孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ

簡単レシピ!豚バラ肉と天かすと玉ねぎを使って「豚と天かすのカツ丼風」を作ってみた。

投稿日:

SPONSORED LINK

天かす丼version.Ⅳは玉ねぎを入れて「カツ丼風」

今回は豚バラ肉天かす玉ねぎを使って「豚と天かすのカツ丼風」に挑戦してみました。
天かすを使った丼シリーズもいよいよ4作目。
それそれ、特色がありました。
そして今回は豚バラ肉と玉ねぎを組み合わせて「カツ丼風」です。
過去に玉ねぎ無しの「豚バラたぬき丼」を作りましたが、どのくらい味などに差が出るのでしょうか。
そのあたりにも気を配りながら、レビューしていこうと思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
あたたかいごはん  どんぶり2杯分
豚バラ薄切り肉   100g
卵         2個
玉ねぎ       1/2個
天かす       大さじ4
めんつゆ(3倍濃縮)  50cc
水         100cc
細ねぎ(刻み)    適量

■手順
⑴ 玉ねぎは薄切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。ボウルに卵を割り入れて混ぜる。
⑵ フライパンにめんつゆ、水を入れて煮立たせ、玉ねぎ、豚肉、を加えて弱火で3分煮る。
⑶ 肉に火が通ったら、卵を回し入れて、卵が半熟状になったら火を止める
⑷ 器にあたたかいごはんを盛り、具材をのせて、天かす、細ねぎをちらす(もう1杯も同様に作る)

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は動画元レシピの材料を手順はそのままに、材料は半分にして調理をしてみました。
フライパンは直径20㎝のものを使用。
一人分を作るのならこれくらいの大きさのフライパンの方が勝手が良いと思います。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    玉ねぎ薄切りに、豚バラ肉食べやすい大きさに切り分けて、容器にまたごを割って溶いておきます
  2. 直径20㎝のフライパンに麺つゆを入れて煮立たせ、薄切りにした玉ねぎ食べやすい大きさに切り分けた豚バラ肉を加えて弱火で豚バラ肉に火が通るまで煮込みます。
  3. 豚バラ肉に火が通ったら、を回し入れて、卵が半熟状になったところで火を止めます
  4. 盛り付け用の器にご飯をよそい、フライパン中の具材をのせて、天かす細ねぎをちらせば完成です。

※具材をフライパンから器に移すとき、具材が思ったように動かなかったらゴムベラなどで形を整えつつ、動かすと綺麗に器に盛ることができますよ。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

見た目は以前作った「豚バラたぬき丼」とあまり差はないように見えます。

味の方はと言うと、玉ねぎの甘さがいい感じに出ていますね。
甘味料は入れていないのですが、丼つゆに柔らかめの甘さがしっかりついています。
甘さの面では豚バラ天かす丼よりも甘いですね。
そのせいなのか、ここだけ見るとかつ丼風です。
玉ねぎを入れるだけでずいぶん味が変わってくるものなのですね。

ただ、かつ丼風なのはここだけで、天かすを入れたからといって、やっぱり完全なカツ丼のようなわけにはいきませんでした。
天かすをパン粉の代わりにはできないようですね。

ボリュームの面においては「豚バラたぬき丼」より充実しているように思います。
玉ねぎ以外はほとんど分量も同じなのですが、「たかが玉ねぎ、されど玉ねぎ」なのでしょう。

まとめ

今回は豚バラ肉と天かすと玉ねぎを使って「豚と天かすのカツ丼風」を作ってみました。
「気分だけカツ丼!」的なところは否めないのですが、美味しいことに間違いはなく、ボリュームも夜食には少し多すぎるくらいに感じました。
下ごしらえから完成まで15分程で完成できる簡単さなどから、遅く帰宅したときや、休日のランチにはもってこいだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!1チーズダッカルビとうどんを鍋で作って「チーズタッカルビ風煮込みうどん」

SPONSORED LINK 今回はチーズダッカルビとうどんのコラボ「チーズタッカルビ風煮込みうどん」を作ってました。 今流行りのチーズダッカルビ。 ご飯にはもちろん合うのですが、うどんと合わせても美 …

簡単レシピ!休日にちょっと1杯のおつまみなら『砂肝ネギ塩ガーリック』

SPONSORED LINK 給料日前でも「『ちょっと一杯」を楽しみたいときにお薦めのメニュー 給料日前だと、たとえ居酒屋でも財布の中身が厳しいときは躊躇しますよね。 ドリンクは居酒屋よりもスーパーの …

簡単レシピ!風邪をひいたとき、おかゆに飽きたら『和風あんかけ豆腐』はいかがですか?

SPONSORED LINK 今回は豆腐を茹でて、和風あんをかければ出来上がりの『和風あんかけ豆腐』を作ってみました。 ふるふるの豆腐ととろとろの餡かけの組み合わせは舌触りもよく胃にももたれません。 …

簡単レシピ!鶏もも肉を使って一気に電子レンジで作り上げる『チンして酢鶏』の作り方

SPONSORED LINK 今回はこってり、サッパリの酢鶏を電子レンジで調理する『チンして酢鶏』を作ってみました。 材料を耐熱ボウルに全部放り込んで電子レンジで一気に仕上げるまさに一人暮らしのための …

簡単レシピ!鶏モモ肉をスプーンでカットできる『炊飯ドライチキンカリー』

SPONSORED LINK 鶏もも肉をスプーンで切り分ける このブログでもいくつかご紹介した炊飯器クッキング。 単身世帯には強い味方になっていると思います。 今回はそんな炊飯器クッキングで『炊飯ドラ …

サイト内検索