孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ アレンジ

簡単レシピ!いつもの冷凍餃子をタルタルソースで食べる『揚げ餃子のネギタル南蛮』

投稿日:

SPONSORED LINK

餃子にタルタルソース・・・ですか?

今回は少し変わったアレンジレシピに挑みます。
なぜか揚げ餃子をタルタルソースで食べる『揚げ餃子のネギタル南蛮』
出来上がりまでにかかる時間は15分くらい。
レシピでは冷凍餃子となっていますが、別に冷凍にこだわる必要はなく、普通に売られている餃子を揚げてやればOKです。
100円コンビニで売られているチルド餃子で十分ですよ。
問題は味ですよね?
こればかりは実際に作って食べてみないとわかりません。
なので、実際に作って食べてみました。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
冷凍餃子 1袋(12個)
白ねぎ 1/2本
青ねぎ お好みで
タルタルソース(市販) 適量
サラダ油 適量
(A)
水 小さじ2
砂糖 小さじ2
酢 大さじ1
醬油 大さじ2
生姜すりおろし(チューブ可) 大さじ1
ラー油 大さじ1

■手順
1.フライパンにサラダ油を入れて熱し、解凍した冷凍餃子を170°Cで4〜5分揚げる。
2. 器に(A)を入れて混ぜ、みじん切りにした白ねぎを加えてさらに混ぜ合わせる。
3. 皿に揚げた餃子を盛り付け、(A)を全体にかけ、タルタルソース、青ねぎをトッピングしたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は主役冷凍餃子ということなのですが、買い置きがなかったため100円コンビニに走ってチルドの100円餃子(12個入り)で作ってみました。
同じ100円コンビニの冷凍餃子(レンジでチンするやつです)を用意してもよいのですが、値段が高くなるので却下
このブログでは「安さ」も追求しますからね!
他の材料と手順は動画元レシピと同じです。
それでは、実際の手順を追っていきましょう。

  1. フライパンでサラダ油を170℃まで熱して餃子を揚げます。
    動画元レシピでは4~5分とありますがしっかり揚げてくださいね。
    今回はフライパンに深さ2ミリほどの油で揚げ焼きにしてみました。
  2. 容器に砂糖醤油生姜すりおろしラー油みじん切りにした白ねぎを入れてよく混ぜ合わせます。
  3. 盛り付け用の器にあげた餃子を盛り付けて、手順2で作った合わせだれを全体に回しかけ、タルタルソース青ねぎをトッピングして完成です。

実際に食べてみた

出来上がりですが、合わせだれが少し多い感じがしますね。
ちなみに合わせだれを味見したときは激辛でした。
ラー油を大さじ1入れてますから当然といえば当然なのですが・・・。
まずはタルタルソース無しで1つ食べてみます。
想像に難くないですが激辛です。
酢も大さじ1入れているのですが、酸味が遠くにいるような感じ
激辛好きの方にはお薦めですね、たぶん・・・。

次にタルタルソースをつけて食べてみます。
タルタルソースがラー油の辛味を抑え、さらに酸味を足してくれて口当たりがすごくよくなりました
タルタルソースの味が加わったことで立派なおかずになってしまいましたよ。
餃子の皮のパリパリ感餃子の餡と餡に染み込んだ合わせだれ、そしてタルタルソースの柔らかい酸味が重なり合って普通に揚げ餃子を食べているよりも味の層が深くなっています
これは美味しいですね!

でも、このメニューは致命的な欠点がありますね。
タルタルソースがないと形になりません。
辛さが問題ならラー油を少なくすればよいわけですが、それなら普通の揚げ餃子を食べているのと変わりません。
あのラー油の量で辛さと風味を確保して、タルタルソースで辛さを見え隠れさせるから美味しいんですよね、この料理。
一応マヨネーズでも試してみたのですが、ちょっと味が違うんですよね。
マヨネーズの場合だと味がマッタリしてしまうんです。
味に軽やかさがなくなるというか、食べた後に爽やかさがないというか・・・。
この辺りは「タルタルマジック」ですね。
何はともあれ、このメニューを作る際は市販のタルタルソース必須です。

まとめ

今回は餃子をアレンジした『揚げ餃子のネギタル南蛮』を作ってみました。
揚げ餃子にタルタルソースを使うというあまり聞いたことがない組み合わせですが、思っていた以上の美味しさで立派なおかずになるメニューです。
ラー油大さじ1杯は普通の人にとって勇気がいるかもしれませんが、是非試してみてくださいね。
タルタルソースの用意は絶対に忘れないように!

スポンサーリンク

-おつまみ, アレンジ
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!豚バラ肉とチーズだけで作るカロリー度外視『ブタッカルビ』の作り方

SPONSORED LINK 今回は、以前電子レンジで作った「チーズ豚ッカルビ」を、スキレットやフライパンに変えて『ブタッカルビ』を作ってみました。 変更点はそれだけではございません。 まず、野菜は使 …

簡単レシピ!炊き込みご飯シリーズ第2弾はキムチと豚バラ肉の「豚キムチ炊き込みご飯」!

SPONSORED LINK 麻婆豆腐炊き込みご飯で味をしめてしまいました・・・。 以前作った「麻婆豆腐炊き込みご飯」が想像していた以上の出来だったため、第2弾を探していたらありました! 今回はキムチ …

簡単レシピ!辛いけど後味サッパリの『チンして豚ナス』はバテ気味の時に御薦め♪

SPONSORED LINK 今回は豚バラ肉となすを使って『チンして豚ナス』を作ってみました。 コンロもフライパンも使用しない電子レンジレシピ! 一人暮らしの方にはこれだけでもうれしいですが、味の方も …

【女子禁制】簡単レシピ!ガッツリスタミナ系の豚パワースタミナ丼

SPONSORED LINK スタミナ不足を感じたらこれ! 表題に【女子禁制】って書いちゃいましたけど、決して差別しているわけではございません。 どちらかといえば男子向き、特に体育会系の男子に喜んでい …

簡単レシピ!『大根のラザニア風』は大根でもパスタの代わりが出来ると証明できるのか?

SPONSORED LINK 大根をパスタ代わりにしたラザニア 今回は、寒い季節にピッタリの大根料理。 でも、煮物ではありません。 大根をパスタの代わりにしてラザニア風に仕上げる「大根のラザニア風」を …

サイト内検索