孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!チーズたっぷり、決め手は味噌の「豚肉のカリカリチーズ焼き」

投稿日:

SPONSORED LINK

みそとチーズの組み合わせて美味くないわけがない

今回はたっぷりチーズみそ漬けした豚バラ肉を使って「豚肉のカリカリチーズ焼き」を作ってみました。
一目見れば、説明が無くても濃厚な味高カロリーが約束されいることがわかるこのメニュー!
普段ガッツリ系なおかずを作らない方にもお薦めしたくなるような味わい深いメニューです。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・豚バラブロック肉     200g
・細ねぎ     2本
・ピザ用チーズ     50g

☆みそだれ
・砂糖     大さじ1/2
・みそ     大さじ2
・おろしにんにく     小さじ1/2

■手順
1. 豚肉は1cm程度の厚さに切る
2. 細ねぎは小口切りにする
3. 保存袋に、☆を入れて混ぜ、豚肉を加えてもみこみ30分おく
4. フライパンにピザ用チーズを広げて入れ、豚肉を並べて弱火で熱し、チーズがカリカリになるまで焼く
5. 上下を返し、肉に火が通るまで5分程度焼き、器に盛って細ねぎをかける

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、手順は動画元レシピに準じて調理しました。
細ねぎは冷凍の刻みねぎで代用。
味噌は赤味噌を使用しております。
フライパンは直径20㎝を使用しましたが、できれば26㎝を使用した方が良いと思います。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 豚バラ肉幅1cm程度の厚さに切り分けます。
  2. 動画元では細ねぎをは小口切りにします。
    今回は冷凍の刻みねぎを使用しますのでこの手順はカットしました。
  3. 保存袋(ポリ袋でもOK)に、砂糖味噌おろしにんにくをを入れて混ぜ、さらに切り分けた豚バラ肉を加えて揉みこんだ後30分寝かせます
  4. 直径26㎝のフライパンにピザ用チーズを満遍なく広げて、みそ漬けした豚肉を並べてから弱火で熱し、チーズがカリカリになるまで焼きます。
    今回は直径20㎝のフライパンを使用したのですが、豚バラ肉の量が多くて無理やり肉を詰め込むような状態となりました。
    豚バラ肉が100gならば20㎝でも大丈夫です。
  5. チーズがカリカリに焼けたら上下を返し、豚バラ肉に火が通るまで(目安は5分程度)焼いて、盛り付け用の器に盛ったら細ねぎをかけて完成です。

※使用するみそによって味が大きく変わってくると思います。まずは使い慣れた味噌で試してみてくださいね。

実際に食べてみた

まずは見た目ですが、一目でわかりますね。

「これ絶対カロリー高いな(^^;」

皿一面にチーズですからね。
さらにその下に少し厚目に切った豚バラ肉。
細ねぎを散らしたくくらいでこのこってり感は誤魔化せません

そんな高カロリーメニューを試食してみたいと思います。
動画では切り分けにナイフとフォークを使用していましたが、箸で十分切り分けられます。

食べた感想としては、ちょっと癖になる味
味の加減はおつまみでも、おかずでも楽しめるバランスになっていることです。
濃厚だけど、しつこくなく食べ応えもあります

豚バラ肉に塩こしょうだけで作っても美味しいとは思うのですが、おかずとしては物足りないかもしれません。
そこでみそを使っておかずにも使える味にしたような感じですね。
味がしっかりしていますので、ソースなどを作る必要は皆無ですね。
丼などには不向きかもしれませんが、カレーやあんかけのパスタのトッピングなどには向いていると思いますよ。

まとめ

今回はおつまみ、おかずの両方にお薦めな「豚肉のカリカリチーズ焼き」を作ってみました。
みそとチーズの組み合わせはやっぱり美味いです。
2人分を一人で食べたのですが、味に飽きが全く来ませんね。
もう一枚焼こうかなと思ったのですが、さすがにカロリーのことを考えると二の足を踏みました。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, お肉料理, アレンジ
-, ,

執筆者:

関連記事

むね肉をマヨネーズ&オイスターソースで和えるだけの鶏マヨ、「揚げ鶏のオイマヨソース」

SPONSORED LINK 今回は人気メニューの鶏マヨを少しアレンジした「揚げ鶏のオイマヨソース」を作ってみました。 鶏マヨのソースといえば、マヨネーズとケチャップが定番のようですが、今回はケチャッ …

簡単レシピ!ピリッと山椒を効かせた鶏ムネ肉の山賊焼きの作り方

SPONSORED LINK 普通はもも肉を使う山賊焼き 今回はご当地グルメで名高い「山賊焼き」! 普通、山賊焼きといえば「鶏もも肉」を使用するらしいのですが、今回は「鶏胸肉」を使用します。 さらに味 …

アレンジし放題!リュウジさんが紹介したおかず選手権で優秀賞の「米泥棒鶏(合法鶏)」はやっぱり旨過ぎた!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがご自身のYoutube動画で紹介していた「米泥棒鶏(合法鶏)」に挑戦してみました。 このレシピは、あるおかず選手権で優秀賞を受賞するほどのお …

簡単レシピ!即席に近い手軽さだけど、お焦げもちゃんと作る「もやしと豚こまのビビンバ風」

SPONSORED LINK 手軽に石焼きビビンバの雰囲気を味わいたいときにはこのレシピ! 今回はもやしと豚こま切れ肉を使って「もやしと豚こまのビビンバ風」を作ってみました。 このレシピ、人気ブロガー …

貧血予防や美肌効果を茹でて、浸けるだけで手に入れる『ネギだれすなぎも』

SPONSORED LINK 鉄分不足ならレバー、だけじゃないんです! 鉄分不足でサプリメントなどを摂取しておられる方もいらっしゃると思います。 鉄分不足といえばレバーが有名ですが、臭いなどが苦手な方 …

サイト内検索