SPONSORED LINK
今回は鶏もも肉となすを使って『鶏もも肉となすのポン酢あん炒め』を作ってみました。
餡かけといえば、甘酸っぱいイメージを思い浮かべる方が少なくないと思いますが、今回の餡かけは甘さ控えめです。
鶏もも肉から出るコクとポン酢の酸味で味をつけ、それをさらに餡かけにすることで具への絡みをよくしています。
濃厚な味わいの中にもさっぱり感があり後味も爽やかです。
ご飯だけでなく、焼酎や日本酒のおつまみにも使えるレシピですよ!
出典:Youtube
レシピ
食材
・鶏もも肉:300g
・なす:2本
・塩こしょう:少々(下味用)
・ごま油:大さじ1杯
・水:100cc
・ポン酢:40cc
・玉ねぎ:1/8個
・水溶き片栗粉(水:大さじ1杯 / 片栗粉:大さじ1/2杯)■下ごしらえ
・鶏肉の余分な筋と脂を取り除き、大きめのひと口大に切り、塩こしょうで下味をつけます。
・玉ねぎをみじん切りにします。■つくりかた
①なすはヘタを切り落としてひと口大の乱切りにします。5分ほど水にさらしたらザルにあげて水気を切ります。②中火で熱したフライパンにごま油を引き、鶏肉の両面に焼き色がつくまで焼きます。
③なすを加えて油が馴染むまで炒め、水とポン酢、玉ねぎを加えて煮立たせます。
④ふつふつと沸いたら一度火を止めて水溶き片栗粉をまわし入れ、混ぜ合わせながらとろみが付くまで中火で熱したら完成です。
⑤お皿に盛り付け、お好みで小口ねぎを散らしてめしあがれ!
【コツ・ポイント】
鶏肉を焼く時には皮目から先に焼くと仕上がりが柔らかくなります。大葉の千切りや大根おろしを合わせ、さっぱりの味付けにアレンジするのもオススメです♪ポン酢の酸味が気になる場合は半量に調整してもおいしくできますよ!
(以上、出典先:Youtubeより抜粋)
実際に作ってみた
今回も動画元レシピの材料、手順はそのままで調理していますが、玉ねぎをみじん切りにするのが面倒だったので冷凍の玉ねぎのみじん切りで代用しました。
ポン酢は100円ショップで購入したものを使用しています。
なすに関しては業務スーパーで販売されている「揚げなす乱切り」を使用してもよいと思います。
「揚げなす乱切り」は冷凍食品として販売されているので、一人暮らしの方は賞味期限を気にすることなく利用できますよ。
それでは実際の手順を追っていきましょう。
- 下ごしらえをします。
鶏もも肉は余分な脂肪を取り除き、大き目の一口大に切って塩こしょうで下味をつけます。
なすはヘタを切り落としてひと口大の乱切りにしたあと、5分ほど水にさらしてザルにあげて水気を切ります。
玉ねぎのみじん切りはみじん切り済みの冷凍食品を使用しましたので省略できました。 - フライパンを中火で熱してごま油を引き、一口大に切り分けた鶏もも肉を皮目から入れて、両面に焼き色がつくまで焼きます。
鶏肉を入れたらしばらくは肉を動かさずしっかりと皮に焼き色を付けてやりましょう。 - 鶏もも肉の両面に焼き色がついたら、なすを加えて油が馴染むまで炒め、水とポン酢、玉ねぎを加えて煮立たせます。
- フライパンの中の水分が沸いたら一度火を止めて水溶き片栗粉をまわし入れ、混ぜ合わせながらとろみが付くまで中火で熱します。
水溶き片栗粉を入れるときは片栗粉のダマを防ぐため必ず火を止めてください。 - 盛り付け用の器に盛り付けて小口ねぎを散らせば完成です。
実際に作った完成品はこちら↓
実際に食べてみた
トロッとしたあんの見た目だけで食欲がそそられますね。
もっとポン酢の色が濃くなるかと思ったのですが、実際に仕上がってみると随分薄いような気がします。
味にも影響しているのか気になるところですね。
さて、その味の方ですが、かなり大人の味!
餡かけというと、天津飯などの甘酸っぱい味をイメージしてしまうのですが、このメニューに関しては甘さというものはほとんどありません。
抑えめの酸味の中に鶏もも肉から出たコクが合わさって、ご飯はもとより日本酒に合いそうな重厚な味に仕上がっています。
餡かけにしてある分だけ鶏もも肉やなすに味がしっかり絡まって、尚更味が重厚に感じるのでしょうね。
食感も弾力のある鶏もも肉と、口の中でとろけるようななすが対照的で飽きがきません。
特に鶏もも肉やなすを噛んだ時にジュワと出てくるポン酢あんの味が、この食感に合っているからかもしれませんね。
そして、なぜか白いご飯よりも焼酎や日本酒を合わせたくなります。
まとめ
今回はなぜか焼酎や日本酒が欲しくなる『鶏もも肉となすのポン酢あん炒め』を作ってみました。
コクと酸味のバランスが取れた少し大人向けのレシピだと思います。
是非試してみてくださいね!