孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

和食

簡単レシピ!インスタントラーメン感覚で出来る『油そばそうめん』

投稿日:2017年6月21日 更新日:

SPONSORED LINK

インスタントラーメンのノリで作れるそうめんレシピ

今回はご紹介するレシピは『油そばそうめん』!
湯を沸かす時間を除けば調理時間は本当に5分ほど
ランチに夜食、トッピングでグレードアップさせてれば夕食でも十分に満足できるレシピです。
調理に臨む心構えはインスタントラーメンを作るくらいで十分。
味の良さもぜひチェックしてみてください。

出典:Youtube

レシピ

食材

1人前
・そうめん 2束
・ごま油 大さじ1
・豆板醤 小さじ1/4
・しょうゆ 小さじ2
・オイスターソース 小さじ2
・おろしにんにく 少々
・卵黄 1個
・万能ねぎ 適量
・きざみのり 適量

作り方
1.そうめんを茹でる。
2.ボウルに、しょうゆ、ごま油、豆板醤、おろしにんにく、オイスターソース入れ、混ぜあわせる。
3.2と1を和え、ねぎ、のり、卵黄のせて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

あまりに簡単なのですべてレシピ通りで調理を進めました。
敢えて動画先のレシピに付け加えるとするならば、そうめんをゆで上げた後すぐに冷水で冷やしております
動画を見る限りでは盛り付け時に器に氷が配置されています。
そこから考えてそうめんも冷やしているのだろうと推測しました。

それでは、早速試食に♪
まずは麺だけを口に運びます。
オイスターソースとごま油のバランスがいいですね。
もっと油っこいものだと思っていたのですが、思っていたほどではありません。
隠し味の豆板醤も主張しすぎることなく、微妙に辛さを感じられて調味料が仲良くしているのがわかります。

次に卵黄を箸で割って、麺を口に運びます。
やっぱりかなりマイルドになりますね。
脂っぽさもかなりマイルド。
でも、味が消えてしまうなんてことはありません。
どちらかといえば、盛り付け前に味見の段階で味が濃いと感じたら黄身を落とすという感じではないでしょうか。
ベースがしっかりしているとトッピングは思いのまま。
もうトッピングを楽しむためのレシピといってもよいと思います。
これなら卵黄を茹で卵に変えたり、メンマ、焼き豚などでグレードアップしてもトッピングの具材に味で負けることはないでしょう。
1人前で2束のそうめんを使用しますが、本当に一人で完食できますよ。

まとめ

最初、こんな簡単に作れてまともな味になるのかなあと若干心配していたのですが、いい意味で予想をはるかに上回ってくれました
こんなことならトッピング用の食材を用意しておけばよかったのと少し後悔しています。
もしチャレンジされるなら、是非トッピング用の食材も準備して試してくださいね

スポンサーリンク

-和食

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!なすとひき肉を使ってみそ風味に仕上げた『なすのそぼろ炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回はなすとひき肉を使って『なすのそぼろ炊き込みご飯』を作ってみました。 ズバリ、 なすの食感が「売り」の炊き込みごはん です。 「売り」は何といってもなすの食感! 口の …

簡単レシピ!余っているワサビがあったら『鶏モモ肉のわさび醤油』を試してみて!

SPONSORED LINK ワサビをお刺身にだけ使っているのは勿体ない ワサビといえば、最初に思いつくのはお刺身。 でも、刺身だけだと使い切れないこと、ありませんか? ワサビは肉料理にも使われること …

簡単レシピ!少し甘酸っぱくて、後味さっぱりの『おかかぽん酢でナスの焼き浸し』

SPONSORED LINK 今回はナスとポン酢とかつおぶしを使った『おかかぽん酢でナスの焼き浸し』を作ってみました。 おかかポン酢で味と香りにインパクトをつけるレシピです。 ナスの煮浸しや焼き浸しと …

簡単レシピ!電子レンジで作る「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」

SPONSORED LINK 鶏胸肉が主役のはずだが・・・・・ 今回は電子レンジで調理する鶏胸肉を使った「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」です。 白い鶏胸肉にオクラの緑が映える涼しげなレシピ・・・・ …

簡単レシピ!風邪をひいたとき、おかゆに飽きたら『和風あんかけ豆腐』はいかがですか?

SPONSORED LINK 今回は豆腐を茹でて、和風あんをかければ出来上がりの『和風あんかけ豆腐』を作ってみました。 ふるふるの豆腐ととろとろの餡かけの組み合わせは舌触りもよく胃にももたれません。 …

サイト内検索