孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

和食

簡単レシピ!大根とひき肉を使って作る『大根とひき肉のそぼろ煮』は懐かしいおふくろの味

投稿日:

SPONSORED LINK

大根の味と触感が冷えた身体と心を温めてくれる一品

今回は大根ひき肉を使って『大根とひき肉のそぼろ煮』を作ってみました。
居酒屋さんでも目にすることがあるかもしれないメニューで、出来上がりまでに時間がかかりそうなイメージですが実はそうでもないんです。
材料費もさほどかからず、20分ほどで完成できて、寒い時期、身も心も懐も温めてくれる優良レシピ。
夕食のメインだって張ることが出来るメニューです。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人分
・大根 6cm
・水 400ml
・豚ひき肉 150g
・おろししょうが 小さじ1
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・和風顆粒だし 小さじ2
・片栗粉 大さじ1/小さじ1の水で溶いておく
・大根/葉 適量

■作り方
1.大根は1cm程のいちょう切りにする。
2.鍋に水、1を加え、7分程煮る。
3.豚ひき肉、おろししょうが、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、和風顆粒だしを加え、落とし蓋をして10分程煮る。
4.煮汁が少なくなってきたら、水で溶いた片栗粉を回し入れてとろみをつけ、刻んだ大根葉を加えて完成!
調理時間:20分

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は手順こそ動画元レシピのままなのですが、大根の葉手に入らず刻みねぎ代用しました。
切り売りされている大根の場合、葉を切り落とされることが多いんですよね。
一人暮らしで大根1本をまるまる使い切ることは稀だと思いますし、時期によっては切り売りされている大根の方がお買い得の場合もあり、今回は切り売りされている大根を使用しました。
ちなみに切り売りされた大根は近くのスーパーで税込¥61でした。
他の材料は動画元レシピと同じです。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    大根は皮を剥き、1cm程のいちょう切りにします。
  2. 鍋(今回は直径20㎝の鍋)にいちょう切りにした大根を入れて、7分程煮ます
  3. 7分程ほど煮た鍋に豚ひき肉おろししょうが砂糖みりんしょうゆ、和風顆粒だしを加え、落とし蓋をします。
    動画元レシピでは煮る時間を10分ほどとしていますが、大根が軟らか暈を目安にした方がよいと思います。
    今回は菜箸が大根にスッと入る柔らかさになるまで煮込みました。
  4. 煮汁が少なくなってきたら、水で溶いた片栗粉を回し入れてとろみをつけます。
    今回は大さじ1の片栗粉を小さじ1の水で溶くのはちょっと大変で、水を多めにして片栗粉を溶きました
    その分水分を飛ばすためにしっかり火を通しております
    後は刻みねぎ(動画元レシピでは刻んだ大根の葉)を加えて、盛り付け用の器に盛れば完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

まずは見た目ですが、刻みねぎが映えますね。
大根の葉が用意できなかったときは、ねぎでも、いんげんでも、さやえんどうでも手に入る緑のものを1品入れてみてください。
緑のものをなにも入れないときに較べて、見栄えが全く違ってきます

さて、肝心の味ですが、

このレシピは当たりです!

他のレシピが「はずれ」というわけではなくて、その中でも頭一つ抜けた美味しさです。
少し甘めの味付けの中にピリッとした生姜のアクセントが癖になりますね。
大根にも良く味が染みていて、食べ進めていくうちに体がポカポカしていくのが実感できます
ひき肉もとろみのついた汁がしっかり絡まって味がしっかり染み込んでいます。
特に白米にかけて食べるのがお薦めで、箸が止まらなくなりますよ

このメニューの一番のポイント味に押しつけがましさがないことですね。
過剰な味付けになっておらず、スッと舌に染み渡っていく優しい味付けはまさにおふくろの味
居酒屋さんにもありそうなメニューなのですが、自分で作ってみると違った味わいがあると思いますよ。

まとめ

今回は大根とひき肉を使って『大根とひき肉のそぼろ煮』を作ってみました。
身も心も冷え切っているときに食べるとより一層格別な味に感じると思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-和食
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!時間はかかるが、それだけの価値はある「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」

SPONSORED LINK モツが苦手でも鶏を使えば土手煮が楽しめる 今回は火にかける時間が少し長いですが、それだけの価値を実感できる「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」を作ってみました。 所謂「土 …

簡単レシピ!電子レンジでもここまで作れる「豚バラ肉のこくうま土手角煮」の作り方

SPONSORED LINK 豚バラブロック肉、再び・・・。 以前、電子レンジで豚バラブロック肉を使った「豚ッカルビ」というメニューを作りました。 これがなかなか美味しくて、他にも同じようにおいしくで …

簡単レシピ!れんこんと豚こま切れ肉を使って『れんこんと豚肉のてりてり煮』を作ってみた!

SPONSORED LINK ほぼ同じ食材や調味料を使っているメニューと味くらべ 今回はれんこんと豚こま切れ肉を使って『れんこんと豚肉のてりてり煮』を作ってみました。 実は以前、『れんこんと豚肉のてり …

簡単レシピ!豆腐を使ったヘルシー丼だが、味は濃厚な『豆腐の照り焼き丼』

SPONSORED LINK ヘルシーだが、淡白な豆腐をテリヤキだれで絡めれば・・・。 今回はヘルシー食材の豆腐を使って『豆腐の照り焼き丼』を作ってみました。 豆腐はカロリー控えめで栄養価も高い食材で …

簡単レシピ!風邪をひいたとき、おかゆに飽きたら『和風あんかけ豆腐』はいかがですか?

SPONSORED LINK 今回は豆腐を茹でて、和風あんをかければ出来上がりの『和風あんかけ豆腐』を作ってみました。 ふるふるの豆腐ととろとろの餡かけの組み合わせは舌触りもよく胃にももたれません。 …

サイト内検索