入れ、カリカリになるまで揚げ焼きにします。

④ボウルにトマトと☆を入れて混ぜ、③を加えて和えます。お好みの葉野菜を敷いた器に盛り付け、②を散らして完成です。

■コツ・ポイント
しょうがはなるべく薄くスライスし、豚こま切れ肉は1枚ずつ広げた状態で油に入れ、それぞれカリカリの食感になるように仕上げてくださいね♪

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は材料、分量、手順のすべて、動画元のレシピ通りです。
下に敷く葉野菜はレタスをたっぷり使用しています。
キャベツの千切りなどでもいいかもしれませんね。
時間のない方はコンビニやスーパーなどで売っている生野菜のパック(洗わずそのまま食べられる野菜のパックです)を利用するのも楽でいいと思います。
それでは手順を追っていきましょう。
肉とトマトの下ごしらえはしっかりしておいてくださいね。

  1. しょうがの表皮をスプーンで剥いて、薄くスライスします。
    表皮はスプーンで剥くのが一番のようです。
    綺麗に表皮だけ剥くことができますよ。
    スライスはスライサーを使用しました。
    文明の利器は偉大ですね。
  2. 20㎝のフライパンにサラダ油を深さ5mmほど入れて、しょうがを浮かべてから弱火にかけてカリッとするまで揚げ焼きにします。
    しょうがが薄いので焦げないように気を付けてくださいね。
  3. しょうがを取り出したら、豚こま切れ肉を入れてカリカリになるまで揚げ焼きにします。
    慌てなくてもよいですから、じっくりカリカリにしていきましょう
  4. ボウルにトマトと麺つゆ、酢、すりごまを入れてよく混ぜます。
    さらにカリカリに揚げた豚のこま切れ肉をを加えてよく和えましょう。
    お好みの葉野菜(今回はレタスを使用)を敷いた器に盛り付けて、カリカリに揚げたしょうがを散らせば完成です。

さて、試食です。
まずは豚肉ですね。
一切れ口に運んでみます。
トマトと麺つゆのドレッシングがよくしみていて美味しいですね。
豚肉をしっかり油で上げているにもかからず、サッパリさが前面に出ているので次から次へと口に運びたくなります。
カリカリの生姜と合わせて食べると食感が少し変わって、おつまみにも良いと思います。
トマトと酢が入っているのに、不思議と酸味があまり強く感じられません
レタスとの相性も良く、ある意味食べやすいですね。
味のバランスやボリュームの面からみてもおかずとして十分だと思います。
今回、分量通り4人分で作ってみたのですが、結局一人で完食してしまいました。
ごちそうさまです!

まとめ

今回はボリューム感のあるサラダを取り上げてみました。
癖のないドレッシングなので組み合わせる食材をあまり選ばず、美味しく食べていただけると思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-野菜料理
-, ,

執筆者:

関連記事

ポテトとベーコンのチーズオムレツは「外はカリカリ、中はフワッ!」

SPONSORED LINK 今回は外はカリカリ、中はフワフワの 「ポテトとベーコンのチーズオムレツ」 を作ってみました。 普通のオムレツよりボリューム感があり、スパニッシュオムレツよりも香ばしさ漂う …

簡単レシピ!ウナギもいいけど、ナスの蒲焼き丼はタダ者ではありません

SPONSORED LINK 「なんちゃって」だけど美味しい! よく「ウナギのタレだけでご飯が食べられる!」という話を聞きますが、いくら何でもタレだけでは寂しすぎますよね。 そこで、手間暇かけず、財布 …

簡単レシピ!白菜が余ったときに試してほしい『白菜とツナの中華あんかけ』

SPONSORED LINK もう一品欲しいときに手早く作る温かい白菜料理 今回は白菜とツナを使って『白菜とツナの中華あんかけ』を作ってみました。 きっかけは表題の通り「白菜が余った」ためです。 しか …

レンジで作るご飯のお供!『韓国風甘辛きのこ』は麺とも相性がいい!!

SPONSORED LINK 今回はキノコたっぷりの『韓国風甘辛きのこ』を作ってみました。 ご飯との相性は確約済みのレシピです。 しめじ、まいたけ、エリンギとツナをコチュジャンベースのタレに絡めてレン …

簡単レシピ!レンジで玉ねぎを丸ごと1個使ったおつまみ「オニオンツナメルト」

SPONSORED LINK 玉ねぎを丸ごと使ったメニュー 今回は玉ねぎを1個丸ごと使用した「オニオンツナメルト」をご紹介します。 玉ねぎの中身をくり抜いて、外側を器にし、くり抜いた中身をみじん切りに …

サイト内検索